アルカリイオン整水器のある暮らし。

アルカリイオン整水器のある暮らし。

anan7月号
写真・田村昌裕(FREAKS) スタイリスト・荻野玲子 ヘア&メイク・AYA(TRIVAL) モデル・朋永(Vithmic) 文・宮尾仁美 撮影協力・UTUWA

胃腸症状の改善にアプローチ。

アルカリイオン整水器のある暮らし。

飲用水としてはもちろん、料理やお茶、フレーバーウォーターなど幅広い用途で活躍するパナソニックの「アルカリイオン整水器」。いつでも手軽に、つくりたての水を楽しむことができます。

 

新鮮できれいな水を手軽に楽しめるのが魅力。

私たちが日々さまざまな形で摂取している水。体内の60%以上を占めるといわれるからこそ、きちんとした水を選びたいもの。そんなときにぴったりなのが、パナソニックの「アルカリイオン整水器」。キッチンの蛇口に取り付けるだけで(※)pHの異なる2種のアルカリイオン水や浄水を使うことができます。
アルカリイオン水には胃もたれや胃の不快感をやわらげたり、胃腸の働きを助けることでお通じを良好にする効果があるから、毎日飲む水としてぴったり。飲みたいときにいつでもきれいな水が飲める暮らし、始めてみませんか。

※水栓の形状によっては工事が必要な場合や、取り付けできない場合もあります。
https://panasonic.jp/alkaline/contents/easy_check.html

フレーバーティーのイメージ

パナソニックの「アルカリイオン整水器」で毎日の暮らしにうるおいを。

フレーバーウォーターをグラスに注ぐ女性

飲用水だけでなく、フレーバーウォーターや料理など幅広い用途で活躍。

手に取ったカートリッジを見つめる女性

吸着性能が高いセラミック入り活性炭と、その活性炭の能力を最大限に引き出し、しっかり浄水できる大きな高除去カートリッジ。

アルカリイオン整水器からグラスに水を注ぐシーン

水道の蛇口をひねるだけでフレッシュな水が。水に溶け込んだカルシウムなどのミネラル成分は残したまま、つくりたての水を楽しむことができる。

 

アルカリイオン整水器を知る、3つのキーワード。

胃腸症状の改善

胃腸症状の改善にアプローチするアルカリイオン水を生成。胃もたれや胃の不快感をやわらげたり、胃腸の働きを助けることでお通じを良好にするなどの効果が。

 

高い浄水性能

吸着性能に優れたセラミック入り活性炭を採用した高い浄水性能で、ろ過能力は浄水器の約3倍(※1)。カルシウムなどのミネラル成分は残しつつ、高い浄水能力が魅力。

コストパフォーマンスが高い

フレッシュな水が1Lあたり約2.7円(※2)で飲めるから、リーズナブル。料理などにも気兼ねなく使うことができる。

他にも魅力がたくさん。

コンパクトサイズ(高さ26.1×幅17.8×奥行き8.6㎝)で、小さなキッチンやわずかなスペースでも圧迫感なく設置することができる。さらに、誰にでも操作しやすいシンプルなデザイン性もポイント。ボタンひとつで使いたい水をすぐ選べ、ランプが点灯するから、選んだ水がひと目でわかりやすい。

※1 TK-AS31と、19物質除去タイプの同社直結型浄水器TK-CJ23の通水量の比較
※2 本体価格は除きます。標準流量2.5L/分、水道代約0.26円/L、電気代目安単価約31円/kWh、カートリッジ、グリセロリン酸カルシウム使用にて計算。地域により異なります。金額は目安であり使用状況によって前後します。

アルカリイオン整水器
TK-AS31

医療機器認証番号
304AKBZX00082000

胃腸症状の改善が期待できるアルカリイオン水2種、浄水の計3種の水を手軽につくり分けでき、飲み水、料理など用途に合わせて幅広く活躍。コンパクトなデザインで、キッチンで場所をとらないのが魅力。オープン価格