LED電球・蛍光灯 サポート

目的から探す

商品について
(お買物・取扱い方法・故障など)

よくあるご質問から探す

商品で検索する

よく見られているご質問

公式通販サイトについて
(Panasonic Store Plus)

公式通販サイトでの
お買物に関するお問い合わせ
(ご注文・お届け・お支払いなど)

※携帯電話からもご利用いただけます

受付時間:平日10:00 – 18:00

  • Panasonic Store Plusの商品をご紹介することがあります。

会員サービスについて
(CLUB Panasonic、コインなど)

  • 土曜、日曜、祝日、年末年始休暇、夏季休暇期間にお寄せいただきましたお問い合わせにつきましては、翌営業日以降の回答となる場合がございます。
  • たいへん申し訳ございませんが、CLUB Panasonicでは、電話でのお問い合わせを受け付けておりません。

安全に関するご注意

  • 取り付け・取り外しや器具清掃のときは、必ず電源を切ってください。(感電の原因)
  • 調光(明るさが調節できる)機能の付いた器具や回路(調光器対応タイプを除く)、白熱電球専用の人感センサ付器具(ON/OFF機能のみの場合は調光器対応タイプが使用できます)、非常用照明器具、誘導灯器具、水銀灯などのHIDランプ用器具などでは絶対に使用しないでください。(破損・発煙の原因)
  • 直流電源では絶対に使用しないでください。(破損・発煙過熱の原因)
  • 破損したランプは使用しないでください。(けが・感電の原因)
  • 紙や布などでおおったり、燃えやすいものに近づけないでください。(火災・器具過熱の原因)
  • 電源を入れた状態や電源を切った後しばらくの間は、ランプが熱いので触れないでください。(ヤケドの原因)
  • 当てたり傷をつけないでください。(破損・けがの原因)
  • 水滴のかかる状態や湿度の高いところで使用しないでください。(破損・絶縁不良の原因)
  • 温泉地などの酸や硫黄などの腐食性雰囲気のところで使用しないでください。(短寿命・落下・漏電・破損の原因)
  • ランプはソケットに確実に取り付けてください。(落下の原因)
  • 点灯中のランプを直視し続けないでください。(目を痛める原因)
  • シンナー・ベンジン・アルカリ系洗剤で拭かないでください。(破損の原因)お手入れは、水または中性洗剤を用いて、汚れた部分を軽く拭き取ってください。

その他使用上のご注意

共通

  • 屋外では使用しないでください。(密閉型器具でも使用不可)(屋外使用可能タイプを除く)
  • 断熱材施工器具[SB、SGⅠ、SG形表示器具]では使用できません。(断熱材施工器具対応タイプを除く)
  • 交流100V、周波数50/60Hz以外の電源では使用しないでください。
  • ランプ周囲温度が0℃~40℃の範囲で使用してください。
  • 器具の種類によっては、保護回路が働き電力をおさえるため、明るさが低下する場合があります。
  • パイロットランプ付スイッチと組み合わせて使うと、ランプ点灯時にパイロットランプが暗くなったり、点灯しないことがあります。
  • ラジオやテレビなどの音響および映像機器の近くで点灯すると、雑音が入ることがあります。(雑音が入る時は、ランプから1m以上離してご使用ください。)
  • 赤外線リモコンを採用した機器(テレビやエアコンなど)の近くで点灯すると、リモコンが誤作動することがあります。
  • 分解や改造はしないでください。LED素子などは交換できません。
  • 水洗いは絶対にしないでください。
  • LED素子にバラツキがあるため、同じ品番の商品でも光色・明るさが異なることがあります。
  • 外観などの仕様は、予告なく変更することがあります。

調光器対応タイプ

  • 白熱電球用のロータリー式、スライド式調光器および当社のLED用調光器で使用してください。
  • 次のような調光器と組み合わせて使用した場合、点灯しなかったり、ちらついたりする場合があります。調光機能の付いた人感センサ器具(ふわっと点灯/消灯する器具)、定格1000W以上の調光器、段調光形調光器、リモコン式調光器、記憶式調光器(あかりのシーンをボタンひとつで再現できる調光器)
  • 調光器を2台以上お使いの場合はちらつくことがあります。当社のLED用調光器をおすすめします。
  • 大電力機器(ドライヤー・電子レンジ・冷暖房機器など)を使用したことによる電圧の変化などで、ちらついたり明るさが変化する場合があります。