DMC-LX9

特長連携機能
スマホでかんたん接続、写真で人とつながる。
専用無料アプリ「Panasonic Image App」
パナソニックのスマートフォン用アプリ「Panasonic Image App※1(無料)」を使えば、お手持ちのスマートフォンから撮影した写真をワイヤレスでスマホやタブレットに転送できます。また、スマホやタブレットから操作して、シャッターを切るなどのリモート撮影も可能です。

●「Panasonic Image App」は、Google PlayまたはApp
Storeより入手することができます。3GやLTEなどの携帯電話回線を利用してのダウンロードやインターネット接続時には、別途パケット通信料がかかります。
※1 LX9本体とお使いのスマートフォン・タブレットを接続するためには、「Panasonic Image
App」が必要になります。対応OS(2016年9月現在)/Android用:Android OS 4.0以上、iPhone用:iOS 7.0以上。
●Wi-Fiは、Wi-Fi Alliance®の登録商標です。
●Androidは、Google Inc.の商標です。
●Google Playは、Google Inc.の商標です。
●iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
●iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
●App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
スマホに接続&転送
専用アプリ「Panasonic Image App」をインストールすれば、スマホやタブレットと本体をワイヤレスで接続できます。
LX9で撮った写真をその場でスマホで再生、お気に入りはそのままスマホに保存できます。

かんたん操作でWi-Fi®接続
Wi-Fi®ボタンを押して、スマホからLX9のSSIDを選ぶだけでWi-Fi®接続が完了する設定に。
お近くに別のWi-Fi接続機器がある場合、接続間違いを防ぐために、従来通りパスワードの設定を選択することも可能です。
●お買い上げ時は「Wi-Fiパスワード」がOFFに設定されています。
QRコード認証
専用アプリ「Panasonic Image App」をインストールしたスマホでモニターに表示されたQRコードを読み取れば、初回接続時に難しい設定をしなくても、簡単にWi-Fi®で接続できます。

スマホやタブレットでかんたん操作
リモート撮影
手元のスマホやタブレット上で、撮影したい被写体にタッチするだけでかんたんにフォーカスを合わせることができ、シャッターを切れます。もちろん、撮影設定(ホワイトバランスやISO感度、露出補正、シャッタースピードなど)を調整することも可能。設定に応じた被写体の写り具合は画面上のライブビューで確認できるので、スマホから撮影がそのまま楽しめます。
■通常操作画面
■撮影設定時の画面
さらに、LX9本体で操作可能なピーキング機能やMFアシストをスマホの画面で確認できます。
■ピーキング機能
■MFアシスト
また、動く被写体をバックにタイミングを合わせた集合写真を撮りたいときや、構図を決めた自分撮りなどのシーンでとても便利です。


ジャンプスナップ
リモート接続した状態で、ジャンプスナップを設定し、スマホを持ったままジャンプをすると、スマホ内のセンサーがジャンプ状態を感知して自動でシャッターが切れます。
一人でも、家族や友だちとでもシャッターチャンスを気にせず、空中での自由なポージングが楽しめます。
快適操作
スマホやタブレットでお馴染みのドラッグ操作を採用しているので、指一本で直感的に操作できます。
スマホやタブレットの画面に表示された写真の一覧から、保存やアップロードしたい写真を選んで、上下左右にスライドする快適操作です。
また、上下左右に機能を割り当てることができるので、スマホへの保存やメール送信、使い方に合わせカスタマイズできます。
テレビにワイヤレス転送
撮影した写真を、 当社のお部屋ジャンプリンク対応テレビ※1に転送して映し出せます。
ケーブルで接続したり、SDカードを挿入する必要もなく、撮影した写真を大画面で楽しめます。
※1 Wi-Fi®接続されたDLNA規格のデジタルメディアレンダラー(DMR)機能に対応した大画面ビエラ。
●対応機器について詳しくは下記サポートサイトでご確認ください。
https://panasonic.jp/support/dsc/
ワイヤレスプリント
アクセスポイントが無くても無線LAN搭載機器へアクセスできるWi-Fi®Direct搭載の本機なら、対応プリンター※1に写真をワイヤレス転送してかんたんにプリントすることができます。SDカードを抜き差ししたり、パソコンを立ち上げたりせず、さっとプリントできるのでとても便利です。
※1 DPS over IP 規格準拠。PictBridge(ワイヤレスLAN対応)のプリンターについて詳しくは、各製造元へお問い合わせください。
ビエラで再生&ディーガに高画質保存
SDメモリーカードをビエラのSDスロットに差し込めば、撮影した写真や動画を鑑賞できます。
さらに、ディーガのSDスロットに差し込めば、テレビに映し出したり、ディーガのHDDに保存することも可能です。
パソコンで再生・保存
付属の画像管理ソフトを使って、写真や動画の取り込みから管理まで可能です。
また、シナリオテンプレートを設定するだけで、映像に適した効果がつけられる「ショートムービーストーリー」機能を搭載。効果を追加するなどカスタマイズも可能です。

注意事項
- ●画面表示は仕様変更により予告なく変更する場合があります。
- ●画像・イラストは効果を説明するためのイメージです。
- ●「Panasonic Image App」は、Google PlayまたはApp Storeより入手することができます。3GやLTEなどの携帯電話回線を利用してのダウンロードやインターネット接続時には、別途パケット通信料がかかります。
- ●LUMIX CLUB PicMateはパナソニック株式会社の商標です。
- ●Wi-Fi、WPA、WPA2は、Wi-Fi Alliance®の登録商標です。
- ●このページに記載されている各種名称、会社名などは、各社の登録商標または商標です。
- ●スマートフォンの画面はハメコミ合成です。
- ●サービス内容・画面デザインは予告なく変更される場合があります。
Panasonic Image Appについて
- ●LUMIX LX9とお使いのスマートフォン/タブレットを接続するためには「Panasonic Image App」が必要になります。
- ●対応OS(2016年9月現在)
Android用:Android 4.0以上
iPhone用:iOS 7.0以上