コロナ禍をきっかけに、ペットのお悩みが増加!?愛犬・愛猫と快適にくらすコツとは?

ペットと快適にくらすコツについての監修:佐藤貴紀(さとうたかのり)
ライター:UP LIFE編集部
2023年2月6日
ペット

在宅時間の増加に伴い、ペットが「外出時間が減って、ストレスが溜まっている」「ついおやつをあげてしまい、太ってしまった…」「抜け毛やニオイが前より気になる」などと感じている飼い主さんも多いのではないでしょうか。この記事では獣医師の佐藤貴紀先生にお話を伺いながら、新しいくらしにおけるペットと快適にくらすコツをご紹介します。

在宅時間の増加で、ペットの困りごとも増えている!?

写真:ソファに座る犬

パナソニックが実施した「在宅時間増加によるペットへの影響」の調査結果によると、「在宅時間が増えたことにより、ペットのいたずらや無駄吠えが増えたと感じることはありますか」という問いに対して「増えた」が6.4%。「やや増えた」が14.2%となり、約2割の飼い主さんがペットの変化を感じています。

グラフ:「在宅時間が増えたことにより、ペットのいたずらや無駄吠えが増えたと感じることはありますか」アンケート結果

飼い主さんが感じている、犬・猫それぞれの困った行動

写真:キャットタワーをのぼる猫

中でも、在宅時間の増加に伴ういたずらや困った行動の例としては、犬は「吠える」「散らかす」「盗み食い」といった行動が挙げられました。猫は「散らかす」「爪を研ぐ」「鳴く」のような行動が見られるという回答が目立っています。

佐藤先生:
犬の場合、飼い主さんと一緒に自宅にいることで、少し気が大きくなっている可能性がありますね。例えば、これまではあまり吠えない犬が「インターホンが鳴るたびに玄関に向かって吠えるようになった」といった話も耳にします。

一方で猫の行動は「爪を研ぐ」「鳴く」など、ストレスを感じている印象を受けます。飼い主さんと同じ空間にいる時間が長くなり、環境の変化を感じているのかもしれません。

これらの問題行動は、いつ起きているのか、そして何が原因なのかを把握することが大切です。なぜならこれらの行動は、以前から留守番中には起こっていた可能性があるからです。まずはペットカメラなどを利用して、飼い主さんの外出中はどのように過ごしているかを観察するといいかもしれません。

コロナ禍の影響で、ペットが太る傾向に?

写真:眠っている犬

コロナ禍で、ペットも体重が増加している場合があるかもしれません。「コロナ禍でペットが運動不足になったと感じますか」という問いに対し、「感じる」と答えた飼い主さんは7.7%、「少し感じる」は19.8%に。さらに「在宅時間が増えたことで、おやつを与え過ぎていると感じますか」という質問に対しては「感じる」が8.2%、「少し感じる」は30.1%に上り、約4割の飼い主さんがおやつを与え過ぎていると感じているようです。

グラフ:「コロナ禍でペットが運動不足になったと感じますか」「在宅時間が増えたことで、おやつを与え過ぎていると感じますか」アンケート結果

犬・猫それぞれの運動不足の傾向

写真:眠っている猫

コロナ禍の影響で、犬の飼い主さんの中には「散歩時間が短くなってしまった」方もいるのではないでしょうか。
猫の場合も、自宅にいる時間が長くなるにつれてかまう時間も増え、その結果ついついおやつを与えてしまうことがあるのかもしれません。

佐藤先生:
犬の散歩は人間でいう通勤や通学と同じです。私たちが毎日職場へ通っていても痩せないように、犬も散歩だけでは痩せませんし、十分な運動とは言えない可能性があります。散歩をした上で、ボールで遊んであげたり、ドッグランへ連れて行くなど、「+α」の運動が大切です。
猫の場合は、犬のように散歩へ連れて行くことは難しいと思います。そこで室内でも、猫じゃらしで遊んであげるなどして意識的に運動させてあげるようにしましょう。

自宅にいると気になるのはペットの「抜け毛」と「ニオイ」

写真:犬の抜け毛が散乱している様子

家にいる時間が長くなると、部屋の汚れが目につきやすくなります。ペットと過ごす時間が増えてうれしい反面、今まで以上にペットの抜け毛やニオイの対応に追われるようになった飼い主さんも多いのではないでしょうか。

気になる「抜け毛」と「ニオイ」はどう対処する?

アンケートでは、「ペットを飼い始めてから、生活環境の変化で気になるようになったことはありますか」の質問に対して、1位は「抜け毛(34.8%)」。続く2位は「ニオイ(29.8%)」という結果が出ています。

グラフ:「ペットを飼い始めてから、生活環境の変化で気になるようになったことはありますか」アンケート結果

佐藤先生:
コロナ禍の影響で、トリミングサロンに連れていく飼い主さんが減少したという話を聞きますが、対面が難しい時期に、愛犬を外へ連れて行くのを躊躇してしまった飼い主さんも多かったのではないでしょうか。ケアする回数が減ると、部屋に抜け毛も多く溜まりやすくなります。その、溜まった抜け毛や愛猫が吐いた毛玉などにダニが付着します。部屋に落ちた毛は掃除機などでこまめに掃除してあげましょう。
ニオイについては、ペットが触れた場所にニオイの原因が付着して発生しますが、その場合は、空気清浄機や脱臭機などを設置することで、軽減することも可能です。

ペットをお迎えする際に新しく購入したもの・買い替えたものの1位は「空気清浄機」

「ペットをお迎えする際に新しく購入したもの、買い替えたものはありますか」の問いに対しては、「空気清浄機(47.2%)」、「掃除機・ロボット掃除機(25.3%)」という結果に。やはり多くの人がペットのニオイや抜け毛を気にしているのかもしれません。そのほかにも「ペットカメラ(22.3%)」という回答が続きます。

グラフ:「ペットをお迎えする際に新しく購入したもの、買い替えたものはありますか」アンケート結果

佐藤先生:
加湿空気清浄機には先述のニオイの脱臭以外にも、ウイルスの抑制のためや、加湿機能によって乾燥を防ぐといった役割も期待できます。私も、病院へ来院された方に加湿空気清浄機の設置をおすすめしています。
ペットのためにも、きれいな空気で過ごすことができる環境を整えてあげることが大切です。

ペットとのくらしをサポートするお役立ち家電を紹介!

写真:部屋の床に掃除機をかける様子

パナソニックの家電には、ペットのニオイ対策に役立つ空間除菌脱臭機や、抜け毛の掃除に便利な掃除機、留守中の愛犬・愛猫の様子がわかるペットカメラがあります。
ここからは、それぞれの特徴や、ペットとくらす上でおすすめしたいポイントについて解説します。

ペットの気になるニオイを脱臭※1!次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(ジアイーノ)

「ジアイーノ」は、本体内で「次亜塩素酸水溶液」を生成。吸い込んだお部屋の空気を、本体内で水洗いするようにすっきり除菌※2・脱臭※1
気になるペットのニオイにもしっかり役立ちます。パナソニックが実施したアンケート*では、96.9%のペットオーナーの方にジアイーノを「みんなにおすすめしたい!」とご回答いただきました。

また、最新モデルでは加湿機能を新搭載。除菌※2・脱臭※1しながら加湿ができるようになりました。2つの加湿モードを搭載しているので、乾燥する季節はたっぷりと、湿気が気になる季節はひかえめに加湿し、お部屋の空気をより快適に保ちます。

*「ジアイーノ」購入済のペットオーナー160名へのアンケート結果。 2021年5月当社調べ。

写真:ジアイーノを使っている様子

ペットの毛がからみにくい!セパレート型コードレススティック掃除機

軽量&スリムな設計が特徴のコードレススティック掃除機。「クリーンドック」からスティック本体を取り外したら、すぐに掃除を開始できます。ゴミを溜ためる「ダストボックス」が本体とは別になっているため、軽いかけ心地で部屋を掃除することが可能です。お掃除終了後はクリーンドックに本体を戻せばゴミを自動で収集し、充電も行います。ゴミ捨ても、約1ヶ月に1回交換するだけと、お手入れの負担を軽減。また、ペットの毛がからみにくい円すい形のダブルブラシを採用し、ブラシのお手入れにかかる負担も軽減します。まさにペットとくらす飼い主さんにとってうれしい機能が充実しています。

倒れにくい! 健康管理にも役立つ! HDペットカメラ

ペットのいたずらに備え、底面に特殊な吸盤を装着した「転倒防止構造※3」を採用。倒れにくい構造なので、外出先から安心してペットの様子を見守ることができます。
さらに、動き回るペットの様子を捉える「自動追尾機能※4」を搭載。ペットの動きを検出してカメラが自動で動き、愛犬や愛猫の様子をしっかり捉えることができます。

写真:HDペットカメラを使っている様子

専用アプリ「ホームネットワークW」内の「行動ログ※5」では、設定した範囲内にペットが立ち寄った映像を確認することができ※6、撮りためた動画をスマートフォン※7で楽しめる「1週間ダイジェスト※8」機能も搭載。また、登録した撮影位置(3カ所まで登録可能)にスマートフォン※7からカメラを向けることもできます。たとえばちゃんとお水を飲んでいるか、トイレの回数や長さは適切かなどを確認することができるので安心です。さらに温度センサー搭載で、カメラ周辺の設定範囲を超えたらスマートフォン※7にお知らせ※9。ペットカメラがあれば、外出が多くてもペットの健康管理を行うことができます。

まとめ

写真:猫とたわむれる少女たち

こまめな体調管理やニオイ対策、抜け毛の掃除など、日々のお世話が大変なことも多い愛犬・愛猫とのくらし。でも、その反面、ペットをお迎えしたことにより「家族の会話が増えた(47.6%)」「ストレスが減った(37.2%)」など、ポジティブな影響があったという調査結果も出ています。ペットとのくらしのお悩みは家電の力を上手に借りながら、愛犬・愛猫とのかけがえのない充実した時間を、より快適に過ごす工夫をしてみてはいかがでしょうか。

次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(ジアイーノ)には、嬉しい特典が充実の定額利用サービスをご用意しました。3年目には月額料金が半額になるお値段設定や、故障時の無償保証、最新機種への切り替えなど長く続けやすいプランとなっておりますので、こちらも併せてご検討してみてはいかがでしょうか。

ペットと快適にくらすコツについての監修

佐藤 貴紀

佐藤貴紀(さとうたかのり)

獣医師。循環器学会認定医。麻布大学獣医学部卒業後、都内の動物病院に勤務。副院長、院長を務める。その後、株式会社FORPETS 代表取締役、JVCC動物病院グループ代表取締役、株式会社WOLVES Hand取締役を経て、現在、株式会社PETOKOTO取締役CVO他、目黒アニマルメディカルセンター、隅田川動物病院(循環器担当)にて診察の側、VETICAL動物病院にて全国からの患者さんのペットのお悩みに「オンライン」で相談にのっている。また、再生医療にも力を入れ始め「最新医療」も用いながら日々医療に取り組んでいる。

調査概要
【在宅時間増加によるペットへの影響】
調査対象:日本全国の20歳-69歳男女 計500名、2020年1月以前より室内で犬・猫を飼っている方
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年10月26日(火)~2021年10月29日(金)
*犬を飼っている方n=285、猫を飼っている方n=266、両方飼っている方は犬猫それぞれについて回答

※1 【試験機関】株式会社環境管理センター【試験方法】6段階臭気強度表示法による検証【脱臭の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施【対象】約6畳の試験空間の発生し続ける空間臭【臭気成分】擬似ペット臭、擬似介護臭、擬似生ごみ臭、擬似排水口臭、焼き魚臭、擬似汗・体臭【試験結果】〈擬似ペット臭〉約75分後に臭気強度1.8に低減(自然減衰3.8)、〈擬似介護臭〉約60分後に臭気強度1.4に低減(自然減衰3.6)、〈擬似生ごみ臭〉約30分後に臭気強度1.8に低減(自然減衰3.3)、〈擬似排水口臭〉約60分後に臭気強度2.0に低減(自然減衰3.9)、〈焼き魚臭〉約90分後に臭気強度1.6に低減(自然減衰3.6)、〈擬似汗・体臭〉約60分後に臭気強度2.0に低減(自然減衰3.9)【試験番号】H21687702DB(擬似ペット臭)、H21687701DB(擬似介護臭)、H21687704DB(擬似生ごみ臭)、H21687705DB(擬似排水口臭)、H21687803DB(焼き魚臭)、H21687706DB(擬似汗・体臭)
※2 【試験機関】一般財団法人北里環境科学センター【試験方法】約6畳の試験空間で浮遊菌数の変化を測定【除菌の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-MV4300)を風量「強」・加湿「標準」・電解強度「強」運転で実施【対象】浮遊した菌【試験結果】約20分で99%以上抑制〈試験番号〉北生発2020_1737号
※3 いかなる条件においても転倒・落下しないことを保証するものではありません。また、転倒・落下に伴う損害については補償いたしかねます。
※4 左右のみ。上下方向の自動追尾はしません。
※5 登録は1箇所のみ。約20秒間とどまると、録画するだけでなく、とどまった回数をカウントします。カウントは登録した場所にとどまった回数を示すもので、実際のトイレや水を飲んだ回数を示すものではありません。目安としてお使いください。
※6 映像を記録、保存するにはmicroSDカード(別売)が必要です。
※7 Android™ 7.0 以降を搭載し、Google Play に対応したスマートフォン/タブレット、または iOS 11.0 以降を搭載したiPhone( iPhone 5s 以降)、iPad( iPad Air 以降)に対応しています。ご利用には専用アプリケーション「ホームネットワークW」のインストールが必要です。OSのバージョンアップに伴い「ホームネットワークW」アプリケーションが対応できるバージョンや端末も変更になることがあります。機器の接続にはグローバルIPアドレス[IPv4]「IPv6を用いたIPv4」が付与されるインターネット接続環境と、UPnP機能、「2.4 GHz」の周波数帯域に対応した無線ルーターが必要です。
※8 一週間ダイジェスト動画はスマートフォンに保存できません。録画されていない日があると再生時間が短くなります。
※9 スマートフォンへの通知は設定が必要です。

2023年2月6日 ペット

  • 記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。掲載時のものから情報が異なることがありますのであらかじめご了承ください。