早わかり!衣類乾燥除湿機の特長

「速乾」と「除菌★1」で部屋干しでもカラっと、ニオイも抑えて清潔&快適に!「速乾」と「除菌★1」で部屋干しでもカラっと、ニオイも抑えて清潔&快適に!

★1:約6畳空間での約7時間後の効果です。※1

パナソニックの衣類乾燥除湿機は、独自の「ハイブリッド方式」で季節や天気に関係なく、1年中パワフルに洗濯物を乾かします。さらに、進化したナノイーXで部屋干しのニオイを抑えて※2、原因菌まで除菌★1します。

●本ページは、F-YHVX120の機能を中心に説明しています(写真、イラストはすべてイメージです)。

速乾梅雨も冬も、1年中スピード衣類乾燥

ハイブリッド方式のイメージビジュアルです。最適なバランスを自動で判断 1年を通してパワフル除湿。パナソニックの ハイブリッド方式 みなさまに愛されて100万台突破!!ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機 国内累計販売台数100万台達成 (2005年4月発売以来、2019年6月末時点にて)ハイブリッド方式のイメージビジュアルです。最適なバランスを自動で判断 1年を通してパワフル除湿。パナソニックの ハイブリッド方式 みなさまに愛されて100万台突破!!ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機 国内累計販売台数100万台達成 (2005年4月発売以来、2019年6月末時点にて)

2つの方式をいいとこ取り。「ハイブリッド方式」で、1年中スピード衣類乾燥!

ハイブリッド方式

パナソニック独自のハイブリッド方式は、2つの除湿方式のいいとこ取りをした「かしこい機構」。気温に合わせて、2方式のバランスを自動的に切り替えながら、季節や天気に関係なく。1年中強力な除湿力を発揮します。

パナソニック独自の送風技術で、詰めて干してもカラッとスピード乾燥! 

ツインルーバー

2枚の左右独立したルーバーが、洗濯物と洗濯物の間にもしっかり風を届けるから、乾きムラができにくく、部屋干しでもカラッと乾かせます。

*当社従来品2020年発売F-YHTX120との比較(当社調べ)

ツインルーバーのイメージビジュアルです。シングルルーバーに比べ、衣類乾燥スピード1.2倍*
ワイド送風

洗濯物の端まで、風がしっかり届くから大量の衣類を一気に乾かします。

*吹き出し口より高さ50cmにおいて

幅約165cmの分の洗濯物を乾かしているイメージ画像です。

洗濯物の乾き具合を判断し、自動で運転を停止

カラッとセンサーで自動停止

カラッとセンサーのしくみを説明したイラストです。温度・湿度とその変化度合いを一定時間ごとにチェック。乾きの進み具合を予測して、乾燥が完了すると自動で運転をストップします。カラッとセンサーのしくみを説明したイラストです。温度・湿度とその変化度合いを一定時間ごとにチェック。乾きの進み具合を予測して、乾燥が完了すると自動で運転をストップします。

●自動停止までの運転時間の目安は、各機種によって異なります。各機種の商品ページをご確認ください。
●実使用時の運転時間や消費電力量は、環境や衣類の種類・量・干し方、部屋の広さにより異なります。
●最長約13時間で停止します。

「脱臭」+「除菌」のダブル抑制進化したナノイーXが部屋干しのニオイをすばやく抑制

ナノイーX(48兆)でダブル抑制!※2 脱臭★2 ※3 除菌★1ナノイーX(48兆)でダブル抑制!※2 脱臭★2 ※3 除菌★1

進化したナノイーXが、気になる部屋干し臭を従来よりもさらにスピード抑制★2※3

NEW ナノイーX(48兆)

洗濯物が発するイヤな部屋干し臭の原因は、濡れた生地で繁殖する細菌にありました。

進化したナノイーXは、従来と比べて部屋干し臭の抑制時間が4倍★2※3に。部屋干し臭を脱臭★2※3しながらニオイの原因菌を除菌★1します。

臭気強度が1ランク下がるまでの時間をあらわしたグラフです。部屋干し臭の脱臭スピード4倍★2 ※3(従来比)

★1: 約6畳空間での約7時間後の効果です。※1
★2:ナノイーX(48兆):3分で臭気強度1.0低減と、ナノイーX(4.8兆):12分で臭気強度1.0低減との比較(当社調べ)。
●臭気強度が『1ランク下がる』とは、約90%相当低減を意味します。
●ナノイーの場合、臭気強度が1ランク以上下がるまでの時間は120分です。

便利衣類乾燥だけじゃない。さまざまな機能で家中を清潔&快適に

衣類乾燥除湿機がさまざまな場所で使える事を示したビジュアルです。リビング、お風呂場、クローゼットなど。衣類乾燥除湿機がさまざまな場所で使える事を示したビジュアルです。リビング、お風呂場、クローゼットなど。

パナソニックの衣類乾燥除湿機は、他にも便利に使えるモードがたくさん!

広いリビングやクローゼット、お風呂などをしっかり除湿できる、色々なモードがあります。湿度の高い夏の除湿や、冬場の結露対策にも活躍します。さらにナノイーXを活用した機能で、おうちをもっと清潔&快適にできます。

省エネ性能・電気代を抑える機能や、内部乾燥でお手入れしやすい

省エネ・電気代を抑える機能も充実

お急ぎでないときは、経済性を優先して省エネで洗濯物を乾かすモードがあります。音を静かめに運転するモードも。

1時間あたりの電気代の目安 F-YHVX120(60Hz) 約23円(速乾モード機)約8円(標準モード時)
お手入れのしやすさ、使いやすさにもこだわり

運びやすさや、水の捨てやすさに配慮した親切設計のタンク。内部乾燥機能で、本体の清潔性にもこだわりました。

タンクを持ち運びしている及びタンクから排水している画像です。

商品ラインアップパナソニックの「ハイブリッド方式」衣類乾燥除湿機

「ハイブリッド方式」は、全部で3機種。乾かしたい洗濯物の量や、乾燥スピード、サイズなどから、ライフスタイルに合わせて選べます。

F-YHVX200

衣類乾燥時間 約58分
最大除湿能力 20L/日
タンク容量 約5L

大容量パワフルタイプ F-YHVX200の商品画像です。洗濯物の量1回4.5人分※5。クリックすると商品ページに移動します。
F-YHVX120

衣類乾燥時間 約75分
最大除湿能力 12.5L/日
タンク容量 約3.2L

大容量スタンダードタイプ F-YHVX120の商品画像です。洗濯物の量1回4人分※5。クリックすると商品ページに移動します。
F-YHVX90

衣類乾燥時間 約97分
最大除湿能力 8.5L/日
タンク容量 約2.4L

コンパクトタイプ F-YHVX90の商品画像です。洗濯物の量1回2.5人分※5。クリックすると商品ページに移動します。

衣類乾燥除湿機をもっと知る

パナソニック独自の「ハイブリッド方式」

衣類乾燥除湿機には「コンプレッサー方式」「デシカント方式」「ハイブリッド方式」の3つの方式があります。それぞれの除湿方式の仕組みや、メリット・デメリットを解説します。

パナソニック独自の「ハイブリッド方式」のイメージビジュアルです。クリックすると衣類乾燥除湿機の選び方ページにリンクします。
スペースに悩む方におすすめ!コンパクトモデル

一人暮らし、二人暮らしでも、狭いお部屋でも、置けてしまえて使いやすい。

翌日には干した洗濯物がカラッと。クリックするとコンパクトモデルページにリンクします。
衣類乾燥除湿機の選び方

失敗しないためのチェックポイントをご紹介!

「衣類乾燥除湿機の選びかた」のイメージ画像です。クリックすると詳細ページへリンクします。
プロに学ぶ!洗濯・部屋干しのテクニック

衣類乾燥除湿機を使った快適な部屋干しのコツをアドバイスします!

「プロに学ぶ!洗濯・部屋干しのテクニック」のイメージ画像です。クリックすると詳細ページへリンクします。
意外と知らない外干しの落とし穴

日光の紫外線で洗濯物が色あせるってホント? 吉本ユータヌキさんのイラストでたのしく学べます。

「意外と知らない外干しの落とし穴 日光の紫外線で洗濯物が色あせるってホント?」のイメージ画像です。イラストは吉本ユータヌキさん。クリックすると詳細ページへリンクします。
動画でわかる!衣類乾燥除湿機のお手入れについて

タンクとフィルターだけ!カンタンお手入れを動画でご紹介します。

「動画でわかる!衣類乾燥除湿機のお手入れについて」のイメージ画像です。クリックすると詳細ページへリンクします。

●衣類乾燥除湿機にはお部屋を冷やす機能はありません。むしろ運転中は熱を発生しますので温度が上がります。
●実使用空間での実証効果ではありません。実際の効果は、周囲環境 (温度・湿度)、運転時間、衣類の素材、形状などによって異なります。

※1:【試験機関】近江オドエアーサービス(株)【試験方法】40~50代の男性3名。新品バスタオルを用いて「風呂上がり後に使用→洗濯脱水→ナノイーと衣類乾燥運転」を10回繰り返し。別の新品バスタオルを用いて「風呂上がり後に使用→洗濯脱水→自然乾燥」を10回繰り返し。臭気強度表示法による検証【部屋干し臭抑制の方法】ナノイー放出と、衣類乾燥運転(衣類乾燥・速乾モード)【対象】洗濯後の衣類【試験結果】ナノイーと衣類乾燥0.81、自然乾燥1.5 第09-0731号。
※2:【試験機関】パナソニック(株)プロダクト解析センター【試験方法】6段階臭気強度表示法により検証【脱臭の方法】ナノイー放出(衣類乾燥・速乾モード)【対象】生乾き臭(トリエチルアミン)【試験結果】ナノイーX(48兆):3分・ナノイーX(4.8兆):12分・ナノイー:120分で臭気強度1.0低減(ナノイーX (48兆):R21HM007-0、ナノイーX(4.8兆):No.1V332-170424-K01、ナノイー:No.1V332-171004-K02)。
※3:【試験機関】(一財)北里環境科学センター【試験方法】6畳の実験室において、吹出口から40cmの位置で、布に付着させた菌数を測定【除菌の方法】ナノイー放出と衣類乾燥運転(衣類乾燥・音ひかえめモード)【対象】布に付着させた菌【試験結果】7時間で99%以上抑制 北生発21_0290_2号。
※4:新電力料金めやす単価31円/kWh(税込)[2022年7月改定]。2022年9月14日現在。
※5:当社基準に基づく。室温20℃、湿度70%、部屋の広さ6畳相当の場合。