DVDレコーダー(HDD内蔵VHSビデオ一体型) DMR-EH70V 生産終了

商品特長

写真:DVDレコーダー(HDD内蔵VHSビデオ一体型) DMR-EH70V

ボタン1つでカンタン!「ワンタッチ6WAYダビング」/SDカードスロットもついた1台4役

(1)「ワンタッチ6WAYダビング」ボタン
HDDとDVD、VHSとHDD、VHSとDVD、それぞれの双方向ダビングがボタン1つで簡単にできる「ワンタッチ6WAYダビング」ボタン。面倒な配線や設定をすることなく、複数のテープを一旦HDDにダビングして、まとめて編集してDVDに残すといった使い方が楽しめます。
(2)SDカードスロットもついた1台4役
SDカードスロット搭載で、デジカメなどの画像※1を見たり、HDDやDVDに残すこともできます。
(3)トリプルチューナー搭載(地上アナログ2チューナー+BSアナログチューナー)
地上波アナログ放送2チューナーに加え、BSアナログチューナーを搭載。放送時間が重なっても、HDD/DVD(どちらか)とテープに、2チャンネル分を同時に録画することができます。※2
(4)S-VHSからHDD、DVDへ高画質ダビング
S-VHSで録画されたテープをS-VHSの高画質そのままでHDD/DVDへダビング可能。インテリジェント・ダビングDNRで、テープ特有の横揺れやノイズを低減し、高画質でダビング保存できます。※3

世界最速※4!電源OFFから1秒でテレビ番組ガイド(EPG)表示

電源OFF状態からリモコンの「番組表」ボタンを押すだけで、1秒で電源が入って、テレビ番組ガイド(EPG)を表示。世界最速※4の高速立ち上がりで、新聞や雑誌のテレビ欄を開けるよりも早く、ディーガなら番組表を見ることができ、また予約も番組を選ぶだけと簡単スピーディーです。また、電源ONして約1秒※5で録画をスタートできるので、録りたいときでも逃さずに録画できます。

LP(長時間)モードでもSP(標準)モード並みの解像度録画ができる「ディーガエンジンII」搭載

ディーガエンジンの高画質録画がさらに進化。長時間記録モードのLPモードでも、標準記録モードのSPモードの高解像度で録画できるようになりました。「ディーガエンジンII」では新開発のバーチャルマルチエンコーダを搭載。従来は、画像特徴に応じてエンコード条件を決定していましたが、新たに、バーチャル(仮想)な複数のエンコード結果に基づいて最適なエンコード条件を決定する方式を採用。結果として、LP(長時間)モードでもSP(標準)モードと同等の水平解像度500本で録画できるようになり、従来の250本から解像度が格段に向上。ドラマや映画などでのLP(長時間)モードの実用性が向上し、SPモード並みの解像度での録画時間を2倍にすることが出来ました。また12bitA/Dコンバーターの採用により、入力信号を4,096階調の高精細変換で処理することでさらに高画質化(従来比4倍)を図っております。
また、録るときキレイな「スーパーハイブリッドVBR」、見るときキレイな「インテグレイティッドDNR」、ダビングもキレイな「インテリジェント・ダビングDNR」も継承しています。
また、ハードディスクでの最大録画時間は、約355時間※6となっています。

かんたん「くるくるリモコン」採用&「DVDマルチフォーマット対応」※7

従来のリモコンからボタン配列を再配置。十字キーとジョグを一体化したマルチジョグで、再生ナビ(旧プログラムナビ)の左右移動(サムネイル表示時)や上下移動(リスト表示時)もスムーズに行えるようになりました。テレビ番組ガイド(EPG)での番組探しや番組予約、編集作業も、操作しやすいリモコンセンター位置で、片手でもラクラク操作できます。
また、サーチ機能には、コマ落ちが少ない「なめらかサーチ」※8を採用。マルチジョグを回すだけで正/逆の方向や速度の調整ができ、最大200倍速で見たいシーンをすばやく探せます。

BSアナログチューナー搭載

安心の「DVDマルチフォーマット対応」

使用できるDVDディスクは、DVD-RAM/DVD-Rでの録画・再生をはじめ、DVD-RWや+Rへの録画※9・再生や、+RWの再生もできるマルチフォーマット対応となってるので他のフォーマット採用のレコーダーからの買い換えも安心です。また、DVDソフトに関しては「プログレッシブ映像再生」や「DVDオーディオ再生」にも対応。2本のスピーカーで臨場感たっぷりのサラウンド再生が楽しめる「DTSデジタルデコーダー(2ch)」も搭載しています。

さらに見やすくなった「テレビ番組ガイド(EPG)」※10

新聞のテレビ欄風の表示で見やすいと好評の「テレビ番組ガイド(EPG)」もリニューアル。番組表に自然と目がいくカラーリングで、さらに見やすさを向上しています。また、操作ガイドを画面下に集約して表示することで操作性をアップ。見慣れた新聞のテレビ欄と同様の表示で、3/5/7チャンネル表示切換ができ、録画予約もよりスムーズに。もちろん野球延長※11対応ですので、最大120分まで放送が延びても録り逃す心配がありません。さらに予約機能には「語句登録機能」を新採用。番組内容の紹介文などから、よく使う語句をコピーして登録できます。タイトル入力などで頻繁に使う語句を登録しておき、何度も同じ語句を入力する手間を省くことができ大変便利です。
さらにこのDMR-EH70Vでは、VHSへの録画予約でもテレビ番組ガイド(EPG)が使えて便利。VHSへの録画予約時も野球延長※11対応します。

よく使う機能を迷わず選べて便利な「新・機能選択」画面

機能を目的別に分類して好評だった機能選択画面もより使いやすくするために、ユーザーの使用頻度に合わせてメニューを2階層表示。目的から、よく使う機能、そして時々使う機能を別の表示が出来るよう階層別に整理しています。

便利な「再生ナビ」など、使い勝手もDIGAならでは

1.録った番組を動画で探せる「再生ナビ」(旧プログラムナビ)
2.再生中に、放送中の番組を見られる「子画面表示」
3.録画中でも楽しめる「追っかけ再生&同時録画再生」※12
4.音声付きで手早く見られる「早見再生(1.3倍)」
5.再生中にリモコンのボタンひとつで「30秒スキップ」
6.HDDからDVD-Rへ「最大64倍速ダビング」
7.DVDにメニュー画面が付けられる「DVD-R/-RW/+R静止画表示」
8.チャプター単位でラクラク使える「カンタンプレイリスト編集」※12
9.DVDの残量不足時はHDDへ自動で「リリーフ録画」
10.自動で上書きする「オートリニューアル録画」(HDDのみ)
11.BSアナログチューナー内蔵
12.デジカメ画像を保存・再生できる「SDカードスロット」※13

その他の特長

1.デジタル トリプル3次元回路
3次元デジタルY/C分離回路と記録・再生時、3次元デジタルノイズリダクション回路のデジタルトリプル3次元回路を搭載しています。
2.外部入力TBC(タイム・ベース・コレクター)
ビデオなどから本機の外部入力へ入力し録画する時、再生側ビデオで発生するジッターを抑えて記録できる外部入力TBC回路を搭載しています。
3.リニアPCM音声記録対応
ドルビーデジタル方式の音声に加えて、高音質のリニアPCM方式にも対応。XPモード時に選択できます。

※1 DCF規格に準拠したJPEG/TIFF形式のファイルが再生できます。JPEG/TIFFは、HDD及びDVD-RAMに保存可能。DVD-R/DVD-RW/+RW/+Rには保存できません。
※2 HDDとDVDへの同時録画は出来ません。BSアナログ放送は、VHSへ録画できません。
※3 S-VHSでの録画はできません。
※4 2005年2月24日現在。クイックスタート「入」、番組表ボタン操作時。
※5 2005年2月24日現在。DVD-RAM、クイックモード「入」時。
※6 EP8時間モード時。
※7 DVD-RAM/DVD-R/DVD-RW/+RW/+Rの再生と、DVD-RAM/DVD-R/DVD-RWビデオモード/+Rの録画に対応。
※8 正逆10倍速まで。
※9 DVD-RWへの録画は、ビデオモードのみです。
※10 アナログ放送のみ。
※11 野球延長機能は野球だけでなく、テレビ番組ガイドのスポーツ・ジャンルに該当する番組すべてに有効です。19時から21時の間に放送予定があり、テレビ番組ガイド(EPG)のジャンルがスポーツで、番組情報内に延長の可能性を示すキーワードが含まれる番組が延長の対象となります。また、延長の対象となる番組の後に放送され、同じチャンネルかつ翌日5時までに放送予定がある番組も、延長可能な番組となります。一部の番組では野球延長機能が働かない場合があります。延長になった時間部分に、他番組の録画予約設定がある場合は、あらかじめ予約している番組の録画が優先されます。
※12 DVD-R/ DVD-RW/+RW/+Rでは使用できません。
※13 DCF規格に準拠したJPEG/TIFF形式のファイルが再生できます。JPEG/TIFFは、HDD及びDVD-RAMに保存可能。DVD-R /DVD-RW/+RW/+Rには保存できません。

※ このサイトの記載内容は発売時点のものです。

ご愛用者登録