えびのうま煮

パナソニックのオートクッカーでつくる、えびのうま煮のレシピをご紹介します。

このレシピは、パナソニックのオートクッカー ビストロ NF-AC1000 を使用して作成しています。
操作には、スマートフォン及び「キッチンポケット」アプリが必要です。
スマートフォンでご覧いただいている方は、アプリを立ち上げてご覧ください。パソコン・タブレットでご覧いただいている方は、ページ下部のQRコードをスマホで読み込んでください。

総調理時間の目安:約15分

えびのうま煮

材料(200g)

  • 有頭えび(1尾約50g)200g
  • A
    • だし汁500mL
    • うすくちしょうゆ大さじ2
    • みりん大さじ2
    • 大さじ3
    • 砂糖大さじ1

つくり方

  • 1

    えびは背わたを竹串などで取り、ひげと足を切りそろえる。

  • 2

    えびの背中を丸め、写真の矢印のように背中から尻尾にかけてつまようじで刺し、えびを固定する。

  • 3

    内なべにえびを並べ、混ぜ合わせたAを入れ、中央に切り込みを入れたキッチンペーパーを、調味液につかるように被せて、落としぶたをする。

  • 4

    内なべを本体に入れ、ふたを閉め、ハンドルをロックする。

  • 5

    「キッチンポケット」アプリの「えびのうま煮」レシピより【オートクッカーへ送信】ボタンを押す。オートクッカーでメニューの受信後、【START】を押す。

  • 6

    できあがりブザーが鳴ったらふたを開ける。

  • 400g分のレシピはキッチンポケットアプリをご覧ください。
  • できあがり後、煮汁につけておくと味が染み込みやすくなります。

【お願い】
落としぶたはキッチンペーパーやペーパータオル、キッチンタオルで作ってください。