<旭化成ホームプロダクツ×カゴメ×パナソニック「野菜をとろうキャンペーン」共同企画>フードロス削減の啓発活動を本年も発信~旬を迎えるブロッコリーを茎まで無駄なく冷凍保存し、まるごと活用する~

  • Facebook
  • Twitter

2023年09月28日

パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、「サランラップ(R)」や「ジップロック(R)」などの日用消費財を展開する旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホームプロダクツ)と、飲料・食品・調味料を展開するカゴメ株式会社(以下、カゴメ)との協業により、昨年から3社で取り組んでいる「フードロス削減」の啓発活動として、本年はこれから旬を迎える(※1)ブロッコリーに着目し、その冷凍保存や調理の方法を発信いたします。
旭化成ホームプロダクツとパナソニックは、カゴメが2020年1月から始めた野菜摂取推進活動「野菜をとろうキャンペーン」に賛同しており、本企画はその一環です。





世界的に「フードロス削減」の風潮が高まりつつある昨今、日本でも様々な取り組みが始まっています。当社の実施した調査では、家庭内の食品廃棄で特に多いのが生鮮野菜(※2)です。3社は生鮮野菜の廃棄を減らすためには、適切な保存方法と手軽な使い方を広めていくことが大切だと考えており、各々の製品の強みを活かして提案できる「野菜を賢く冷凍することによるフードロス削減」の取り組みを昨年から開始しています。本年は、10月~3月に旬を迎え(※1)、茎の部分が廃棄されやすいブロッコリーに着目し、ブロッコリーをまるごと使い切るための保存方法や食べ方について情報発信してまいります。



ブロッコリーは、つぼみの花蕾とよばれる部分と、その下の茎部分から構成されています。図1のインターネットリサーチ(モニター提供元Fastask)による調査結果によると、回答者全体の34.3%の方が、ブロッコリーのつぼみ部分だけを食べて、茎部分は使っていないことがわかっています。茎まで調理に使っていない人の理由は、「調理の仕方(使い方)が分からない」や「食べられない部分だと思っていた」と回答する人が多く見られました。
食品成分表2020年(※3)によると、一つのブロッコリー全体の茎の部分が占める割合は約35%。つまり、つぼみだけを食べて茎を捨ててしまうと、ブロッコリー全体のおよそ3分の1を無駄にしてしまうことになります。茎部分もうまく料理に活用することで、フードロスを減らすだけでなく、野菜の摂取量を増やすことにもつながります。



出典:インターネットリサーチ(モニター提供元Fastask)【ブロッコリーを調理する時に使う部位/理由】回答数 977人/調査期間2022/7/12~7/14

また、図2の同調査結果から、ブロッコリーを冷蔵保存で腐らせてしまった経験がある人は回答者全体の48.4%と、多くの方がブロッコリーを腐らせてしまった経験を持つことがわかります。フードロスを削減するためにも、新鮮なうちにブロッコリーを茹でて冷凍保存するのがコツです。つぼみは小さな房に切り分けて、茎はス(※4)の入った部分とかたい皮を取り除いてから、料理に使う大きさに切り、30秒ほど熱湯で茹でます。茹でた後は、すぐに冷まして水気をきちんと拭き取り、冷凍保存するといった情報を3社共同で発信をしていきます。



※1 出典:カゴメ「VEGE DAY」 https://www.kagome.co.jp/vegeday/yasai/broccoli/
※2 出典:パナソニック瞬速リサーチ【ご家庭の食品「廃棄頻度/理由」】インターネット調査/回答数:1,056(MA)/調査期間:2022.9.13~9.20
※3 出典:日本食品標準成分表2020年版
※4 スとは、成長しすぎなどが原因で、内部が割れてできてしまった空間(亀裂)のこと

そして引き続き、旭化成ホームプロダクツが発信している、食材やおかずを冷凍ストックしておくことで、忙しい毎日の暮らしにゆとりをうむ「冷凍貯金」の考えに賛同し、冷凍を積極的に活用して生活を豊かにする提案も発信していきます。



https://ahp-web.jp/reitou-chokin/

今回の活動の一環として、3社は冷凍保存したブロッコリーを茎まで、まるごと美味しく活用できる2レシピを発信します。

【コラボレシピ】
■ まるごとブロッコリーとえびのトマトソースパスタ



ブロッコリーは小房に切り分け、茎の部分は固い皮を切り落とし短冊切りにし、熱湯で30秒ゆで、冷水で冷まし、水けをしっかりふきとります。使いやすい分量ずつ旭化成ホームプロダクツ「サランラップ(R)」で包み、旭化成ホームプロダクツ「ジップロック(R)フリーザーバッグ」に入れ、パナソニック冷蔵庫の「はやうま冷凍」で鮮やかに冷凍されたブロッコリーを使用しています。そして、カゴメ「基本のトマトソース」を使い、ブロッコリーの茎までおいしく食べられるトマトパスタに仕上げています。
・レシピURL:https://www.kagome.co.jp/products/recipe/Z5564/

■まるごとブロッコリーの野菜カレー



上記同様下処理し、旭化成ホームプロダクツ「ジップロック(R)フリーザーバッグ」に入れ、パナソニック冷蔵庫の「はやうま冷凍」で鮮やかに冷凍されたブロッコリーをまるごと使用しています。カゴメ「基本のトマトソース」を使用し、野菜たっぷりのカレーに仕上げています。
・レシピURL:https://www.kagome.co.jp/products/recipe/Z5565/




本企画の中で、パナソニックは冷蔵庫に搭載の「はやうま冷凍」でお役立ちいたします。「はやうま冷凍」は、業務用レベルの急速冷凍(※5)で、食材の細胞破壊や食感の変化を防ぎおいしさをキープ*。さらに霜付や変色も防いで凍結するので、野菜はパラパラで使い勝手良く、そして色鮮やかに保存できます。



※5 最大氷結晶生成帯(-1℃~-5℃)を通過する時間:約28分。実験条件:牛ステーキ肉(もも肉)150gをラップ包装。クーリングアシストルーム内のアルミプレートの上に置いて急凍した場合、外気温25℃、扉開閉なし(パナソニック測定)
*パナソニック調べ。運転状況や食品の種類・状態や量によって、効果が異なります。

はやうま冷凍
https://panasonic.jp/reizo/function/freezer.html

パナソニック 冷蔵庫「はやうま冷凍 おいしさのメカニズム」【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=mkzn4KzeIO

【関連商品】
パナソニック:「はやうま冷凍」搭載冷蔵庫 NR-F609WPX
https://panasonic.jp/reizo/



旭化成ホームプロダクツ:「サランラップ(R)」 「ジップロック(R)フリーザーバッグ」
https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/




カゴメ:「基本のトマトソース」(295g缶)
https://www.kagome.co.jp/products/



【関連情報】
パナソニックのWEBマガジン UPLIFE:実は、おいしいブロッコリーの茎!食べる?捨てる?冷凍活用で、パパっと手軽に!ムダなく、おいしく、野菜をとろう!
URL:https://panasonic.jp/life/food/110132.html

旭化成ホームプロダクツ リリース
https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/corporate_info/2023/newsrelease_20230928.pdf





■参考:野菜をとろうキャンペーンとは
野菜摂取の推進を目的として、カゴメが2020 年 1 月から展開している活動で、旭化成ホームプロダクツとパナソニックは本プロジェクトの賛同企業です。
国の調査では、日本に暮らす多くの方が、ここ10年、野菜摂取の目標量350g/ 1日(※6)を達成できていない(※7)ことが分かっています。この大きな目標達成にむけ、2020年からカゴメは「野菜をとろう」を合言葉に一人ひとりの「野菜摂取の意識と行動」を変えようと日々活動しています。一人でも多くの方に、従来の摂取方法にはとらわれない、前向きで楽しい野菜摂取方法を提案してまいります。

URL: https://www.kagome.co.jp/statement/health/yasaiwotorou/

※6 「厚生労働省 健康日本21」が推奨する1日の野菜摂取目標量は、350g
※7 平成22年~令和元年国民健康・栄養調査(厚生労働省)での日本の1人当たりの平均野菜摂取量は約290g

ビジネスカテゴリ

キーワード