活動量計とは?

活動量計と歩数計のちがい

活動量計は、身体のゆれなどから運動の強さを測定して、消費カロリーを計測します。歩数計では、1日の運動量を測定し、把握するには限界がありますが、活動量計は、歩数以外にも、日常の「ちょこまかした運動」の消費カロリーを計ることができます。

活動量計

活動量計はこんな方におすすめしています

あまり運動をしない方、ダイエットしたい方、スタイルキープをしたい方、カロリーが気になる方、普段歩く方、運動が好きな方あまり運動をしない方、ダイエットしたい方、スタイルキープをしたい方、カロリーが気になる方、普段歩く方、運動が好きな方

行動別消費カロリー一覧

1日の消費カロリーと摂取カロリーを知って理想のカラダづくりへ

理想のカラダをつくるためには、「1日の摂取カロリー」を把握するだけでなく、「1日にどのくらい動いたか(消費カロリー)」を知っておく必要があります。たとえば、30代女性で1日のカロリをチェックすると…

動いたカロリー消費量約1000Kcal基礎代謝を含めると計約2200kcal。カロリー摂取量計+約2200kcal

意識するのは「運動」と「食事」!

運動を意識すれば、消費カロリーが変わる!運動を意識すれば、消費カロリーが変わる!

◎ 厚生省「エクササイズガイド2006」調べ。「1回あたりの時間(分)」は当社想定です。
◎ エネルギー消費量(kcal)=1.05×メッツ×時間×体重(kg)

食事を意識すれば、摂取カロリーが変わる!食事を意識すれば、摂取カロリーが変わる!

◎ 量や種類により、実際のカロリーと異なる場合があります。

ダイエットを長続きさせるコツは?

3:7のバランスが大切

長続きのコツは、バランスのよい運動と食事を心がけること。目標消費カロリーの3割を運動で、7割を食事制限で減らしていくのがおすすめです。ムリせず、楽しみながらがんばりましょう。

バランスのよい運動と食事

総消費カロリーってなに?

じっとしていても自動的に消費されるカロリー「基礎代謝」と、日常生活や運動によって消費される「活動消費カロリー」の合計です。

どれくらい運動すればいいの?

3METs以上の運動で、1週間23Exの運動を

METs(メッツ)

身体活動の強さが、安静時の何倍に相当するかを表す単位。安静状態が1METs、普通の歩行が3METsに相当します。 

Ex(エクササイズ)

身体活動の量を表す単位。METs(メッツ)×時間(h)で算出します。3METsの身体活動を1時間行った場合、3Exとなります。

運動する時間がないときは?

○○しながら、カロリー消費。

パナソニックの活動量計「デイカロリ」なら運動はもちろん、日常生活の「ながら消費」までしっかり数値で確認できます。

買い物しながら(約30分)53kcal、料理しながら(約25分)55kcal、おしゃべりしながら(約10分)16kcal

※消費カロリーは、厚生労働省「エクササイズガイド2006」調べ。50kgの女性で算出。