-
1
【揚げないミルフィーユカツをつくる】
冷凍のままのミルフィーユカツをグリル皿の中央に間隔をあけて並べ、上段に入れる。
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.177】→【決定】→【1人分】→【スタート】
・目安時間8分
※NE-BS2700の場合は、【No.66】を選択してください。
-
2
【ゆで卵をつくる】
ビストロの給水タンクに満水まで水を入れておく。
グリル皿を上段に入れ、卵を中央に置く。
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.231】→【決定】→【決定】→【スタート】
加熱後、必ず冷水につけ、十分に冷めてから殻をむく。
※NE-BS2700の場合は、【No.146】を選択してください。
-
3
【春色タルタルをつくる】
ゆで卵を容器に入れてフォークでつぶし、マヨネーズとすし酢と刻んだパセリを混ぜる。
-
4
【たまご手まりをつくる】
炊き立てのごはん1/2合を2等分にする(半分はおまめ手まりに使う)。
マグカップに卵を割り入れ、白だしを加えてよく混ぜる。
レンジ・600Wで1分加熱し、箸でぐるぐる混ぜて炒り卵をつくる。
炒り卵大さじ1程度を炊き立てごはんと混ぜてラップで丸くにぎる。
-
5
【枝豆をゆでる】
枝豆は洗って塩もみをし、約5~10分おく。
耐熱性の平皿の上に枝豆を広げてラップをかけ、庫内中央に置く。
【料理集】→【番号で選ぶ】→【No.164】→【決定】→【決定】→【スタート】
・目安時間約6分
※NE-BS2700の場合は、【No.156】を選択してください。
-
6
【おまめ手まりをつくる】
枝豆は薄皮をむいて刻み、塩適量を混ぜておく。
4で余ったごはんに枝豆を混ぜ込み、ラップで丸くにぎる。
-
7
【ブロッコリーツリーをつくる】
ブロッコリーは小房に分け、塩水につける。
耐熱性の平皿に並べ、ラップをゆったりふんわりかける。
【毎日】→【解凍/乾物/ゆで野菜】→【ゆで葉果菜】→【スタート】
※ビストロ以外のレンジを使用する場合、600Wで4分加熱する。
粗熱をとったブロッコリーに、ストローで丸く型抜きしたハムを飾る。
-
8
【彩りにんじんのごまあえをつくる】
にんじんは細切りにし、耐熱性の平皿に広げてラップをふんわりゆったりかける。
【毎日】→【解凍/乾物/ゆで野菜】→【ゆで根菜】→【スタート】
※ビストロ以外のレンジを使用する場合、600Wで4分加熱する。
にんじんの水分をしっかり切り、ごまドレッシングといりごまを混ぜる。