暑くなる前にチェック。エアコンの試運転とフィルターのお掃除

「暑くなる前にチェック!エアコンの試運転とフィルターのお掃除」メインビジュアルです。 「暑くなる前にチェック!エアコンの試運転とフィルターのお掃除」メインビジュアルです。

今年の夏は平年並みか、平年より気温が高くなると言われていて、厳しい暑さになることが予想されます。夏の暑い時期がやってくる前に確認したい「エアコンの試運転」と「フィルターのお掃除」について解説します。

おうちのエアコンはきちんと作動する?

エアコンの試運転かあ、したことあったっけ…。まだ涼しいから、さすがに冷房はつけてないけど、今のうちにつけて確認してみたほうがいいってこと?

そもそも、試運転って何のために必要なんだろう。せっかくつけるなら、もう少し暑くなってから試してもいいんじゃない?

悩ましい表情をしている女性のイラストです。

暑い時期にはもう遅い! 夏本番は、エアコン購入&修理の依頼が混み合います!

昨年エアコンを購入、または修理した550名を対象に調査!エアコンなしでは乗り切れない夏本番(7~8月)のタイミングでエアコンを購入した人のうち、使用できるようになるまで2週間以上待った方は約4割(40.3%)にのぼります。修理を依頼した人も、同じく約4割(40.0%)が2週間以上待ったと回答しました。

Q1:
エアコンを購入してから、設置・使用できるようになるまでどれくらい待った?

n=266

すぐに使えるようになった(1週間以内)59.0%、少し時間がかかった(2週間~3週間程度)33.5%。かなり時間がかかった(1か月以上)6.8% 覚えていない0.8%※パナソニック「エオリア」調べ。
Q2:
エアコンの修理を依頼してから、使用できるようになるまでどれくらい待った?

n=45

すぐに使えるようになった(1週間以内)51.1%、少し時間がかかった(2週間~3週間程度)31.1%。かなり時間がかかった(1か月以上)8.9% 覚えていない6.7% 修理したが直らなかった2.2% ※パナソニック「エオリア」調べ。

*「8日~2週間未満」と「22日〜1ヶ月未満」該当者は、選択肢の中からそれぞれ最も近しいものを選択。

真夏は販売店や工事業者の繁忙期。なかなか予約が取れず、購入や修理に時間がかかってしまうケースが多いようです。

猛暑の中、エアコンが使えず待った方の声

調査からは、真夏にエアコンを使えず待った方々が、暑さ対策に苦労されたことがうかがえました。

不満そうな表情の男性のイラストです。

自室のエアコンが壊れ、別の部屋での就寝を迫られた。

(44歳男性、愛知県)

つらそうな表情をした女性のイラストです。

エアコンのない生活に耐えられず、ホテルに泊まって乗り切った。

(20歳女性、神奈川県)

悲しそうな表情の女性のイラストです。

暑すぎて体調を崩した。修理の日まで、水風呂に入ったりしてなんとかしのいだ。

(48歳女性、宮城県)

困った表情をした男性のイラストです。

他の部屋のエアコンをフル稼働させ、エアコンの使えない部屋にサーキュレータで冷風を送った。

(60歳男性、茨城県)

猛暑の中、冷房なしで2週間も過ごすなんて、想像するだけでぐったり…。 暑くなる頃には、購入も修理もすぐには対応してもらえないから、今のうちに確認しなきゃいけないんだ!

5月か、遅くとも6月の早いうちには試運転をして、ちゃんと動くか確認しなきゃ! でも、試運転って何を確認したらいいんだろう。ただ電源をつけるだけでいいのかな?

悩ましい表情をしている女性のイラストです。

本格稼働前に済ませたい
正しい「エアコンの試運転」 チェックポイント

暑い時期に冷房を快適に使うために、事前にエアコンを試運転し、不具合がないかチェックしましょう。ここでは具体的な手順やチェックポイントを解説します。

電源を入れる前に、ブレーカーやコンセントを確認

エアコンのブレーカーが「入」になっていて、電源プラグやコンセント周りにホコリがたまっていないことを確認してから電源を入れてください。ホコリがたまっていると、発火の危険性があるので注意!

コンセントから発火している様子を表したイラストです。

運転モードを「冷房」にして運転開始

室内温度より3℃以上低くしてスイッチON! エアコンがしっかり動くまで、30分以上は継続して運転し、様子を見てください。

室温23℃から冷房20℃に下げている様子を表すイラストです。

リモコンやエアコン本体に不具合がないかチェック

次にあげる6つの不具合がないか確認しましょう。

異音がする

「ポコポコ(ボコボコ)」「ブシュッ」「ピシッ」という音は運転や環境により生じる音で、故障ではありません。詳しい解説はこちらをご覧ください。

風がにおう

エアコンに付着した室内のチリやホコリ、生活臭やカビがにおいの原因です。エアフィルターのお手入れをお試しください。

風が出ない、すぐ止まる

設定温度を下げて再度お試しください。改善しない場合は、リモコンの「本体リセット」ボタンを押すか、電源プラグを抜く、またはエアコンのブレーカーを落としてみましょう。改善しない場合は、こちらをご確認ください。

リモコンの液晶画面が見えにくい、エアコンがつかない

リモコンの電池が消耗している可能性があります。電池を交換しても改善しない場合は、電池を抜いた状態でリモコンのボタンどれか1つを10秒以上押し続けてリモコンをリセットし、電池を入れなおしてみましょう。それでも改善しない場合は、こちらをご覧ください。

リモコンを持っている女性のイラストです。乾電池の寿命は約1年です。

タイマーランプが点滅する

故障の可能性が高いです。下記の手順で、診断コードを確認しましょう。

エアコンのタイマーランプが点滅しているイラストです。
リモコンから診断コードを確認する方法

リモコンの「お知らせボタン」を押すと、“ピピピピ…”と鳴り、リモコンの液晶表示画面に診断コードが表示されます。

リモコンの右下にある診断ボタンと、液晶画面に診断コードが表示されているイラストです。
エアコン本体から診断コードを確認する方法

エアコン本体の前面パネルを開くと、本体内部の右側に診断コードが表示されます。英数字3桁が1文字ずつ順に表示されます。

前面のパネルを開いたところに英数字3桁が表示されているイラストです。

エアコン本体から水漏れしている

吹出口に水滴がついて落ちる

お部屋を冷やしている最中に換気を行ったり、設定温度が19℃以下に設定されているなど、結露が発生しやすい環境になっている可能性があります。

その場合は、設定温度を20℃以上にして、風向を上向き、または風向自動に設定してみましょう。

エアコンから水滴が出ているイラストです。
吹出口から「ボタボタ」と水漏れしている場合

かなりの量で水漏れ(水が垂れる、水が飛ぶなど)している場合は、ドレンホースに水が通りにくい状態になっていたり、エアフィルターやエアコン本体内部が汚れているなど、結露水がうまく排出できていない可能性があります。

エアコンから水漏れしているイラストです。
背面から水漏れしている場合

室内機の設置やドレンホースのトラブル、本体の故障などによる水漏れが考えられます。

本体の設置状況、状態確認が必要なため、お買い上げの販売店、またはパナソニック修理ご相談窓口に点検・修理をご依頼ください。修理料金の目安も確認できます。

エアコンの背面から水漏れしているイラストです。

水漏れの箇所や状態によって原因と対処方法が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。

エアコンに何か問題があるときは、ここから対策を探せばいいんだね。

そういえば、エアコンのフィルターもしばらく掃除してないような…。暖房も冷房も使ってない間に、合わせて掃除しておくのがよさそうだね。

スッキリした表情をしている女性のイラストです。

自動お掃除機能があってもお手入れは重要
エアコンフィルターのお掃除の仕方

エアコンを快適に使うために必要なフィルターお掃除、ちゃんとできていますか? フィルターお掃除の適切な頻度は、実は「2週間に1回」。しかし、調査では9割近く(87.0%)の人が適切な頻度でお手入れできていないことが明らかに! フィルターの汚れは、能力の低下、消費電力の増加、本体の寿命を縮めることにつながります。試運転と同じタイミングで、エアコンフィルターの汚れもチェックしておきましょう。

はじめに:掃除の前にマスクを用意。窓を開けて換気しよう

久しぶりのお掃除の際は、フィルターがひどく汚れていることもあるため、窓を開けてマスクをしてから前面パネルを開けましょう。

自動お掃除機能が搭載されていない場合

掃除機でフィルターのホコリを吸い取っているイラストです。

フィルターを取り外し、掃除機でホコリを取り除きましょう。カビが生えている場合は、胞子をまき散らさないようにそっと浴室などに運び、丁寧に洗い落としてください。

スポンジ・雑巾・薄めた中性洗剤のイラストです。

油汚れやたばこのヤニ汚れ、においが気になるときは柔らかい布やスポンジで軽く拭くように水洗い。汚れがひどいときは、薄めた中性洗剤でつけ置き洗いをしましょう。

直射日光やドライヤーがフィルターにとって良くない事を表すイラストです。

洗った後は直射日光やドライヤーの温風に当てることは避け、広げた新聞紙の上にフィルターを立てかけて陰干しし、十分に乾かします。

自動お掃除機能が搭載されている場合

自動お掃除機能付きのエアコンでも、油汚れやたばこのヤニ汚れ、ペットの毛や長期使用でついたにおいは取れないため、フィルターを取り外して水洗いする必要があります。また、フィルターから取り除いたホコリを本体内のダストボックスに溜めるタイプが主流なため、多くの場合自分でホコリを取り除く必要があります。
汚れがひどいときは、薄めた中性洗剤でつけ置き洗いし、直射日光やドライヤー乾燥を避けて、十分に乾かしてください。

フィルターお掃除ロボット

エアフィルターに付いたホコリを、ブラシでかき取ってダストボックスに吸引。

さらに、ブラシについたホコリを回収するブラシクリーナーを搭載。フィルターもブラシも常にキレイに保ちます。

フィルターお掃除ロボット
エアコンを本格的に動かす前に、早速一度、試運転してみようかな
そのタイミングでフィルターの汚れも一緒にチェックしよう!
スッキリした表情をしている女性のイラストです。