服についたニオイを脱臭


頻繁にお洗濯できない衣類についた気になるニオイ。パナソニックの衣類スチーマーなら汗や飲食、タバコのニオイはもちろん、加齢臭までしっかりとります。
衣類スチーマーで服のニオイとり
スチームで脱臭できるメカニズムとは
高温で微細なスチームの粒子と、スチームが噴射される勢いで、ニオイの粒子を除去します。

服のニオイをとる、必須アイテム

特に、スーツやジャケットなど、なかなか洗う機会が少ないアイテムのニオイの脱臭に、衣類スチーマーが役立ちます。
衣類スチーマーなら、様々なニオイをまとめてケア!


Pick up! 生乾き臭


梅雨の時期や部屋干しをしたときに気になる生乾き臭。
その原因は汗や皮脂によって繁殖してしまった雑菌にあると考えられます。



ついてしまったニオイは、衣類スチーマーでしっかり除菌・脱臭。
アイロンとスチームをしっかりあてて、ニオイの原因菌からしっかり対策しよう!
スチーマー脱臭で生乾きのニオイもスッキリ
パナソニックの衣類スチーマーなら、たっぷりのスチームで、生乾きのニオイをもとから吹き飛ばし脱臭できます。
Pick up! 汗臭


汗の成分がニオイ菌に分解されたり、皮脂が酸化することでニオイ発生。男性の方が女性に比べて、汗の量、皮脂量とも多い。
[ 注意すべきパーツ ]
ワキ

(出典元)資生堂
汗をかいたら自分でも気づくので、ボディペーパーでふき取ったり、制汗剤をつけたりしますよね。
でも、体のケアをした後に、服に残っている汗のニオイが気になったことはありませんか?


汗のニオイとりは、ニオイ菌の割合が高いワキに衣類スチーマーをあてよう!
Pick up! 加齢臭


加齢にともなって発生するニオイの原因物質「ノネナール」が加齢臭の正体。男女問わず、40歳を過ぎたころから増加します。
[ 注意すべきパーツ ]
頭部や首の後ろ、耳のまわり、胸もと、脇、背中など、皮脂の分泌量が多いところ


加齢とともに強くなる加齢臭。実は自分よりも他の人の方が気になりがち。また、「専用のボディソープで体を洗っていれば大丈夫! 」と思った人はいませんか?加齢臭は着ていた服にも残るので、衣類のケアも怠ってはいけません。

Q.自分や人の「加齢臭」が気になる衣類はどれですか(複数回答)


スーツやジャケットのニオイが気になっている人が約45%!


加齢臭のニオイとりは、皮脂の分泌量が多い首まわり、胸もと、ワキ、背中に衣類スチーマーをあてよう!
商品ラインアップ
ライフスタイルに合わせて選べる2タイプ
おすすめコンテンツ
※1 脱臭効果について(当社調べ)【試験対象】衣類に付着したタバコ臭・飲食臭(焼肉・焼き魚)・汗のニオイ・防虫剤臭・加齢臭【試験方法】ニオイをつけたウールの生地に約10秒間スチームをあて、脱臭効果を6段階臭気強度法にて評価。付着させたニオイは以下のとおり。タバコ臭:約30 L の試験容器内で約16分間煙に曝露。飲食臭(牛肉・さんまを焼いたニオイ):約90 L の試験容器内で、煙に約16分間曝露。汗のニオイ:汗臭薬品(ヘキサン酸+マカデミアナッツオイル)を注射器で0.05 mL 滴下。加齢臭:加齢臭薬品(ノネナール)を注射器で0.05 mL 滴下。防虫剤臭:約10 L の試験容器内に防虫剤(ナフタリン系、しょうのう、パラジクロロベンゼン)と布を入れ12日間放置。【試験結果】対象の臭気それぞれにおいて、有意な臭気抑制効果を確認。●脱臭効果の感じ方には、個人差があります。
●写真・イラストはイメージです。
●写真のスチームは見えやすい環境で撮影しています。
■調査について
「男性の身だしなみに関する意識調査」
調査方法:インターネット調査
調査期間:2018年2月21日(水)~2018年2月23日(金)
調査人数:20代~30代女性 100人
「加齢臭に関する調査」
調査方法:インターネット調査
調査期間:2018年2月27日(火)~2月28日(水)
調査対象:全国の20~59歳の男女
有効回答:5,000サンプル