不要な「ノイズ」や「クロックジッター」を低減する新開発電源&デジタル回路

画像:新開発電源&デジタル回路 画像:新開発電源&デジタル回路
対応機種
DMR-ZR1

新開発の強力な電源とデジタル回路

新開発の強力な電源回路(デジタル・ドライブ独立型)と、クロック精度を高めつつノイズ対策を徹底した新デジタル回路を搭載。画質や音質に影響を与えるノイズやクロックジッターを徹底して低減しています。

新開発デジタル・ドライブ独立電源
ノイズ混入を防ぎ、余裕度を大幅に向上させた電源回路

デジタル回路用とドライブ(光ディスク及びハードディスク)用に、各々最適化された独立電源を搭載。光ディスクやハードディスクの回転時に発生するノイズがデジタル回路に混入することを防ぐと共に、デジタル回路、光ディスクドライブ、ハードディスク、各々に対する電源の余裕度を大幅に高めています。

画像:新開発デジタル・ドライブ独立電源 画像:新開発デジタル・ドライブ独立電源

新開発デジタル回路
徹底した低ノイズ、低クロックジッター設計

高精度クロック回路

システムクロック用に、超低位相ノイズ水晶発振器とその性能を活かすためのローカルレギュレーター及び高周波特性の良いチップフィルムコンデンサーを採用し、さらにAVクロック用に超低ジッターPLLとローカルレギュレーター及びチップフィルムコンデンサーを採用するなど、徹底した低クロックジッター設計をおこなっています。

画像:高精度クロック回路

USBパワーコンディショナー回路内蔵

ルビーマイカコンデンサーと非磁性の炭素被膜抵抗で構成される「USBパワーコンディショナー回路」を、USB(フロント&リア)に加えて、新たにHDMI(映像・音声用&音声用) 電源回路に搭載。合計で4回路を内蔵し徹底した低ノイズ設計をおこなっています。

画像:USBパワーコンディショナー回路内蔵

HDMI出力回路の強化

HDMI出力は「映像・音声用」と「音声用」の2つの端子がありますが、「映像・音声用」に接続したディスプレイ機器から混入したノイズが「音声用」端子に回り込み、これが音質に悪影響を及ぼす場合があります。そこで、HDMI出力回路周辺に高周波ノイズを低減するチップフィルムコンデンサーとチップビーズを追加することで、ディスプレイ機器からの回り込みノイズを徹底して低減しています。

画像:HDMI出力回路の強化

LAN端子強化

各種VODやお部屋ジャンプリンク等で使用するLAN端子のクロック発振回路は、従来(DP-UB9000など)はギガビットイーサネット用ICの内部回路を用いていましたが、新たに外付けの超低ジッター水晶発振器を搭載し、さらにその性能を活かすために専用のローカルレギュレーターとチップフィルムコンデンサーを採用し、徹底した低クロックジッター設計をおこなっています。

画像:LAN端子強化

同軸出力回路の強化

同軸出力回路には、テクニクス高級モデル(リファレンスシリーズ:SU-R1)と同様に出力トランスや真鍮削り出しの端子を採用し、シャーシGNDから分離しています。

画像:同軸出力回路の強化

AV分離HDMI出力端子

AV分離出力可能な2系統のHDMI出力を搭載しました。HDMIの音声端子に接続することでHDCP2.2や4K/HDRに非対応のAVアンプもお使いいただけます。また、映像と音声の信号を分離することで互いの信号の干渉を最低限に抑えることができ、より正確な映像と音声の伝送を実現します。

画像:AV分離HDMI出力端子

電源やデジタル回路に使用する各種パーツは、各々個別に視聴を重ねることにより音質的に優れたものを厳選しています。

画像:電源やデジタル回路に使用する各種パーツ 画像:電源やデジタル回路に使用する各種パーツ

対応機種

【BSによる8K放送について】
• 2018年から放送が開始されたBSによる8K放送の受信および録画機能は搭載されていません。

• 記載されている各種名称、会社名、商品名などは、各社の登録商標または商標です。
• 機能説明写真、シーン写真、イラストはイメージです。