猫を迎えるときに知っておきたいこと

女性が猫を抱っこしているイラストです女性が猫を抱っこしているイラストです

テクノロジーの力で、あなたとペットの暮らしをサポートするパナソニック。

今回は、家族としてお迎えした猫とずっと一緒に暮らしてほしいという思いを込めて、
パナソニックとねこのきもち編集室で、飼い始めに知っておきたいポイントをまとめました。
愛猫とずっと一緒にいるために、ぜひ役立ててください 。

監修:ねこのきもち編集室

まずはCheck

□ 愛猫の年齢を知らない

□各種ワクチンを打っていない

□去勢・避妊手術をすませていない

(生後6カ月以上なら)


ひとつでもチェックがつくなら、すぐに動物病院へ

 愛猫を迎えたらまず、動物病院で診てもらっておくといいでしょう。
これまでの環境で何かしらの病気にかかっていることも少なくはないので、
早めに見つけて治療しておくと安心です。

どんなふうに暮らすことになるの?愛猫と私の20年

猫は、長生きすると、だいたい20年くらいの"猫生"を送ります。
その間、猫の体や心がどのように変化し、飼い主さんはどう接すればいいのか、見ていきましょう。

1カ月齢ぐらいまで:
・哺乳瓶で子猫用ミルクをあげる
・排泄はコットンでお尻を叩いて促す
 
2~3カ月齢ぐらいから:
・子猫用のフードを与える
・歯磨きに慣れさせておく
・感染症予防のため、1回目のワクチンを打つ
 
3~4カ月齢ぐらいから:
・感染症予防のため、2回目のワクチンを打つ
子猫(0カ月~4カ月)の画像です
5カ月齢ぐらいから:
・よく遊ぶようになるので、一緒に激しくたくさん遊ぶ
 
6カ月齢ぐらいから:
・繁殖の予定がとくにないなら去勢/避妊手術を行う
・体重が増え始めるので場合によってはフードの量を見直す
 
9カ月齢ぐらいから:
・好奇心が旺盛になるので、誤食や脱走には気をつける
 
子猫(5カ月~11カ月)の画像です
1才から:
・成猫の体になるので、成猫用の総合栄養食を与える
 
3才くらいから:
・日常に慣れ、刺激を与える遊びを行う
 
5才ぐらいから:
・休憩時間が増え始めるので、寝床を少し増やしてあげる
 
成猫(1才~6才)の画像です
7才から:
・運動量が減ってくるので、シニア猫用の総合栄養食に切り替えを
 
11才くらいから:
・足腰が弱ってくるので、高い場所との間に足場をつくる
・自分でケアしにくくなるので、歯磨きなどはより頻繁に
・徐々にやせ、骨張ってくるので、やわらかい布を敷いてあげるのもおすすめ
 
シニア猫 (7才~11才)の画像です

子猫のうちに慣れさせておきたいこと

苦手なことは好奇心旺盛なうちに慣れさせておくと、いざというときに安心、
と口をそろえる先輩飼い主さん。ぜひトライしてみてください。

お返事

呼んだときにお返事ができると、居場所を確認でき、事故の防止に。災害時の避難でも役に立ちます。

動物病院

異変を感じたときすぐ受診できれば、簡単な治療ですむことも。

キャリーケース

災害時、愛猫を入れて、ともに避難することができます。

歯磨き

猫の口まわりの病気は、人が思うよりも厄介。食事ができなくなり、ほかの病気につながることもあるので、歯ブラシをふだんから目の届く場所に置いておくなどして警戒を解いて。

猫に歯磨きをしている画像です

ブラッシング

口にしてしまった毛をうまく排泄できないと、お腹の中に毛がたまり、結果、腸が詰まることも。ブラシに触れる時間を少しずつ長くしていきながら、慣れさせましょう。

猫にブラッシングをしている画像です

HAPPYかどうかはどこでわかる?猫の気持ち見きわめポイント

物言わぬ猫の気持ちは、パーツやしぐさ・行動に表れます。
その読み取り方を知れば、愛猫との暮らしがもっと楽しくなりますよ。

見きわめポイント① パーツをチェック

・お腹を見せている ・肉球も見せている ・しっぽもまっすぐ

→ 安心している

猫がお腹、肉球を見せてしっぽをまっすぐにしている画像です

・耳が正面に開いている ・しっぽが体に密着

→ 少し緊張している

猫が耳を正面に向けしっぽを体に密着させている画像です

見きわめポイント②しぐさや行動をチェック

遠くからでも視線を送りニャーニャーと鳴く

→ LOVEサインを送っている

猫が視線を送り鳴いている画像です

決まった人の足に「スリッとする」

→ 控えめな猫の精いっぱいの愛情表現

猫が人の足にスリスリしている画像です

一番初めのお世話&グッズ

ひとまず見よう見まねで猫の生活環境を整えてはみても、これでOKか心配になるもの。
ここで紹介する、最低限のお世話の方法とグッズを参考にチェックしてみてください。

トイレ

猫はキレイ好きなので、トイレが少しでも汚れていると、排泄を我慢してしまうおそれが。愛猫の健康を保つためにも、こまめな掃除を心がけて。掃除しやすいグッズをそろえるなど、楽しく掃除できる環境をつくるのも一案です。
 
用意するもの
・トイレ容器
・トイレ砂
・ゴミ箱
猫のトイレを掃除している画像です

フード

猫が生きていくうえで、「排泄」と同じように大切なのが「食事」。猫の健康に直結するため、一定の食欲をキープできるよう、配慮したいですね。そのためには、猫が好む質のよいフードを衛生的に与えるようにしましょう。
 
用意するもの
・ドライフード
・ウエットフード
・フードボウル
猫のフードを用意している画像です

遊び

野生時代、しばしば木に上っていた猫は、本能的に高い場所が大好き。広さに限りのある室内でも、高さを生かした運動ができれば、満足できるはず。高い場所に上れるようにしたり、じゃらしおもちゃなどで激しく上下に運動させるといいでしょう。
 
用意するもの
・おもちゃ
・猫が上れる高い場所
猫が高い場所で遊んでいる画像です

ケア

爪切りや歯磨き、ブラッシングなどのお手入れは嫌がる猫も多いもの。しかし、猫の健康のためにも、家族の安全のためにも不可欠です。お手入れグッズは、猫が見えるところに置いておくと、警戒されにくくなります。
 
用意するもの
・爪切り
・歯ブラシ
・ブラシ
猫を抱っこしてケアをしている画像です

猫と飼い主さんがもっと快適で楽しくなる、
パナソニックのラインアップ

次亜塩素酸 空間除菌脱臭機
ジアイーノ

オシッコ・ウンチ臭をしっかり脱臭※1 。花粉・ハウスダスト対策やペットの抜け毛も取れて、空間がより清潔になります。

ジアイーノの画像です

セパレート掃除機

「からまないブラシ」で、ペットの抜け毛をブラシの中央に集めて吸引。抜け毛がからみつかないので、掃除が苦になりません。

パナソニックのセパレート掃除機の画像です

HDペットカメラ

外出先から愛猫を確認できます。スマート フォンから室温の確認・愛猫に声がけもできて便利。独自の「転倒防止構造※2」で、横から押されても倒れにくい。

HDペットカメラの画像です

LUMIX
ミラーレス一眼カメラ

最新のオートフォーカス技術で、すばやく動く猫の撮影をサポート。高解像性能によるリアルな描写力で、かわいい愛猫の姿をキレイに記録できます。

LUMIX ミラーレス一眼カメラの画像です

※1:喫煙環境では使用しないでください。脱臭効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。<排泄臭実物> 約75分後に臭気強度1.6に低減(試験機関:パナソニック株式会社 試験方法:約6畳の試験空間における6段階臭気表示法による検証)  <付着臭脱臭>約120分後に臭気強度1.8に低減(試験機関:パナソニック株式会社 試験方法:約6畳の試験空間内に設置した試験布の6 段階臭気強度表示法による検証)。
※2:いかなる条件においても転倒・落下しないことを保証するものではありません。また、転倒・落下に伴う損害については補償を受けることはできません。

先輩飼い主さんの声

ジアイーノを使い始めてから、猫のトイレのニオイがほとんど気にならなくなりました。HDペットカメラは温度センサーつきで、職場から室温確認できるのが助かります(※一部抜粋)
 
左から、ポルテちゃん/マカンくん(ともにミヌエット)
 
掃除機とミヌエットのポルテちゃん・マカンくんの画像です
「からまないブラシ」にからみつく、ルチオくん。パワーノズルに吸い取られちゃうぞ。手軽に使えてダストボックスも長持ちするので重宝しています。

ルチオくん(シンガプーラ)
掃除機とルチオくんの画像です

パナソニック保護犬猫譲渡会
 

パナソニックは、動物保護団体や預かりボランティアの元で過ごしている保護犬猫と、新たな飼い主さんとの「出会いをつなぐ場所」として、譲渡会に取り組んでいます。2022年の春より、これまで東京と大阪にて開催。この譲渡会は継続的に開催してまいります。

パナソニック保護犬猫譲渡会のロゴの画像です

関連コンテンツ

犬を迎えるときに知っておきたいこと

女性が犬を抱っこしているイラストです