やっぱり必要ですよねエアコン掃除…

ライター:UP LIFE編集部
2022年5月20日 空気

エアコンのお掃除、いつしましたか? ついサボりがちになってしまうエアコンのお掃除ですが、シーズン中なら2週間に1回の頻度が目安と言われています。なぜこんなにこまめにお掃除をしなくてはならないのでしょうか? それには、ちゃんとした理由があるんです! 

フィルターにホコリが溜まると、電気の無駄遣いに!

エアコンのお掃除で最も重要なのがフィルター。エアコンはこのフィルターで空気中に含まれるホコリなどの汚れを落としています。
フィルターをお掃除しないとホコリがどんどん蓄積されていき、空気の取り込みを邪魔してしまいます。エアコンはお部屋の空気を取り込んで冷たい風や暖かい風にかえるので、取り込む空気が減ってしまうと、冷暖房の運転効率が下がってしまうのです!

なんだか最近エアコンの効きが悪いな、と感じて設定温度を下げたり上げたりしたご経験はありませんか?それはもしかすると、フィルターの目づまりが原因かもしれません。そうすると、本来のキレイなエアコンよりも5~10%ほどムダな電力を消費していることになるんです!

エアコンの内部にも汚れや臭いが溜まっている!

フィルターだけではなく、エアコンの内部にある熱交換器にも汚れは溜まります。熱交換器は、取り込んだ空気を冷たくしたり暖かくしたりする大事な部品なので、定期的なお掃除が必要です。
そして溜まるのは目に見える汚れだけではありません!

タバコ臭、油や食べ物、汗やペットなどお部屋の中のさまざまな臭いも、エアコンは一緒に取り込んでいます。フィルターはお掃除したのにどうもエアコンからイヤな臭いがする…。そんな時は、エアコン内部に臭いの成分が付着してしまい、一緒に吹き出してしまっていることが考えられます。

シーズン初めのイヤな臭いの原因は、シーズンオフにできるカビ!

エアコンシーズン初め、久しぶりにエアコンをつけてみたらイヤな臭いがしたことはありませんか? ご存知の方も多いかと思いますが、これはエアコン内部で発生したカビの臭い。このカビは、エアコンを使わない、シーズンオフにこそ発生しやすいのです!

つまり、冷房を使う前の梅雨や、暖房を使う前の秋雨の時期にカビが成長してしまい、結果、エアコンの風と一緒にカビが吹き出されていることになるんです!このように、エアコンのお掃除は電気代と空気の汚れに直結するため、シーズン前にお手入れすることが重要になります。

この記事で紹介した商品

2022年5月20日 空気

記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。掲載時のものから情報が異なることがありますのであらかじめご了承ください。

しつこい汚れに! 加湿機の水垢・カルキをクエン酸で落とす方法

2023年3月15日

しつこい汚れに! 加湿機の水垢・カルキをクエン酸で落とす方法

暖房を入れても部屋が寒い原因と、お財布にやさしい防寒対策

2023年3月8日

暖房を入れても部屋が寒い原因と、お財布にやさしい防寒対策

「電力ひっ迫」はなぜ起こる? 電力不足の理由と家庭でできる省エネ対策

2023年3月8日

「電力ひっ迫」はなぜ起こる? 電力不足の理由と家庭でできる省エネ対策

冷房運転でおすすめの風向きは? 風を上手に利用して快適性をアップ

2022年9月6日

冷房運転でおすすめの風向きは? 風を上手に利用して快適性をアップ

おすすめ記事

在宅勤務で集中できない!?仕事に集中するための環境作りとは

2023年6月1日

在宅勤務で集中できない!?仕事に集中するための環境作りとは

お風呂で見れる防水テレビ!バスタイムをもっと楽しく♪

2023年6月1日

お風呂で見れる防水テレビ!バスタイムをもっと楽しく♪

よく読まれている記事

髪の毛がパサつく!原因と改善するためのヘアケア方法を紹介!

2023年4月18日

髪の毛がパサつく!原因と改善するためのヘアケア方法を紹介!

「電球色」「昼白色」「昼光色」とは?LEDライトの種類と正しい選び方

2022年12月22日

「電球色」「昼白色」「昼光色」とは?LEDライトの種類と正しい選び方