オムツの捨て方と使用済みオムツの臭い対策!

使用済みオムツの捨て方と臭い対策についての監修:原坂 一郎(はらさか いちろう)
ライター:UP LIFE編集部
2021年12月17日 子育て

赤ちゃんの汚れたオムツの正しい捨て方をご存知でしょうか。またゴミ箱に捨てる際、臭いが漏れてしまうという悩みも多いのではないでしょうか。この記事では、使用済み紙オムツの臭いを抑える上手な捨て方やウンチの処理方法、またオムツの臭いを脱臭してくれる家電について解説します。

使用済みオムツの正しい捨て方と臭い対策

イメージ:使用済みの、たたんだオムツ

毎日、何度も取り替えなければならないオムツ。なかなか大変な作業だと思いますが、その赤ちゃんの使用済みオムツはウンチの処理をせずにそのままゴミとして捨ててよいのか、また燃えるゴミとして出してもよいのかと、捨て方が気になっている方もいるのではないでしょうか。使用済みオムツの正しい捨て方、また臭い対策について解説します。

ウンチはトイレに流してオムツは燃えるゴミに出す

まず、トイレにオムツを流すとトイレの詰まりの原因になるため、オムツは必ずゴミ袋に捨てましょう。使用済みのオムツは、燃えるゴミに出して問題ありません。ただし、下痢などのゆるいウンチを除き、固形のウンチはトイレに流してからゴミ箱に入れましょう。

オムツはコンパクトにまとめて臭いが漏れないようにする

オムツを捨てる際は、臭いが漏れないように工夫したいもの。適当に丸めて捨ててしまうと、臭いを抑え込むことは難しくなります。
臭いを少しでも軽減するためには、オムツの汚れた部分を密閉するようにコンパクトにまとめましょう。ポイントはウンチやおしっこがついた部分を内側にして、できるだけ小さくなるように手前からクルクルと丸めることです。国内メーカーのオムツにはテープがついていることが多いため、それを使ってしっかり巻きつけて留めることで臭い漏れが軽減できます。

使用済みオムツの臭いを軽減する2つの処理方法

イメージ:蓋つきのゴミ箱

オムツをコンパクトに丸めて密閉しても、燃えるゴミとして毎日出せるわけではありません。次の収集日までにゴミ箱に溜めておくとゴミ箱の中に臭いがこもり、フタを開け閉めしたときなどに臭いが漏れてきてしまいます。
そこで、オムツの臭いをなるべく軽減するための処理方法をご紹介します。

オムツ処理①新聞紙に包む

使用済みのオムツを新聞紙で包むことで、臭いの拡散がさらに抑えられます。新聞を購読しているご家庭では読み終わった新聞紙を使えばいいので有効活用ができます。方法は先ほど紹介したようにオムツをコンパクトにまとめたら、その上から新聞紙を重ねてオムツをクルクルと巻きます。これだけでも臭い漏れの軽減に役立ちます。

オムツ処理②密閉性のあるオムツ専用のゴミ箱を用意

イメージ:蓋をペダルで開閉するゴミ箱
オムツの臭い漏れを抑えるには、フタ付きの密閉性のあるゴミ箱に捨てるのが望ましいです。臭いをしっかり防ぐならオムツ専用に作られた強力な防臭機能のあるゴミ箱がおすすめです。
そういったオムツ専用に作られたゴミ箱でなくても、生ゴミ用やペット専用のゴミ箱を、赤ちゃんのオムツ用のゴミ箱として別に用意するのもよいでしょう。
臭いはゴミ箱自体にもつきやすいため、定期的に掃除して消臭し、常に清潔さを保つことが重要です。

発生し続けるオムツの臭いを脱臭してくれる、次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」

紹介したオムツ処理の方法を試しても、ゴミ箱を開け閉めする際などにどうしても臭いが漏れてしまい気になるということもあるでしょう。特に部屋が狭くゴミ箱の置き場所が限られるような場合には、室内に臭いが広がりやすく、何とかしたいと困っている方もいるのではないでしょうか。

そういった場合には、次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」がおすすめです。次に説明する基本機能がお部屋の空気をすっきり整えてくれます。

お部屋の空気を整える機能①洗浄脱臭※1

イメージ:「ジアイーノ」上部

まずは、次亜塩素酸による洗浄脱臭※1効果です。一般的な臭いに比べてペットの臭いや介護環境などで発生し続ける臭いは脱臭が難しいとされています。
しかし「ジアイーノ」は、それらの臭いも本体内に吸引して、次亜塩素酸でスピーディーに分解。さらに体臭や料理臭などへの脱臭効果も確認されており、1台でお部屋に漂うさまざまな臭いを洗浄脱臭※1します。

お部屋の空気を整える機能②清潔除菌※2

また、次亜塩素酸による清潔除菌※2効果も注目したい機能です。ジアイーノは、本体内で次亜塩素酸水溶液を生成し、お部屋の空気を吸い込んで除菌したら、きれいな空気と気体状の次亜塩素酸をお部屋に送り、空間を丸ごとクリーンにします。

※2 浮遊菌:約6畳の密閉空間における、約20分後の効果、付着菌:約18畳の居室空間における、約12時間後の効果です。数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。

お部屋の空気を整える機能③加湿機能

お部屋の空気にうるおいをプラスする加湿機能が搭載されているので、除菌・脱臭しながら空気の質に関わる湿度までしっかりと整えます。

赤ちゃんのオムツ臭に効果が期待できる!

イメージ:赤ちゃんの足元

次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」は、以下のような介護環境での臭いやペットの臭いなどの臭気成分に効果を確認済みです。

<検証に使用した臭気成分>

【介護環境のニオイ】※3
硫化水素

【ペットのニオイ】※4​
ノナナール/ヘキサナール/ヘプタナール/オクタナール/イソ吉草酸

【生ごみのニオイ】※5​
アンモニア/トリメチルアミン/メチルメルカプタン/硫化水素

【排水口からのニオイ】※6​
硫化水素/メチルメルカプタン/硫化メチル

【料理のニオイ】※7​
焼き魚:鯖/焼き肉:牛

【汗・体臭】※8​
アンモニア/酢酸/イソ吉草酸/ノネナール

オムツ臭の臭気成分は、硫化水素やアンモニアなどのため、上記と一致している成分が含まれています。そのため、赤ちゃんのオムツ臭にも効果が期待できると考えられます。

「ジアイーノ」を使ってみたい方に朗報!

パナソニックの公式通販・ショッピングサイト「Panasonic Store Plus」では、嬉しい特典が充実の「ジアイーノ」定額利用サービスをご用意しています。3年目には月額料金が半額になるお値段設定や、故障時の無償保証、最新機種への切り替えなど長く続けやすいプランとなっています。

定額利用サービスへのリンク

まとめ

イメージ:眠っている赤ちゃん

使用済みオムツは臭いが気になるもの。オムツについたウンチは必ずトイレに流し、コンパクトに丸めて捨てるのが基本です。ほかにも新聞紙で包む、フタ付きのゴミ箱を用意するなどの工夫で臭い漏れをできるだけ抑えましょう。さらにゴミ箱などから漏れる臭いが気になる場合は、「ジアイーノ」など、家電を取り入れてみるのも一つの方法です。できる限りオムツ臭の少ない心地よい空間に近づけていきましょう。
 

※1 喫煙環境では使用しないでください。・脱臭効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。
※3、4、5、6、7、8:約6畳の試験空間における〈ペット臭〉約75分後、〈介護臭〉約60分後、〈生ごみ臭〉約30分後、〈排水口臭〉約60分後、〈焼き魚臭〉約90分後、〈汗・体臭〉約60分後の効果です。数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。

  • 写真、イラストはすべてイメージです。

  • 使用中に身体に異常を感じたときは、直ちに使用を中止し、医師にご相談ください。

  • 実使用空間での実証効果ではありません。使用環境・お部屋の条件により効果は異なります。

写真:原坂一郎氏

使用済みオムツの捨て方と臭い対策についての監修:原坂 一郎(はらさか いちろう)

こどもコンサルタント。神戸市に於ける23年間に渡る6箇所の保育所勤務を経て、2004年4月、こどもコンサルタントとなり、笑いと笑顔をキーワードに、子どもおよび子育てに関するさまざまな研究・執筆・講演を全国で展開。現在、KANSAIこども研究所所長、日本笑い学会理事、関西国際大学および京都芸術大学の非常勤講師他、テレビや新聞のコメンテーターとして活動している。著書に「男の子のしつけに悩んだら読む本」(すばる舎)他がある。

2021年12月17日 子育て

記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。掲載時のものから情報が異なることがありますのであらかじめご了承ください。

子育て中のパパママ必見!育児のお悩みを解決する助っ人家電はこれ!

2022年8月8日

子育て中のパパママ必見!育児のお悩みを解決する助っ人家電はこれ!

子どもの成長にも好影響。愛情がたっぷり伝わるリビングづくり

2022年8月1日

愛情がたっぷり伝わるリビングづくり

【専門家監修】いつから始める?赤ちゃんのネントレ(ねんねトレーニング)のやり方を解説

2022年2月1日

【専門家監修】いつから始める?赤ちゃんのネントレ(ねんねトレーニング)のやり方を解説

ベビーモニターは必要?安心の見守り機能とメリットをご紹介!

2021年7月15日

ベビーモニターは必要?安心の見守り機能とメリットをご紹介!

おすすめ記事

固定電話にかかってくる迷惑電話を防止!3つの対策方法を解説

2024年3月19日

固定電話にかかってくる迷惑電話を防止!3つの対策方法を解説

メンズの毛穴汚れの原因と黒ずみを防ぐ3つのポイント!毛穴ケアの注意点も紹介

2024年3月13日

メンズの毛穴汚れの原因と黒ずみを防ぐ3つのポイント!毛穴ケアの注意点も紹介

よく読まれている記事

防災意識を調査! 災害停電経験者から災害時の備えのヒントを学ぶ ―もしもの備え白書―

2021年3月8日

防災意識を調査! 災害停電経験者から災害時の備えのヒントを学ぶ ―もしもの備え白書2021―

表情を豊かにすると好印象に!表情筋を鍛えるトレーニング方法を解説

2022年11月17日

表情を豊かにすると好印象に!表情筋を鍛えるトレーニング方法を解説