蛇口(水栓)先端がふくらんでいるタイプ

蛇口(水栓)先端がふくらんでいるタイプ 蛇口(水栓)先端がふくらんでいるタイプ

ご自宅の蛇口(水栓)のパイプの外径やストレート部分、先端の直径を確認してから、タップしましょう!

 

先がふくらんでいる蛇口(パイプ外径16・19mm)

付属の固定具で取り付けられます。

動画でチェック!蛇口への取り付け方

先が膨らんでいる・ストレート型(16mm・19mm)の蛇口

●動画に音声は入っていません。

取り付けかた

ナットを締めるときは、工具を使わないでください。(破損の原因)

外した部品・使わない部品も、捨てずに保管してください。(転居・蛇口交換時のために)

使う固定具

取付リング小:白
(16mm用)

取付リング小:白 (16mm用)

取付リング大:ベージュ
(19mm用)

取付リング大:グレー(19mm用)

取り付けリング用パッキン

取付リング用パッキン

取付リング大は、商品により同梱されていません。詳しくはこちらをご覧ください。

【STEP 1】

ナット・泡沫用つぎて・本体用パッキンを外します。

ナット・泡沫用つぎて・本体用パッキンを外します

【STEP 2】

 取付リング用パッキンを入れます。

●番号がある方を下にします。

取付リング用パッキンを入れます

【STEP 3】

 蛇口にナットを通します。

蛇口にナットを通します

【STEP 4】

取付リングを蛇口に取り付けます。

●切れ目のない部分を蛇口のふくらみにあててから、切れ目部分を押し込みます。

取付リングを蛇口に取り付けます

【STEP 5】

水切換レバーを取り付け、ナットを仮締めします。

●給水ホース取り付け後、本締めをします。

水切換レバーを取り付け、ナットを仮締めします

うまく取り付けられないときや水が漏れるときは、取付金具で取り付けます。

※取付金具は、商品により同梱されていません。詳しくはこちらをご覧ください。

うまく取り付けられないとき/水が漏れるとき

先がふくらんでいる蛇口(パイプ外径16・19mm以外)

付属の固定具で取り付けられます。

動画でチェック!蛇口への取り付け方

先が膨らんでいる・ストレート型(16mm・19mm以外)の蛇口

●動画に音声は入っていません。

取り付けかた

ナットを締めるときは、工具を使わないでください。(破損の原因)

外した部品・使わない部品も、捨てずに保管してください。(転居・蛇口交換時のために)

※取付金具は、商品により同梱されていません。詳しくはこちらをご覧ください。

使う固定具

取付金具(ねじ4本つき)

使う固定具 取付金具(ねじ4本つき)

【STEP 1】

  ナット・泡沫用つぎてを外します。

【STEP 1】ナット・泡沫用つぎてを外します。

【STEP 2】

 泡沫用つぎての代わりにねじを外した取付金具を入れ、ナットを軽く締めます。

【STEP 2】泡沫用つぎてAの代わりにねじを外した取付金具を入れ、ナットを軽く締めます。

【STEP 3】

取付金具にねじを戻して軽く締め、ナットを少しゆるめます。

【STEP 2】泡沫用つぎてAの代わりにねじを外した取付金具を入れ、ナットを軽く締めます。

【STEP 4】

水切換レバーを蛇口に押し当ててねじを締めます。

【STEP 4】水切換レバーを蛇口に押し当ててねじを締めます。

【STEP 5】

 ナットを仮締めします。

●給水ホース取り付け後、本締めをします。

【STEP 5】ナットを仮締めします。

ストレート部分が10mm以下

取り付けは、「分岐水栓」と「分岐水栓アダプター」の購入が必要です。

●蛇口の形状によっては、分岐水栓を取り付けられません。
●TK-AS48は、分岐水栓および給水コンセントによる取り付けは出来ません。

完成イメージ

完成イメージ ねじの外径が22mm以外や、ねじの高さが6mm未満

蛇口に取り付けられない場合は、蛇口(水栓)の品番から分岐水栓での接続を確認

食器洗い乾燥機などを分岐水栓で設置済のとき

既存の分岐水栓に「2分岐コック」(別売品)を接続して、取り付けできます。(分岐水栓のある側に本器を設置する場合のみ)

取り付けは、既存の分岐水栓のほかに「2分岐コック」と「分岐水栓アダプター」の購入が必要です。

●TK-AS48は、分岐水栓および給水コンセントによる取り付けは出来ません。

完成イメージ

完成イメージ 食器洗い乾燥機などを分岐水栓で設置済のとき 完成イメージ 食器洗い乾燥機などを分岐水栓で設置済のとき

取り付けは、お買い上げの販売店か工事店にご相談してください。

    • 蛇口(水栓)・分岐水栓の形状によっては、2分岐コックを取り付けられないものが一部あります。
    • 食器洗い乾燥機の運転中に食器洗い機の給水ホースを触り、暖かい場合は、分岐水栓が給湯仕様になっている可能性があります。

    蛇口に取り付けられない場合は、蛇口(水栓)の品番から分岐水栓での接続を確認

      分岐水栓を取り付けられないタイプの蛇口のとき(給水仕様の取り付け)

      取り付けは、「給水コンセント」と「分岐水栓アダプター」の購入が必要です。

      • TK-AS48は、分岐水栓および給水コンセントによる取り付けは出来ません。
      完成イメージ 分岐水栓を取り付けられないタイプの蛇口のとき(給水仕様の取り付け) 完成イメージ 分岐水栓を取り付けられないタイプの蛇口のとき(給水仕様の取り付け)

      取り付けは、お買い上げの販売店か工事店にご相談してください。

          • 蛇口(水栓)・分岐水栓の形状によっては、2分岐コックを取り付けられないものが一部あります。
          • 食器洗い乾燥機の運転中に食器洗い機の給水ホースを触り、暖かい場合は、分岐水栓が給湯仕様になっている可能性があります。

          水栓の先端の直径が24mm~32mm

          取り付けは、別売の大型水栓用金具の購入が必要です。

          大型水栓用金具 P-06JR ※水栓先端径が24mm~32mmの水栓に使用します。

          取り付けは、別売の大型水栓用金具の購入が必要です。

          ※水栓先端径が24mm~32mmの水栓に使用します。

          取り付けかた

          ナットを締めるときは、工具を使わないでください。(破損の原因)

          外した部品・使わない部品も、捨てずに保管してください。(転居・蛇口交換時のために)

          【STEP 1】

            大型水栓用金具を蛇口に固定します。

          【STEP 1】ナット・泡沫用つぎてAを外します。

          ②本体用パッキンの代わりに、パッキン(外径32mm)を入れます。 (パッキンは、大型水栓用金具に同梱しています)

          【STEP 2】②本体用パッキンの代わりに、パッキン(外径32mm)を入れます。(パッキンは、大型水栓用金具に同梱しています)

          【STEP 2】

          ①ナット・泡沫用つぎて・本体用パッキンを外します。
          ナット、泡沫用つぎて、本体用パッキンは捨てずに保管してください。

          【STEP 2】①ナット・泡沫用つぎて・本体用パッキンを外します。

          【STEP 3】

          水切換レバーを大型水栓金具にねじ込み、固くなるまで締めつけます。

          ●蛇口直結型浄水器は、しっかりと締めつけて取り付け完了です。水を出して、水漏れが無いか確認してください。

          水切換レバーを大型水栓金具にねじ込み、固くなるまで締めつけます。