Digital FUN!|4K疑問解決Q:4Kテレビとプラズマテレビってどう違うの?


・掲載内容は2020年11月時点の情報となります。予めご了承ください。
A:画面(パネル)構造と映像の解像度が違います。
4Kテレビは有機EL・液晶方式、プラズマテレビはプラズマ方式で、映像を映し出す画面(パネル)が異なります。
有機ELはプラズマと同じく自発光によって映像を映し出します。ところが構造はまったく異なり、非常に薄く作ることができます。
また、4Kテレビの解像度は3840×2160画素、プラズマテレビは1920×1080画素(フルHD)です。
画面(パネル)構造の違い

液晶テレビ(4K対応)
バックライトによって映像を映し出すため、常に明るい映像を楽しめます。

有機ELテレビ(4K対応)
画素がひとつずつ発光。プラズマよりも明るく、さらに黒はレベルゼロから表現できます。

プラズマテレビ
画素がひとつずつ発光するため、黒が引き締まった映像になります。
解像度の違い


4K有機ELビエラなら
4K映像をプラズマテレビの技術を活かした美しい映像で楽しめます。
4K有機ELビエラは、プラズマテレビで培ってきた色再現技術、駆動技術などのノウハウを活かし、液晶テレビの特性に合わせて最適化。プラズマテレビならではの映像表現力を、4Kの高精細な映像で再現します。
プラズマビエラ VT60シリーズ ![]() | 4K有機ELビエラ | 4K液晶ビエラ HX950シリーズ ![]() | |
---|---|---|---|
色再現力 | ハリウッドカラーリマスター | ヘキサクロマドライブ プラス ULTRA HD PREMIUM | ヘキサクロマドライブ |
ブルーレイソフトの圧縮された色信号を高精度に復元。映像本来の色彩を表現します。 | |||
コントラスト | フル・ブラックパネルⅣプラス | Dynamic ハイコントラスト 有機ELディスプレイ +Dot Contrast パネルコントローラーPro +AI HDRリマスター 他 | プレミアム液晶ディスプレイ |
高いコントラスト感と豊かな明暗表現力で、 忠実な色再現性を実現します。 | |||
動画性能 | フルHD動画解像スピード 2000画素/秒 | オブジェクト検出 倍速表示 +クリアモーション | オブジェクト検出 倍速表示 +クリアモーション |
アクション映画やサッカーなど、動きの速いシーンでもブレが少なく、くっきりと描きだします。 | |||
超解像技術 | ファインリマスターエンジン | 素材解像度検出 4Kファインリマスターエンジン | 素材解像度検出 4Kファインリマスターエンジン |
ノイズの多い映像をくっきりと表現。さらに、解像度の低い映像を補完し、高精細な映像にアップコンバートします。 |
• シーン写真、機能説明写真はイメージです。
• 製品の定格およびデザインは改善等のため予告なく変更する場合があります。
• 記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。