HEMS(ヘムス)住宅にお住まいの方へ

HEMSとは「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略で、家庭で使うエネルギーを節約するための管理システム。HEMS機器を家電や電気設備とつなぐことで、電気やガスなどの使用量の「見える化」や家電機器の「自動制御」などが可能です。
ここでは、HEMSとエアコンを組み合わせてできることと、エアコンとの接続方法を中心にご紹介します。
本ページに記載の内容は、2021年8月現在の情報です。
パナソニック スマートHEMS『Panasonic AiSEG2』をお使いの方
パナソニック スマートHEMSとエアコンの組み合わせでできること
省エネ支援
例えば、電気の使い過ぎ情報をスマートフォンにプッシュ配信してお知らせ。節電意識が高まります。

快適支援
外出先からエアコンのON/OFFができます。消し忘れ防止や、帰宅前の運転開始が可能です。

生活支援
例えば、エアコンの長時間使用情報をお知らせ。エアコンをつけっぱなしの場合、スマホからすぐにわかります。

Panasonic AiSEG2専用『スマートHEMSサービスアプリ』
ダウンロードはこちら
スマートフォンを利用して宅内・宅外の両方から電気使用状況が確認できます。

システムイメージ図と接続に必要なもの
◆システムイメージ図(無線LAN内蔵エアコンの場合)


◆システムイメージ図(無線LAN非内蔵エアコンの場合)


◆Panasonicエアコンと接続するために必要なもの
無線LAN内蔵エアコンの場合
AiSEG2

無線LAN非内蔵エアコンの場合
AiSEG2

無線アダプター(CF-TA9)

無線ゲートウェイ(メディアコンバーター)(CF-TC7B)*
*エオリアアプリを使用する場合のみ必要です。

他社HEMSコントローラー『Panasonic AiSEG2』以外をお使いの方
システムイメージ図と接続に必要なもの
◆システムイメージ図(無線LAN内蔵エアコンの場合)


◆システムイメージ図(無線LAN非内蔵エアコンの場合)


◆Panasonicエアコンと接続するために必要なもの
無線LAN内蔵エアコンの場合
無線LANを内蔵しているため、専用の別売品は不要です。
※お使いのHEMS機器によっては、接続できない場合や無線ゲートウェイ(CF-TC7B)および無線アダプター(CF-TA9)が必要となる場合がございます。詳しくはHEMS機器コントローラー組み合わせ一覧でご確認ください。
※:22年モデルLX/X/DVEシリーズは、無線ゲートウェイ(CF-TC7B)および無線アダプター(CF-TA9)の連携はできません。
無線LAN非内蔵エアコンの場合
無線アダプター(CF-TA9)

無線ゲートウェイ(メディアコンバーター)(CF-TC7B)

ルーターとエアコンの無線接続について
無線接続ができるエアコンとブロードバンドルーター(以下ルーター)の接続設定をすることで、無線接続が可能です。詳しくは下記接続手順をご参照ください。
ECHONET Lite対応エアコン
下記リンク先のページで、お使いのエアコンがECHONET Liteに対応しているかどうかの確認ができます。