ビーフシチュー(こだわり)

パナソニックのオートクッカーでつくる、ビーフシチューのこだわりレシピをご紹介します。

このレシピは、パナソニックのオートクッカー ビストロ NF-AC1000 を使用して作成しています。
「キッチンポケット」アプリを使うと、さらに便利に調理いただけます。
スマートフォンでご覧いただいている方は、アプリを立ち上げてご覧ください。パソコン・タブレットでご覧いただいている方は、ページ下部のQRコードをスマホで読み込んでください。

総調理時間の目安:約1時間40分

ビーフシチュー(こだわり)

材料(4人分)

  • たまねぎ(2~3cm幅のくし切り)2個(380g)
  • にんじん(3~4cmの乱切り)1本(180g)
  • マッシュルーム(小)8個(60g)
  • 牛すね肉(3~5cmの角切り ※1個あたり約50g)400g
  • A
    • 小さじ1/4
    • こしょう少々
  • 赤ワイン100mL
  • B
    • ローリエ1~2枚
    • おろしにんにく小さじ2
    • 乾燥とうがらし(ホール)1本(お好みで)
    • 砂糖小さじ2
    • 固形コンソメスープの素1個
    • トマトケチャップ大さじ1/2
    • ウスターソース大さじ2
    • デミグラスソース(缶詰)1缶(290g)
    • ココアパウダー(無糖)小さじ1/2
  • 200mL
  • C【作業時あと入れ】
    • 薄力粉大さじ2 1/2
    • 大さじ5
  • 【できあがり時あと入れ】
    • バター15g
  • 【仕上げ】
    • クレソンお好みで

つくり方

  • 1

    内なべに羽根をセットし、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、Aをまぶした肉を順に入れ、Bと赤ワインをよく混ぜ合わせたもの、水入れる。

  • 2

    内なべを本体に入れ、ふたを閉め、ハンドルをロックする。

  • 3

    「キッチンポケット」アプリの「ビーフシチュー(こだわり)」レシピより【オートクッカーへ送信】ボタンを押す。オートクッカーでメニューの受信後、【START】を押す。

  • 4

    ブザーが鳴ったら、ふたを開けて、別の容器でCをなめらかになるまで溶いたものをまわし入れる。

  • 5

    ふたを閉めてハンドルをロックし、【START】を押す。(作業は調理終了の約30分前です)

  • 6

    できあがりブザーが鳴ったら、ふたを開けてバターを入れ、軽く混ぜて溶かす。

  • 7

    お好みで、クレソンを添える。

  • ・圧力をかけるレシピです。レシピブックの、調理時の注意点「圧力調理」(P.4)をご確認ください。
  • ・乾燥とうがらしは辛みが出過ぎないよう、切ったり種を取ったりせず丸ごと入れてください。また、おろしにんにく小さじ1、乾燥とうがらし2本にすると大人の味になります。
  • ・とろみを強くしたいときは、様子を見ながら、追加で5~10分程度煮詰めてください。できあがりブザーが鳴った後、10分以内に【START】→【加熱延長時間を設定】→【START】
  • ・「減圧中」の表示が出ているときは圧力がかかっているため、ふたは開けられません。
  • ・新たまねぎなど水分の多いたまねぎを使う場合は、お好みで水を50mL程度減らしてください。
  • ・食感は変わりますが、すね肉以外の部位でも作れます。その場合も、小さい角切りよりも大きい角切りの方がパサつきにくくおすすめです。ブロック肉を切って使ってもよいです。