VL-SWD505KS

家族のスマホとつながってビデオ通話ができる「外でもドアホン」VL-SWD505 家族のスマホとつながってビデオ通話ができる「外でもドアホン」VL-SWD505

ワイヤレスモニター付テレビドアホン
VL-SWD505KS

モニター親機 1台、ワイヤレスモニター子機 1台、カメラ玄関子機 1台(露出/埋込両用型)

オープン価格*
●画像はハメコミ合成のイメージです。

[J-DECT][ワイヤレスモニター子機付き][ビデオ通話][スマホ連携][録画機能]
[みまもりリモコン]

業界初※1カメラ付きモニター親機でビデオ通話※2ができる

業界で初めて※1モニター親機にカメラを搭載。モニターとスマートフォン※3で最大10分間ビデオ通話※2ができます。 例えば、留守番中の子供から外出中のお母さんのスマートフォン※3を呼び出して、お互いに顔を見ながら会話ができます。

カメラ搭載

外出先でもスマートフォン※3で映像を見ながら来訪者の応対ができる

モニター親機をインターネットの回線に接続することで、専用のアプリケーション「ドアホンコネクト」をインストールしたスマートフォン※3で外出先でも映像を見ながら来訪者の応対ができます。

外出先でもスマートフォンで来訪者の応対ができる 外出先でもスマートフォンで来訪者の応対ができる

みまもりリモコン(別売)で家族の見守りができる※4

別売のみまもりリモコン(VS-WD100-K)をモニター親機に登録すれば、外出中でもスマートフォン※3で家族の帰宅、外出がわかります。例えば、みまもりリモコンを持った家族が自宅圏内※5か自宅圏外※6かをモニター親機が判別し、状態が変わった場合にスマートフォン※3へ通知することができます※4

みまもりリモコン(別売)で家族の見守りができる みまもりリモコン(別売)で家族の見守りができる

高画質マルチトーン技術、玄関子機カメラのカバーレスによる映像画質向上※7

高画質マルチトーン技術により、従来品VL-SWD501よりも画質が向上しました。暗い部分を最適化、逆光でも白飛び、黒潰れを少なくすることで見やすい画質を実現しました。

留守時も便利 来訪者の映像を録画、録音※8もできる

本体の内蔵メモリーには留守中の来客者の映像を約30秒、100件の録画ができます。設定により録音をすることもできます。さらに、SDメモリーカード(別売)の使用で、来訪者の映像、音声を1件約30秒、最大3000件※8記録できます。

altテキストが入ります

アルミヘアライン仕上げのスタイリッシュな玄関子機

アルミへアライン仕上げのスタイリッシュな玄関子機。3種類のデザインパネル(別売)に取り替えることもできます。

ホームセーフティー[玄関子機][ワイヤレスモニター子機][モニター親機][ファックス・電話機][ドアセンサー][窓センサー][ビエラ・ディーガ][自宅のスマートフォン][センサーカメラ][外出先のスマートフォン] その他のつながる機器 ■増設モニター ■住宅用火災報知器 ■中継アンテナ ホームセーフティー[玄関子機][ワイヤレスモニター子機][モニター親機][ファックス・電話機][ドアセンサー][窓センサー][ビエラ・ディーガ][自宅のスマートフォン][センサーカメラ][外出先のスマートフォン] その他のつながる機器 ■増設モニター ■住宅用火災報知器 ■中継アンテナ

* オープン価格商品の価格は販売店にお問い合わせください。
※1 戸建て国内ドアホンとして。2018年10月18日発売。
※2 ビデオ通話にはモニター親機とグローバルIPアドレス[IPv4]が付与されている高速インターネット回線の接続が必要です。無線ルーターはUPnP機能に対応した商品をご使用ください。
※3 Android™ 7.0 以降を搭載し、Google Play に対応したスマートフォン/タブレット、または iOS 9.0 以降を搭載した iPhone、iPadに対応しています。ご利用には専用アプリケーション「ドアホンコネクト」のインストールが必要です。OSのバージョンアップに伴い「ドアホンコネクト」アプリケーションが対応できるバージョンも変更になることがあります。
※4 リアルタイムでの通知ではありません。
※5 みまもりリモコンがモニター親機の電波の届く場所(通信可能範囲内)にあるときです。(自宅外でも電波が届く場合があり、その際は自宅圏内と判別します)
※6 みまもりリモコンがモニター親機の電波の届かない場所にあるときです。(自宅内でも電波が届かず、自宅圏外と判別する場合があります)
※7 付属の玄関子機 VL-V557L-S/VL-V574L-N が接続されている場合。
※8 SDカードの容量によって異なります(対応SDメモリーカード:2GB以上のSD/SDHC/SDXCメモリーカード)。
● SD規格に準拠したSDカードをご使用ください。
● J-DECTロゴは、DECT Forumの商標です。J-DECTのロゴはARIB STD-T101に準拠した1.9GHz帯の無線通信方式を採用した機器であることを示しています。同一ロゴを搭載する機器間での接続可否を示すものではありません。
● 1.9GHz DECT準拠方式対応機器を、CSデジタル放送を受信している環境でご使用になる場合、CSデジタル放送のアンテナ伝送路にDECT準拠方式対 応機器の電波が混入する可能性があります。シールド性の高い衛星放送対応の分波器や分配器、接続ケーブルをお使いいただくことで影響を軽減できる場合があります。
● Android、Google Playは、Google Inc.の商標です。
● iPhone、iPad、iPad miniは、Apple Inc.の商標です。
● SDXCロゴはSD-3C、LLCの商標です。
● 液晶画面はハメコミ合成です。

・本システムは侵入や盗難などを防止することを目的とした製品ではありません。これによる事件・事故および損害の発生などについて、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・本システムは無線通信を利用した商品であるため、混信や干渉により意図どおりに機能を使用できないことがあります。これによる事件・事故および損害の発生などについて、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

掲載商品の価格には、配送・設置調整費、増設工事費、使用済み商品の引き取り費等は含まれておりません。