ページの先頭です。
パソコン(個人向け)
ここから本文です。
搭載OS | Windows 10 Pro 64ビット(日本語版)※1 | |
CPU | インテル Core i5-7200U プロセッサー インテルスマートキャッシュ3MB※2、動作周波数2.50GHz(インテル ターボ・ブースト・テクノロジー2.0利用時は最大3.10GHz) | |
チップセット | CPUに内蔵 | |
メインメモリー※3 | 8GB LPDDR3 SDRAM(拡張スロットなし) | |
ビデオメモリー※3 | 最大4170MB (メインメモリーと共用)※4 | |
フラッシュメモリードライブ | フラッシュメモリードライブ(SSD)256GB(Serial ATA)上記容量のうち約15GBをリカバリー領域、約1GBをシステム領域として使用(ユーザー使用不可) | |
光学式ドライブ | 光学式ドライブ | 搭載されていません |
表示方式 | 表示方式 | 12.0型(3:2)QHD TFTカラー液晶 (2160×1440ドット)、静電タッチパネル、アンチリフレクション保護フィルム付 |
グラフィックアクセラレーター | インテル HD グラフィックス620(CPUに内蔵) | |
LCD表示 | 2160×1440ドット:約1677万色 | |
外部ディスプレイ出力※5 | 1024×768、1280×768、1280×1024、1360×768、1366×768、1400×1050、1600×900、1600×1200、1680×1050、1920×1080、1920×1200ドット:約1677万色 HDMI出力のみ:2560X1440、3840×2160(30 Hz/60 Hz)、4096×2160(30 Hz/60 Hz) | |
本体+外部ディスプレイ同時表示※5 | 1024×768、1280×768、1280×1024、1360×768、1366×768、1400×1050、1600×900、1600×1200、1680×1050、1920×1080、1920×1200、2160×1440ドット:約1677万色 | |
ワイヤレス通信機能 | インテル Dual Band Wireless-AC 8265 | |
無線LAN※6 | IEEE802.11a(W52/W53/W56)/b/g/n/ac 準拠※7 | |
LTE | 搭載されていません | |
LAN※8 | 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T | |
Bluetooth | Bluetooth v4.1※9 ■対応プロファイル 【Classic】 ・A2DP(Source) ・AVRCP(Target) ・HCRP(Client) ・HFP(AG) ・HID(Host) ・OPP(ClientおよびServer) ・PAN(User) ・SPP(DevAおよびDevB) 【Low Energy】 ・HOGP(Host) | |
サウンド機能 | PCM音源(24ビットステレオ)、インテル High Definition Audio準拠、モノラルスピーカー | |
セキュリティチップ | TPM(TCG V2.0準拠) | |
カードスロット | キーボードベース | SDメモリーカード※10×1スロット(SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード対応/著作権保護技術対応/UHS-I・UHS-Ⅱ高速転送対応) |
タブレット部 | - | |
拡張メモリースロット | なし | |
カメラ | 顔認証対応カメラ(フロント)、有効画素数:最大 1920x1080ピクセル(約207万画素) リアカメラ:最大 3200x2400ピクセル(約800万画素) | |
内蔵マイク | アレイマイク | |
センサー | 照度センサー 地磁気センサー ジャイロセンサー 加速度センサー | |
インターフェース | キーボードベース | ・USB3.0 Type-Aポート×3(うち1つはスマホ充電対応を兼ねる)※11※12 ・LANコネクター(RJ-45)※8 ・外部ディスプレイコネクター(アナログRGB ミニD-sub 15ピン)※13 ・HDMI出力端子(4K60p出力対応)※14※13 |
タブレット部 | ・USB3.1 Type-Cポート※15 ・ヘッドセット端子(マイク入力+オーディオ出力(ヘッドセットミニジャックM3※16、CTIA準拠) | |
キーボード | OADG準拠86キー、キーピッチ19mm(横)/16mm(縦)(一部キーを除く) | |
ポインティングデバイス | 静電タッチパネル(10フィンガー対応、アクティブペン対応)/ホイールパッド | |
電源 | ▼ACアダプター※17 入力:AC100V~240V、50Hz/60Hz、出力:DC16V、2.8A、電源コードは100V専用 ▼バッテリー キーボードベース: バッテリーパック(S):7.6V リチウムイオン・定格容量2600mAh タブレット部: 内蔵バッテリー(S)(交換不可) 7.6V(リチウムイオン)・定格容量1770mAh | |
消費電力 | 最大約45W※18 | |
エネルギー消費効率※19 | 2011年度基準 N区分0.023 | |
達成率 ( 2011年度基準 )※20 | ||
駆動/充電時間 | ▼駆動時間※21 ※22 (JEITA Ver.2.0※23) 本体:約9時間 タブレット部:約4.5時間 ▼充電時間※24 本体:約2.5時間(電源OFF時)、約2.5時間(電源ON時) タブレット部:約2.5時間(電源OFF時)、約2.5時間(電源ON時) | |
外形寸法(幅×奥行×高さ) | 幅288.5mm×奥行223.7mm×高さ22mm(タブレット部:幅286.5mm×奥行206.2mm×高さ9.5mm) 突起部除く | |
本体カラー | シルバー | |
質量(バッテリーを含む)※25 | パソコン本体:約1.029kg(付属バッテリーパック(S)(約140g)装着時) タブレット部:約0.560kg ACアダプター:約175g(ウォールマウントプラグ(約20g)電源コード(約60g)除く) | |
ソフトウェア※26※27 | ・Microsoft® Internet Explorer 11 ・Microsoft® Edge ・Microsoft® .NET Framework 4.7 ・Microsoft® Windows Media Player 12 ・ネットセレクターLite※28 ・インテル® ワイヤレス Bluetooth® ・マカフィーリブセーフ(60日間 無料体験版)※28※29 ・i-フィルター6.0 (30日間無料お試し版)※28 ・WinZip 20.5日本語版(45日体験版)※28 ・Wireless Manager mobile edition※28※30 ・Aptioセットアップユーティリティ ・PC-Diagnosticユーティリティ※31 ・Panasonic PC設定ユーティリティ ・ハードディスクデータ消去ユーティリティ※32 ・DirectX 12 ・インテル PROSet/Wireless Software※33 ・Panasonic PC 画面共有アシストユーティリティ ・PC情報ビューアー ・Panasonic PC リカバリーディスク作成ユーティリティ ・Panasonic PC Camera Utilty ・ホイールパッド・タッチLite | |
Microsoft office | Microsoft® Office Home and Business 2016※34 | |
付属品※35 | キーボードベース用バッテリーパック[S]、ウォールマウントプラグ付きACアダプター、アクティブペン(単6アルカリ電池1本・替え芯1本)、専用布、取扱説明書、Microsoft Office Home & Business 2016※36等 |