商品ラインアップ
親機の受話器もコードレスタイプ
充実の迷惑防止機能タイプ
コンパクトタイプ
別売品消耗品
商品特長
ピックアップ
NEW 家族を守る、アイデアがある。
大切な家族とその住まいを守る対策を、考えてみませんか?
NEW ナンバー・ディスプレイサービスの70歳以上高齢者、無償化について
NTT東日本/NTT西日本の提供する『ナンバー・ディスプレイサービス』が70歳以上の高齢者を対象に無償化されます。
開発者インタビュー
電話機を熱中症対策に役立てたい
電話機の選び方
我が家にぴったりな電話機はどれ?
ご愛用者の声
電話機とファクスのご愛用者の方の声をご紹介します。
詐欺の手口と対策
シニア世帯のご両親に!1本の電話から始まる詐欺対策にパナソニックの迷惑防止機能。
新着情報
- 2023.09.21迷惑電話防止機能を強化した受話器コードレスモデルGD58DL 10月中旬発売
- 2023.09.21迷惑電話防止機能を強化したシンプル&コンパクトモデルGDS18DL 10月中旬発売
- 2023.05.18「使いやすい」デザインに「見やすい」表示の電話機VE-GE18を発表
- 2023.05.18電話線は親機につなぐだけ※5家じゅう好きなところに置ける※6※7シンプル電話機VE-GDL48を発表
- 2022.02.24「温度・湿度アラーム」機能を搭載し、室内の熱中症警戒や乾燥警戒をセンサーが検知してお知らせするVE-GD78シリーズを発表
- 2021.10.20電話機とファクスのご愛用者の方の声をご紹介!「ご愛用者の声」本日公開
- 2021.09.27我が家にぴったりな電話機はどれ?「電話機の選び方」本日公開
- 2019.12.05「固定電話ってみんな使っているの?」使用実態調査結果発表。
★印は在庫が僅少な商品です。ご購入の際は販売店にお確かめください。
※1 設定が必要です。本機の温度・湿度表示と温度・湿度アラームの機能は、医療用、介護用、育児用、業務用などを目的としたものではありません。また、本機は熱中症発症、乾燥を防止できる製品ではありません。設置場所や使用環境によっては温度、湿度を正常に検知できないことがあります。日常生活でのめやすとしてご使用ください。本機能を使用することによる損害の発生などについて、当社の故意、過失により生じた場合を除き、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
※2 日本生気象学会より公表されている、『「日常生活における熱中症予防指針」Ver.3.1』では、「危険」、「厳重警戒」、「警戒」、「注意」の4段階の温度基準域に区分されています。 本機(親機)の熱中症警戒は『日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針」Ver.3.1』の「危険」と「厳重警戒」のときにお知らせします。
※3 湿度が40 %未満になったときにお知らせします。
※4 設定が必要です。ナンバー・ディスプレイサービスを利用している場合、次の親機に登録されている相手からかかってきたときは迷惑防止の機能は働きません。●ワンタッチダイヤル、クイックダイヤル ●子機から転送された電話帳データ
※5 親機は電話機コードとACアダプターの接続が必要です。
※6 子機の充電台は電源コンセントへの接続が必要です。また、本機は防水仕様ではありませんのでキッチンや浴室などでは使わないでください。
※7 コードレス子機の使用可能距離は親機との間に障害物がない状態で約100m。壁やドアなどの障害物がある場合、使用距離は短くなります。
● J-DECTロゴは、DECT Forumの商標です。J-DECTのロゴはARIB STD-T101に準拠した1.9 GHz帯の無線通信方式を採用した機器であることを示しています。同一ロゴを搭載する機器間での接続可否を示すものではありません。
● 1.9GHz DECT準拠方式対応機器を、CSデジタル放送を受信している環境でご使用になる場合、CSデジタル放送のアンテナ伝送路にDECT準拠方式対 応機器の電波が混入する可能性があります。シールド性の高い衛星放送対応の分波器や分配器、接続ケーブルをお使いいただくことで影響を軽減できる場合があります。
● 液晶画面はハメコミ合成です。
● 写真・イラストの内容はイメージです。
● 製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。