ひざまわりマッサージャーの疑問・お悩み、スッキリ解消!

ひざまわりマッサージャー FAQ ひざまわりマッサージャー FAQ

ひざまわりマッサージャーってどんなもの?そんなみなさんの疑問や悩みをスッキリ解きほぐします。実際に購入した人の声もご紹介。

ひざ以外にも使えますか?

ひざまわり専用のマッサージャーです。それ以外の部位への使用はお控えください。ひざまわり専用商品だからこそ、「しつ蓋骨まわり」「ひざ上」「ひざ下(すね)」「ひざ裏」など、ひざまわり全体の筋肉をしっかりもみほぐすことができ、ひざをラクにできるのです。

写真:ひざまわりのマッサージの様子

左右どちらのひざにも使えますか?

左右どちらのひざにも使えます。疲れているほうのひざをかばおうとすると、逆のひざに負担をかけてしまうため、まずは違和感を感じているほうのひざから使ってみてください。マッサージャーは一台で左右兼用なので、旅行先などにも持ち運びしやすく、どこでも使用できます。

イラスト:ひざまわりマッサージャー

収納のコツはありますか?

A4サイズ程度の袋やカゴに収納いただけます。コンパクトに収まるので、旅行先などへの持ち運びにも便利です。

*商品に収納用の袋、ケース等は付属していません。

収納用の袋のイメージ

生地の硬さや衛生面が気になります。

肌にあたる内側はフィット感を重視した生地を採用。抗菌加工なので、毎日使っても清潔に保てます。
また外側は、マッサージ感向上のため、エアーバッグの空気を逃さない硬めの生地を採用しています。

抗菌※1

サイズの制限はありますか?

太もも周囲:約43~64cm、ふくらはぎ周囲:約29~46cmまでご使用いただけます。

写真:ひざまわりマッサージャーを装着している様子
  1. :肌と接触する生地(上ベルト、面ファスナーは除く)。●試験機関:(一財)ボーケン品質評価機構●試験方法:菌液吸収法(JIS L 1902)●抗菌方法:無機抗菌成分(銀系)を生地に浸漬●試験結果:抗菌活性値2.5以上(抗菌効果は2.0以上)

ひざまわりマッサージャー EW-RJ50

ひざまわりをもみほぐして、疲れたひざをラクに。(医療機器認証番号: 302AKBZX00030000)