ペットの抜け毛でもう悩まない! 家電を上⼿に使って清潔・快適ペットライフを

ライター:UP LIFE編集部
2021年12月10日
ペット

ペットの飼い主さんの悩みの1つである愛犬愛猫の抜け毛。特に、冬の到来に備え体毛が“夏毛”から“冬毛”に生え替わるとき、その抜け毛に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、寝具やソファ、さらにリビングなどに散乱する抜け毛の掃除に役立つすぐれもの家電を2つ紹介します。

ふとんやソファがキレイになっているのか分からない!問題

写真:猫

肌寒い時期、眠ろうとすると愛犬愛猫が一緒に寝ようとふとんに入ってきて甘える姿を可愛く思うものの、翌朝ふとんの上に散乱する抜け毛を見て、肩を落とす飼い主さんも少なくないでしょう。

写真:ベッドの上を歩く猫

仕方なく、普段使用している掃除機で抜け毛を吸い取ろうとしても、ふとんの布ごと吸い込んでしまうなどして、「ちゃんとキレイになっているのかな?」と不安を感じる人も少なくないと思います。

「クリーンセンサー」の変化で、一目でキレイを確認

写真:ふとん掃除機 MC-DF500G
※ふとん掃除機 MC-DF500Gは、生産終了しております。

そこでオススメしたいのが、「ふとん掃除機 MC-DF500G」です。2kgの軽量ボディなので片手で持てるだけでなく、掃除機裏面に、ふとんを軽くたたきながら動く「スムース回転ローラー」や、突起によってふとんを押さえる「スムースプレス」がついているため布を吸い込まず、スムーズに掃除ができます。

写真:ふとん掃除機を使っている様子

また毎分約6000回の高速振動をする「ビートブラシ(抗菌加工)」が搭載された「ビートブラシ付きスムースパワーノズル」がホコリをしっかりとかき上げ吸い込むため、薄いシーツの上でもお掃除ラクラク。

一番気になる「ちゃんとキレイになっているのか?」という問題についても、心配ありません。ダニの死がいやフンなど、目には見えないハウスダストまで検知して、赤く点灯して知らせてくれます※1。ゴミがなくなると「クリーンセンサー」が青く変化するので、キレイになったことが一目でわかります。

ホコリが舞い上がらない「紙パック」で、ゴミ捨てが楽チンに

写真:紙パックでゴミ捨てが楽チン

掃除機をかけたあとに意外と手を焼くのが、ゴミ捨て。吸い込まれたゴミがダストボックス内に直接溜まるタイプの掃除機だと、せっかく集めたホコリが、ゴミ捨ての際に舞い上がってしまい台無し……なんて経験をした人も少なくないと思います。

しかしこの「ふとん掃除機」は紙パック式を採用しており、紙パックを取り出しゴミ箱に捨てるだけなので、ゴミ捨ても楽チン。ホコリが舞い上がることもなく清潔です。

ダストボックス内部やフィルターの掃除も不要なので、掃除のストレスが大きく軽減されそうです。

ふとん専用ですが、ソファにも使えます

写真:猫が寝そべっているソファ

ところで、ふとんや寝具についた抜け毛問題とダニ問題が同じように生まれやすい場所といえば?そうです、ソファです。ソファについたハウスダストも「ふとん掃除機」ならキレイにできちゃいます。

まとめ

今回ご紹介した「ふとん掃除機 MC-DF500G」は、抜け毛問題だけでなく、ペットと一緒に眠る飼い主さんが常に抱える「ふとんのダニ問題」や「部屋の中に、お散歩の砂が溜まる問題」を解決してくれるのも魅力です。

写真:ペットを飼う家族

便利な家電を上手に活用することで、掃除にとられていた時間を浮かせ、愛犬愛猫と戯れるひとときを充実させてみてはいかがでしょうか。

※1 「クリーンセンサー」により、約20 μm(「ゴミ発見センサー」は約70 μm)以上の目に見えない微細な花粉やダニのフンなどを検知。

この記事で紹介した商品

2021年12月10日 ペット

  • 記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。掲載時のものから情報が異なることがありますのであらかじめご了承ください。