オートミールのトマトリゾット

パナソニックのオートクッカーでつくる、オートミールのトマトリゾットのレシピをご紹介します。

このレシピは、パナソニックのオートクッカー ビストロ NF-AC1000 を使用して作成しています。
「キッチンポケット」アプリを使うと、さらに便利に調理いただけます。
スマートフォンでご覧いただいている方は、アプリを立ち上げてご覧ください。パソコン・タブレットでご覧いただいている方は、ページ下部のQRコードをスマホで読み込んでください。

総調理時間の目安:約15分

オートミールのトマトリゾット

材料(4人分)

  • オリーブ油大さじ1
  • おろしにんにく小さじ1
  • オートミール(ロールドタイプ)120g
  • 顆粒コンソメスープの素大さじ1
  • トマトケチャップ大さじ3
  • ツナ(缶詰/ノンオイル/汁ごと)2缶(140g)
  • トマトの水煮(カットトマト缶)1缶(400g)
  • 水(常温)500mL
  • 【仕上げ】
    • 粉チーズお好みで
    • パセリ(みじん切り)お好みで

つくり方

  • 1

    内なべに羽根をセットし、順番に材料を入れる。

  • 2

    内なべを本体に入れ、ふたを閉める。

  • 3

    「キッチンポケット」アプリの「オートミールのトマトリゾット」レシピより【オートクッカーへ送信】ボタンを押す。オートクッカーでメニューの受信後、【START】を押す。

  • 4

    できあがりブザーが鳴ったらふたを開ける。

  • 5

    器に盛り、お好みで粉チーズとパセリを振りかける。

  • このメニューはロールドタイプのオートミール専用のレシピです。
    他のタイプのオートミールでも調理できますが、できあがりの粘度や味は変わります。
    インスタント、または、クイックタイプのオートミールをご使用の場合は水を増やすことをおすすめします。
    (100mL程度増やす)
    水を増やすと味が薄まるため、塩などのお好みの調味料で調節してください。
  • オートミールはごはんで代用できます。
    ごはんの分量は下記を目安にしてください。
    2人分:200g
    4人分:400g
    レシピ記載の分量でも調理できますが、ごはんのやわらかさによって、さらっとした仕上がりになります。
    お好みで水やごはんの量を調節してください。
  • オイルタイプのツナでも調理いただけます。
    油を切ってからご使用ください。
  • 水分を飛ばしたい場合や、具材にもう少し火を通したい場合は、お好みで様子を見ながら加熱延長してください。
  • できあがり後、時間がたつと、オートミールが吸水し、仕上がりが変わります。
    なるべくお早めにお召しあがりください。