Air Letter

メインビジュアルです。すこやかな空気が届ける暮らし。Air Letter from Panasonic メインビジュアルです。すこやかな空気が届ける暮らし。Air Letter from Panasonic
ひとのからだやこころにとって、そして家にとって、いい空気って何だろう?
Air Letter<エアレター>は、パナソニックからあなたへお届けする
すこやかな空気と暮らしのお話です。

身近だけど意外と知らない? 空気のことをもっと知ろう

空気を学ぶ ①
–データ編–

目に見えない空気をちゃんと知るために。人と空気の関係をデータから読み解いてみよう。

空気を学ぶ ②
–歴史編–

健康な暮らしに大切な「室内の空気」。今と昔でどのように違うのか、住空間の歴史から考えてみよう。

パナソニックが考える
いい空気とは?

健やかで、心地よく、心豊かな時間を過ごすための「いい空気」って何だろう?4つのポイントから提案します。

みんなが気になる 心地よい空気の作り方

梅雨に必見。エアコン・除湿機を使った部屋干しテクニックとは

エアコンと衣類乾燥除湿機の部屋干し活用法をご紹介します。

高齢者におすすめしたい エアコンを使った熱中症対策

ご家族や友人など身の回りの高齢者におすすめしたい、エアコンを使った熱中症対策をご紹介します。

電気代アップに備えて知りたい。冬のエアコン節電ポイント

電気代の値上げに備えて冬のエアコン節電方法についてご紹介します。

いい空気を届けるためのテクノロジー

パナソニック 空調家電の歴史 –風と空気をつくる–

扇風機第1号は1936年誕生。パナソニック空調家電の歴史は、暮らしの中の空気質課題への挑戦の歴史でもあります。住環境の変遷とともに、開発の歴史を紐解きます。

ナノイーXとは

空気中に潜む、さまざまな汚染物質に効果を発揮する微粒子イオン、ナノイーXをご紹介します。

暮らしを楽しむウェブマガジン「UPLIFE」 #空気の記事

深呼吸で気分をコントロール。ストレスと上手に付き合う呼吸法

パパよりママの方が睡眠不足!? ぐっすり眠るには「湯冷め」状態を改善しよう

どう使えばいい?エアコンの“除湿モード”のかしこい使い方

大掃除でも実践したい!正しいエアコンフィルターのお掃除術

いい空気をつくり届ける パナソニックの空調家電

くうきコラムはここまでです。 くうきコラムはここまでです。

その他の関連コンテンツ

ウェブマガジン「UPLIFE」