【カゴメ株式会社監修】さば缶のトマトパッツァ

パナソニックのオートクッカーでつくる、さば缶のトマトパッツァのレシピをご紹介します。

このレシピは、パナソニックのオートクッカー ビストロ NF-AC1000、オートクッカー ビストロ NF-AC700 を使用して作成しています。
「キッチンポケット」アプリを使うと、さらに便利に調理いただけます。
スマートフォンでご覧いただいている方は、アプリを立ち上げてご覧ください。
パソコン・タブレットでご覧いただいている方は、ページ下部のQRコードをスマホで読み込んでください。
NF-AC1000アプリページ
NF-AC700アプリページ

総調理時間の目安:約25分

【カゴメ株式会社監修】さば缶のトマトパッツァ

材料(2人分)

  • 「カゴメ基本のトマトソース」1缶(295g)
  • 「カゴメトマトケチャップ」大さじ1
  • たまねぎ(1.5cm幅のくし切り)1/2個(100g)
  • キャベツ(3~4cmの角切り)1/8玉(125g)
  • ブロッコリー(小房に分ける)50g
  • ミニトマト6個
  • さば水煮(缶詰/汁ごと)1缶(150~200g)
  • 【作業時あと入れ】
    • 牛乳1/2カップ
  • 【できあがり時あと入れ】
    • 少々
    • こしょう少々

つくり方

  • 1

    内なべに羽根をセットし、「カゴメ基本のトマトソース」、「カゴメトマトケチャップ」を入れたら、たまねぎ、キャベツ、ブロッコリー、ミニトマト、さば水煮を順に入れる。

  • 2

    内なべを本体に入れ、ふたを閉める。

  • 3

    「キッチンポケット」アプリの「さば缶のトマトパッツァ」レシピより【オートクッカーへ送信】ボタンを押す。オートクッカーでメニューの受信後、【START】を押す。

  • 4

    ブザーが鳴ったら、ふたを開けて、牛乳をまわし入れ、再びふたを閉めて、【START】を押す。
    (作業は調理終了の約2分前です。)

  • 5

    できあがりブザーが鳴ったらふたを開け、塩、こしょうで味をととのえる。

  • このレシピは調理の途中で作業が必要です。
    (作業は調理終了の約2分前です。)
  • このレシピは調理完了後、自動で保温されます。(3時間まで)

【お願い】

  • 分量、および作り方は、レシピの記載を必ず守ってください。
    量が多くなるとふきこぼれる場合があります。