目的別!コアトレチェア活用術(骨盤底筋編)



おすすめは「下腹・骨盤底筋」コース
下腹から骨盤まわりを鍛えるコースです。内転筋を鍛えることで下半身を引き締めます。さらに、意識するのが難しい骨盤底筋までしっかり鍛えられます。

おしりの穴をキュッと締める
シートが鞍型に変形したら、内ももでしっかりとはさみ、おしりの穴を締めるイメージで力を入れましょう。

体幹は一日にしてならず
体幹は効果を実感しづらい箇所ですが、コツコツ続けることで必ず効果が現れます。短い時間でも、毎日トレーニングしましょう。 1日2回トレーニングする場合は、朝と、夜のお風呂上がりがおすすめ。1日1回の場合は、朝にトレーニングすると、1日の活動の可動域が広がります。

エアーバッグがあなたをサポート
エアーバッグがふくらんで骨盤部をはさみ、体をしっかり固定してくれるから、安心してトレーニングに集中できます。

腹式呼吸で効果アップ
呼吸に合わせておなかをふくらませたり、へこませたりする腹式呼吸が筋肉に刺激を与え、トレーニング効果を高めます。

骨盤まわりのお悩み軽減
子宮や膀胱などの内臓を支える骨盤底筋を鍛えることで、骨盤まわりのトラブルを軽減します。

いつもあなたのそばに
トレーニングをしないときは椅子としても使えます。必要なスペースは新聞紙を広げた分だけ。背もたれの角度もお好みで調節できます。
あなたの目的は?
おすすめコンテンツ
骨盤底筋を鍛える!コアトレチェア体験
座ってバランスをとるだけで体幹が鍛えられるコアトレチェア。今回は“骨盤底筋”に注目!