エアーマッサージャー レッグリフレ EW-RA89


別格マッサージで、足先からふくらはぎまで、スッキリ軽やか。
エアーマッサージャー レッグリフレ EW-RA89
こんな疲れに悩んでいませんか?
立ちっぱなしで疲れた足先・足裏

ヒール歩きによる脚の疲れ

ウォーキング等、運動による脚の疲れ

ポイント1約80年の歴史で培った、リラクゼーション・マッサージメソッド。
プロに学んだ手技を再現するために、エアーバッグの圧迫のタイミング・ため・動きを徹底的に追求しました。

プロに学んだ手技を追求
ヒューマンハンドエアーバッグ
人のマッサージ動作を科学。狙いの部位を人の手でマッサージされているような心地よさを実現したエアーバッグを開発。

ふくらはぎマッサージの動きを動画でチェック
※動画内の商品はEW-RA99です。
足まわりマッサージの動きを動画でチェック
※動画内の商品はEW-RA99です。
①ふくらはぎ
②すね用パッド(付属品)
③足首・かかと
④足先
⑤足裏用パッド(付属品)
⑥温感(ヒーター)部※1

①ふくらはぎをギュッギューッと
ふくらはぎをエアーバッグで挟み込むようにしぼり上げマッサージ。

②すねをグイッと(すね用パッド使用時)
運動やヒール歩きで疲れたすねをグイッとほぐす。

③足首・かかとをつかんでギューッと
足首全体をギューッとしぼる。足のくるぶし周りからかかとにかけての筋肉をつかむようにマッサージ。

④足先を包み込み、ギューッと
上下のエアーバッグを膨らませて足先を包み込むようにマッサージ。

⑤足裏をグイグイ(足裏用パッド使用時)
パッドの向きをかえて土踏まずやお好みの場所をグイグイ。

ポイント2プロに学んだ6つのマッサージコース
脚全体
コース | こんな時に | コースの内容 |
---|---|---|
おまかせコース | 足先からふくらはぎまでスッキリさせたい時 | 「しぼり上げ」と「もみほぐし」など多彩な手技を凝縮。 |
しぼり上げコース | 脚全体が重だるい時 | 足先からふくらはぎまで、しぼり上げるように力強く加圧。 |
もみほぐしコース※2 | 心地よいマッサージ感で筋肉のコリをほぐしたい時 | 脚全体を上下交互にじっくりもみほぐす。 |
ソフトもみコース※2 | お休み前のリラックス時や、ウォーキング等の運動で疲れた時 | 脚全体をソフトに加圧し、ゆっくり心地よくもみほぐす。 |
部位
コース | こんな時に | コースの内容 |
---|---|---|
ふくらはぎメインコース | ふくらはぎがパンパンの時 | ふくらはぎを中心に「しぼり上げ」と「もみほぐし」の複合マッサージ。 |
足メインコース | 足先、足裏が重だるい時や、コリでつらい時 | 足先、足裏を中心に「しぼり上げ」と「もみほぐし」の複合マッサージ。 |
かんたん操作で使いやすい。清潔さ続く抗菌※3対応。
かんたん操作で使いやすい
もみの強さは3段階。コース選択・強さ・温感、すべてボタンひとつで操作できます。

足先を温めながらマッサージ
温感(ヒーター)※1で、じわじわと温めながらマッサージ。温感(ヒーター)※1は切/入できます。また、お好みに合わせて高温(約40℃ )、低温(約37℃)の2段階の選択が可能です。
*温度はアタッチメント内側布地表面温度(室温20℃の場合)

清潔でうれしい抗菌※3対応
内側の生地を抗菌処理。毎日使っても、清潔に保てます。

装着イメージ
170cm(股下81cm)

160cm(股下74cm)

147.5cm(股下66.5cm)

*イメージはEW-RA88です。
エアーマッサージャー レッグリフレ EW-RA89
オープン価格※4
-P(ピンク)-H(ダークグレー)
医療機器認証番号 231AHBZX00008000
寸法:(操作器)直径約14.5×高さ約5cm(足用アタッチメント)幅約57×奥行約30×高さ約39cm
質量:約1600g(操作器+アタッチメント左右)
アタッチメント対応サイズ 足サイズ:約20~約28cm
ふくらはぎ周囲:約27~約48cm
使用電源:電源AC 100V 50-60Hz
定格消費電力:21W(電熱装置の定格消費電力5W)
使用目的又は効果
【あんま・マッサージの代用】
●疲労の回復 ●血行の促進 ●筋肉の疲れをとる ●筋肉のこりをほぐす ●神経痛・筋肉痛の痛みをやわらげる


安全に関するご注意
ご使用の際は、取扱説明書をよくお読みのうえ正しくお使いください。ここに記載の商品は国内一般家庭用です。

※1 温感(ヒーター)部は布地の足先部分のみを温めます。ヒーターは足先に取り付けていますので、脚全体が温まるものではありません。
※2 もみ感覚の圧迫機能です。
※3 肌と接触する内側生地 ●試験機関:(一財)ボーケン品質評価機構 ●試験方法:菌液吸収法(JIS L 1902)●抗菌方法:無機抗菌成分(銀系)を生地に浸漬 ●試験結果:抗菌活性値2.5以上(抗菌効果は2.0以上)
※4 オープン価格商品の価格は販売店にお問い合わせください。
◎写真、イラストは全てイメージです。