「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」ご愛用者の声


「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」を92%が活用し「洗濯して便利になった」と回答
※記事の内容は、2018年3月 当社WEBアンケートによるものです(N=169)
想像通りの便利さ
洗濯のたびに必要だった計量の手間がなくなり、コースを選んでスムーズにスタート


朝や夕方の忙しいときに、計量の手間がなくラクチン。
-
急いでいるときでも、スイッチを押せば洗濯開始して楽チン(30代/女性/パート・アルバイト)
-
特に面倒ではなかったが、必要がないと楽に感じる(30代/女性/主婦)
-
計量と、投入の手間が省けて共働きにとっては非常に助かっている(40代/男性/会社員)
使ってみるともっと便利
液体洗剤・柔軟剤が自動で投入できると、いつもの洗濯がこんなにも便利に。使い方もとっても簡単です。


普段、洗濯機に慣れていない人でも
洗剤や柔軟剤を計量しなくていいので簡単に洗濯できます。
-
子供、年寄りにもお願いする事ができる。ボタン一つで簡単(40代/男性/会社員)
-
洗濯物の量、水量に適した洗剤量、柔軟剤量を自動投入してくれることで、無駄が無くなることはもちろん、汚れ落ち不足なども避けられるのがとても良いと思います (40代/女性/パート・アルバ イト)
お手入れラクラク&空間スッキリ
色々なものを置きたいサニタリー空間を有効活用
意外と場所を取る液体洗剤のボトルを、洗濯機周りに置かなくていいので、 サニタリー空間がスッキリと


-
洗剤の投入がなくなったことで保管場所も不要になり、部屋がすっきりきれいになった(30代/女性/パート・アルバイト)
-
洗濯のたびに洗剤を計量して入れる手間が省ける、手や洗剤投入口が汚れない。ボトルを置く場所も不要。詰め替え用の購入なので経済的、エコ(40代/男性/会社員)
-
洗濯毎に投入する必要がないため、洗濯機周りを汚しにくいところ。また、残量低下を通知してくれるため、洗濯に関する心配を一つ減らすことができた(20代/男性/専門自由業)
NEW 酸素系液体漂白剤まで自動投入*
*レギュラードラムLXシリーズ(NA-LX129C・LX127C・LX125C)
レギュラードラムLXシリーズ*は、「選べるタンク」を新搭載。
タンク1は液体洗剤、タンク2は柔軟剤、タンク3は「選べるタンク」で、おしゃれ着洗剤か酸素系液体漂白剤のどちらかを選べます。
縦型全自動洗濯機のラインアップが充実
縦型全自動洗濯機FAシリーズ(NA-FA8H2・FA7H2は除く)に加えて、NA-JFA8K2にも新搭載。
あなたのおうちにぴったりの「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機種が選びやすくなりました。
さらに、いつもの洗濯を効率よく
【スマホで洗濯】
帰宅時間を見計らって、外出先から洗濯開始したり、予約した洗濯終了時間を変更したりもできます。また、自動投入の設定や、洗剤・柔軟剤のオンライン購入ができます。ドラム式なら、自動投入のタンクの洗剤・柔軟剤・おしゃれ着洗剤・酸素系液体漂白剤*が少なくなったときに、お手持ちのスマートフォンでプッシュ通知を受け取ることも可能です。
*レギュラードラムLXシリーズのみ
