全商品ラインアップ(機能比較表)
シーンや使い方に合わせて選べるラインアップ充実。
★ 印の商品は、在庫切れの場合があります。販売店にお問い合わせください。
※1スマートフォンを子機として使用するには、無線LAN(Wi-Fi)環境での接続および、専用アプリケーションのインストールが必要です。外出先ではスマートフォンを子機としては使えません。
※2 光回線などをご利用の方は、親機が接続されているアダプタが停電時に動作しないため、簡易停電通話ができない場合があります。
※3 ビューエリアのサイズ(液晶パネルの大きさ)です。
※4 無線接続対応機種
1.9GHz帯:VL-SWH/SVH705シリーズ、VL-SWD505シリーズ、VL-SWD/SVD303シリーズ、VL-SWD/SVD302シリーズ、VL-SWD220K
※5 有線接続には別売のドアホンアダプター(VE-DA10-HまたはVE-DA10)が必要です。
※6 録音時間は留守録と合わせて約12分です。SDカード対応機種は、SDカード挿入時、録音時間を長くできます。
※7 ご利用にはNTT東日本・NTT西日本の「ナンバー・ディスプレイ」サービス(有料)のお申し込みが必要です。ひかり電話やIP電話をご利用の場合は 、回線事業者または提供元にお問い合わせください。
※8フリガナの読み上げには、株式会社アクエストの音声合成ライブラリ「AquesTalk」を使用しています。
「AquesTalk」は、株式会社アクエストの日本国での登録商標です。
※9 受話子機のダイヤルボタンは点灯しません。
※10 設定が必要です。ナンバー・ディスプレイサービスを利用している場合、親機の電話帳に登録されていない相手からかかってきたときのみ迷惑防止の機能が働きます。
● SDメモリーカードは別売です。SD規格に準拠したFAT12/FAT16形式でフォーマットされたSDメモリーカード/miniSDカード/microSDカード(8MB~2GB)、FAT32形式でフォーマットされたSDHCメモリーカード/miniSDHCカード/microSDHCカード(4GB~32GB)、exFAT形式でフォーマットされたSDXCメモリーカード/microSDXCカード(48GB~64GB)が使用できます。miniSD(SDHC)カード、microSD(SDHC/SDXC)カードをお使いの場合、専用アダプターが必要です。
● 液晶画面はハメコミ合成です。