Digital FUN!番組表(番組ガイド)の文字、もっと見やすくできないの?

チャンネル別、時間帯別に見たい番組を見つけられる上、そこから録画予約もできる便利な機能が番組表(番組ガイド)。最適な表示は、テレビのサイズや使用用途、年齢などによって異なりますが、番組表の表示を変える方法をご紹介しましょう。

チャンネル数の切り替えで文字を大きく

メーカーによって操作方法は異なりますが、テレビに表示するチャンネル数を切り替えることによって、文字の大きさを変えることができます。

【5ch】文字は大きく、番組タイトルがわかりやすい

altテキストが入ります

【11ch】文字は細かいが、番組内容も表示される

altテキストが入ります

ビエラなら

見やすい「番組ガイド」に加えて「音声ガイド」も!

パナソニックのビエラの場合、表示チャンネルを3・5・7・9・11・15・19chに切り替えることができ、同一放送局がオンエアしているサブチャンネルの表示・非表示も選択できます(解像度がフルHD以上のビエラの場合)。
ビエラの番組ガイドは縦方向がチャンネル、横方向が時間になっていて、見慣れた新聞のテレビ欄と同じレイアウト。そのため直感的にお使いいただけます。さらに番組をジャンルごとに色分け表示し、テレビ欄内に番組内容を掲載しているので、番組選びや録画予約の際に便利です。

ビエラの2010年度以降の機種には「音声ガイド」が搭載されているものもあります。放送局名や番組名などを音声で読み上げる機能で、音量や速度を3段階で設定できます。番組表とあわせてご活用ください。

番組表の文字を見やすく

※機種によって対応していません。

• シーン写真、機能説明写真はイメージです。
• 製品の定格およびデザインは改善等のため予告なく変更する場合があります。
• 記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。