フル暖エオリア
ご愛用者の声

フル暖エオリア ご愛用者の声のメインビジュアルです フル暖エオリア ご愛用者の声のメインビジュアルです

UXシリーズご愛用者のみなさまの声をご紹介します。

●このページはUXシリーズを中心に説明しています。
※フル暖エオリア(UXシリーズ)ご愛用者の声。CLUB Panasonic調べ

「エアコンって寒さの厳しい地域では使えないんでしょ」
よくあるエアコンの誤解を抱いている、そんな方ほど効果を実感。

「エアコン暖房は あたたかくないんでしょ?」「エアコン暖房は 運転中によく 止まるんでしょ?」「エアコン暖房は 電気代が 高いんでしょ?」 「エアコン暖房は あたたかくないんでしょ?」「エアコン暖房は 運転中によく 止まるんでしょ?」「エアコン暖房は 電気代が 高いんでしょ?」

外気温が低くても、お部屋がすぐに*1暖かくなる

女性のイラストです。

部屋をすぐに暖めるのに重宝しています。

北海道在住

男性のイラストです。

すぐに暖かくなるので、意外と電気代がかからない。

北海道在住

女性のイラストです。

起動から部屋が温まるのが早いのと、温度設定で無駄なく快適な室温を保てる。

北海道在住

男性のイラストです。

普通のエアコンは暖まるのに時間がかかるがこのタイプはすぐ暖まる。​

北海道在住

家族がくつろいでいるようすです。

ボタンひとつですばやく一気に、お部屋全体を暖めます。

たとえば、朝起きたときや、外から帰ってきたとき、すぐに*1暖かいお部屋ですごせます。

*1:予熱運転により約350Wの電力を消費※1(1日最大3回、各回最長2時間)。リモコン設定が必要です。使用環境によりすぐに温風が出ない場合があります。

※1:当社測定基準による。CS-UX404D2、当社環境試験室(14畳)、外気温2℃、室内温度11℃時、リモコン設定温度23℃、風量自動AIチャージ入設定にて暖房運転が開始されるまでの、予熱運転時消費電力約350W、吹き出し温度約30℃。お客様ご自身でリモコン設定していただく必要があります。予熱運転の消費電力は設置環境、使用状況、学習結果によって異なります。(予熱運転は1日最大3回)暖房が押されなかった場合、予熱運転は最長約2時間で自動終了します。 

通常のエアコンとフル暖エアコンの違い

フル暖エアコンは通常のエアコンと比較して、寒さが厳しい環境でも安定して稼働できるような、さまざまな工夫がされています。

 XシリーズUXシリーズ
①凍結防止ヒーター別売りで取付可

標準搭載

②低暖能力
(4.0kW 200V)
2℃時9.0kW9.3kW
-7℃時8.1kW8.5kW
-15℃時6.8kW7.3kW
③-25℃時運転可能55℃温風

霜取り運転中も
暖房が止まらない*2

女性のイラストです。

実際、使用して暖房が止まらないのは大満足です。また、使用電力も以前のものより少ないので電気代が高騰しているご時世に助かります。

兵庫県在住

男性のイラストです。

室内が充分に暖まり、霜取りで止まってしまうこともないので快適に過ごせる。

長野県在住

エネチャージあり 室温低下約1℃以下

霜取り運転中もノンストップ*2。快適な暖かさが続きます。

パナソニックの独自技術「ハイブリッドエネチャージ」で、霜取りは運転時の熱を蓄えて再利用。お部屋はしっかり暖かいまま。

*2:●霜取り運転中は吹き出し温度が下がります。その間の室温の低下度合いは、使用環境(お部屋の断熱・気密性能)、運転条件、温度条件によって異なります。●霜の付着量が多くなる環境では、暖房を止めて霜取り運転を行う場合があります。●24時間以上の連続運転中、一定時間おきにフィルターお掃除運転が働き、その間、暖房などの運転を停止します。
*3:使用環境(お部屋の断熱性・気密性能)、運転条件、温度条件によって、霜取り運転の時間、室温低下の度合いは異なります。

※2:【試験条件】当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、設定温度23℃、風量・風向自動、室温安定時。

パワフルな暖房性能で
しっかり暖かい

女性のイラストです。

期待どおり北海道の寒さにも耐えられる。

北海道在住

男性のイラストです。

すぐに暖かくなるので、意外と電気代がかからない。

北海道在住

女性のイラストです。

エアコンの暖房機能は期待していなかったが、リビングで吹抜けがあり広い部屋なので23畳用の大きめの機種にしたところ、予想以上に暖かくて驚いている。​

新潟県在住

男性のイラストです。

気温がマイナス10度以下になっても、止まることなくパワフルに稼働している。

岩手県在住

パワフルな室外機のイメージ画像です。

外気温-25℃※3でも、55℃※4の温風吹出し(もっとモード時※5

パナソニックの独自技術「ハイブリッドエネチャージ」で、霜取りは運転時の熱を蓄えて再利用。お部屋はしっかり暖かいまま。

※3:室外機の吸い込み温度です。
※4:CS-UX404D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温-25℃、設定温度25℃で安定運転後に、「もっと」設定にて吹き出し口付近の最高温度を確認。風量は暖房定格に対して約50%低下。
※5:もっとモードは、暖房時:約45分間/冷房時:約30分間、強力に暖める/冷やすモードです。足元の温度や吹き出し温度、最長吹き出し時間は、設置環境、使用状況により異なります。AI快適おまかせ設定 時は選択できません。

光熱費を減らす
ことができた

女性のイラストです。

24時間エアコンを利用することに抵抗がありましたが、使ってみるといつでも暖かく、利用料も思ったほどかからなかった。

福島県在住

男性のイラストです。

エアコンの暖房により、灯油使用量が年間使用量の半分以下になった。

北海道在住

女性のイラストです。

以前に使用していた暖房器具よりかなりの節電になりました。電気の使用量は半分以下になり、たいへん満足です。

北海道在住

男性のイラストです。

暖房を石油ストーブからエアコンに替えた頃に灯油代が値上がりしたことと、エアコンを多く使う時間帯に合わせて電気の契約を変更したことにより、暖房代を減らすことが出来た。

宮城県在住

女性のイラストです。

茶の間は日当たりが悪く、寒いため石油ストーブと一緒に使っていました。エオリアは思った以上に温かく、石油ストーブも必要なく光熱費を抑えることが出来ました。

宮城県在住

男性のイラストです。

前のエアコンよりも能力があって、光熱費も抑えられている。

石川県在住

家族がリビングでくつろぐようすです。

エオリアAIが節電※6しながら、快適な暖房運転を実現

エオリアAIが、センサーの検知内容、運転履歴などを分析・ 学習し、運転を最適化。気流やパワーを切り換えて、快適性を高めながら自動で暖房します。

(CS-UX404D2において。「AI快適」「AI快適エコナビ」設定時。当社独自の条件により評価。設置環境、使用状況により効果は異なります。)

※6:当社測定基準による。CS-UX404D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、体感温度25℃が得られるように設定、暖房運転時。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、「AI快適エコナビ」設定時(440Wh)と「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし時(520Wh)との比較。

エアコンはそもそもとても省エネな暖房機器

エアコンは1の消費エネルギーで約5倍の熱エネルギーを作る優れた「ヒートポンプ技術」を使って部屋を暖めています。

ヒートポンプの説明画像です。外から取り込む熱エネルギー4と、本来消費されるはずだったエネルギー1を合わせた熱エネルギー5で部屋を暖めています。 ヒートポンプの説明画像です。外から取り込む熱エネルギー4と、本来消費されるはずだったエネルギー1を合わせた熱エネルギー5で部屋を暖めています。

導入された方の
設置レポート

シェアハウスになった元旅館。ゲストハウスとなった元学舎。
「人が集まる身も心もあたたかい場所」のイマをお届けします。

山形県朝日町・松本亭一農舎のみなさんの画像です。

山形県朝日町・松本亭一農舎

長野県大町市・metone-林屋旅館-のみなさんの画像です。

長野県大町市・metone-林屋旅館-

2024年モデルの特長を
詳しく見る

冷房・除湿のイメージ画像です

冷房・除湿

清潔・空気清浄のイメージ画像です

清潔・空気清浄

エオリアAIのイメージ画像です

エオリアAI

リモコン・便利のイメージ画像です

リモコン・便利