ハンドブレンダー MX-S301


軽くて使いやすい。「つぶす※1」「まぜる」「きざむ」「泡立て」の1台4役
ハンドブレンダーの使い方、特長がすぐわかる!早わかり動画
独自形状の4枚刃で切削性能UP、ムラなくなめらかに「新4枚刃ブレンダーカッター」
食材を捕えやすいフィニッシュブレードと新たに刃付けされたサブシャープブレードで食材をまんべんなく循環させながら細かく切削するので野菜や果物の繊維を断ち切り、なめらかな食感に仕上がります。調理中の置き台にもなるカッターホルダーも付属。


①サブシャープブレード
食材を切削しながらかくはんする
②切り欠き形状のフード
食材の飛び散りを抑える
③フィニッシュブレード
食材を整えて細かく切削する

①ステンレス製のブレンダーカッター
加熱後の鍋やボウルの中でも直接調理ができる
下ごしらえから仕上げまで1台4役で大活躍

混ぜる

つぶす※1

きざむ

泡立て
安全性と操作性を両立した安心の新設計「チャイルドロック&2アクションスイッチ」
新設計で安心して使えて操作しやすくなりました。使わないときやアタッチメントの取り付け/取り外しのときなどの誤作動を防ぎます。

過負荷時には安全に運転をストップ 業界初※2「ダブルモーター保護装置」搭載
業界初※2のサーキットブレーカー&サーモスタットダブル搭載で誤使用を防ぎます。<保護装置>
サーキットブレーカー:入れすぎや禁止材料投入による過負荷時運転ストップ
サーモスタット:モーターの温度上昇時運転ストップ(連続運転使用時等)

サーキットブレーカー
(イメージ図)

サーモスタット
(イメージ図)
「高速・低速モード」
メニューに適した調理ができます。
例えば、スムージーやジュースを作る際、野菜やかんきつ類、りんごや柿などのかたい果物の切削、かくはんには高速モードが、やわらかい果物の切削、かくはんには低速モードがおすすめです。
野菜のカットや肉のミンチができる「チョッパーアタッチメント」

チョッパーアタッチメント

調理例:ハンバーグ
クリームの泡立てやメレンゲ作りができる「泡立て器アタッチメント」

泡立て器アタッチメント

調理例:ホイップ
※1 ゆでた芋類(じゃがいも・さつまいも・かぼちゃ・さといもなど)は水分を同量足せば使えます。
※2 サーキットブレーカー&サーモスタットをダブルで採用。国内家庭用ハンドブレンダーにおいて。