2023年モデル エオリア 特長リモコン・便利


見やすく使いやすい。ボタンひとつで快適も、空気清浄も。
UD(ユニバーサルデザイン)リモコン
見やすく使いやすい
読みやすい大きな文字表示/0.5℃刻みの温度設定

LX、Xシリーズ

EXシリーズ

GXシリーズ

Jシリーズ

PXシリーズ
暗くても見やすいバックライト液晶※
液晶部分にバックライトを搭載。暗くても操作しやすいリモコンです。

●「バックライト液晶」の画像はイメージです。リモコンの形状・ボタン配置はシリーズによって異なります。
●画像はLXシリーズのリモコンです。
※乾電池の消耗を抑えるため、何も操作しないと、バックライトは約10秒後に消えます。(EX / PXシリーズは約5秒後)
AI快適おまかせ
ワンボタンでAIが自動で快適運転
AI快適おまかせ
ワンボタンでセンサーによる検知内容や運転履歴など、さまざまな情報を分析し、「冷房」「暖房」「冷房除湿」から最適な運転モードを自動選択。温度と湿度をコントロールします。
AI快適
ワンボタンでAIが最適な運転モードを自動選択。

●画像はLXシリーズのリモコンです。
※<冷房の場合>当社測定基準による。CS-LX403D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温35℃、体感温度25℃が得られるように設定、冷房運転時。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、「AI快適」「AI快適エコナビ」「風あて」設定時191Wh、「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし時426Wh。エアコンの設置位置から対面上の1エリア(遠距離エリア)に人が存在し、着衣量が約0.3clo(夏季着衣量)で、日射が弱くなった場合。
<暖房の場合>当社測定基準による。CS-LX403D2、当社環境試験室(約14畳)、外気温2℃、体感温度25℃が得られるように設定、暖房運転時。運転安定時約1時間の積算消費電力量が、「AI快適」「AI快適エコナビ」「風あて」設定時358Wh、「AI快適」「AI快適エコナビ」設定なし時1,196Wh。エアコン近くにダイニングテーブル等が設置され、エアコンの設置位置から対面上の1エリア(遠距離エリア)に人が存在し、着衣量が約1.5clo(冬季着衣量)で、日射が入っている場合。
NEW 給排気換気機能
ボタンひとつでお部屋を換気
対応機種 |
---|
LXシリーズ |
冬も夏も、お部屋の換気が求められる今、エオリアは、給排気換気機能を新搭載! 室外機に搭載した「換気・除加湿」ユニット(給気ユニット)が外気を取り入れお部屋へ送り出し、夏も冬も、お部屋の温度を快適に保ちながら「換気」できます。
冷暖房と合わせて換気するだけでなく、換気のみの単独運転も可能です。

●画像はLXシリーズのリモコンです。
給水レス加湿
ボタンひとつでお部屋を加湿
対応機種 |
---|
LXシリーズ |
「換気・除加湿」ユニットが、外気と一緒に外気に含まれる水分も取り込んで室内機へ送り、
温風と同時に届けることで、お部屋を加湿。
給水の手間が必要ないため、これまで通りにエアコンで暖房するだけで、
同時に乾燥対策ができるようになりました。


●画像はLXシリーズのリモコンです。
「においケア」モード
ボタンひとつで気になるお部屋のニオイを脱臭
お部屋のニオイが気になるときに、リモコンの「においケア」ボタンをプッシュ。エアコン運転中でも停止中でも、ナノイーXを活用し、室温や状況に適した脱臭モードで運転します。

●画像はLXシリーズのリモコンです。
選べるしつど設定
湿度を50%・55%・60%から選んで除湿できる
「快適除湿モード」を選んだときに、50%・55%・60%の5%刻みの湿度設定が可能です。
除湿しすぎず快適な湿度をキープすることで、ウイルスの活動を抑え、ホコリやハウスダストの飛散を防ぐことができます。
お部屋の湿度は「お知らせ」ボタンで確認できます。

●画像はLXシリーズのリモコンです。
みはり機能
エアコン停止中もお部屋をチェック、自動で運転スタート
カビみはり(エアコン内部・お部屋)
運転停止中に部屋の室温・湿度を検知して、エアコン内部がカビの成長しやすい状態になっていないかどうかをみはります。
カビが成長しやすい条件が一定時間続くと、自動で内部クリーンをスタート。カビの成長を抑制※1します。
●お客様ご自身で設定していただく必要があります。
室温みはり(お部屋の室温・湿度)
運転停止中に部屋の室温・湿度を検知※2して、自動で冷暖房をスタート。
お部屋が暑くなりすぎたり、寒くなりすぎたりするのを防ぎ、快適な室温を保ちます。
夏の熱中症対策や、ついついエアコンを我慢してしまう方におすすめです。
●お客様ご自身で設定していただく必要があります。(旅行などで長期間ご使用にならない場合は室温みはりの設定を取り消しておくことをおすすめします。(運転条件になると運転するため))
夏 | 冷房時 | 室温31℃以上 かつ 湿度60%以上 | 10分以上続くと冷房スタート |
---|---|---|---|
冬 | 暖房時 | 室温15℃以下 | 10分以上続くと暖房スタート |
※1:【試験機関】環境生物学研究所 【試験方法】環境試験室(39㎥)での試験。エアコン内部にカビセンサーを設置。室温25℃、湿度70%で、冷房運転を約3時間運転した後に、カビみはり有無の条件において、1週間後のカビセンサーの菌糸長を比較 【防カビの方法】内部クリーン運転を約12時間ごとに動作【対象】エアコン内部に付着したカビ【試験結果】カビ菌糸の発芽なし(No.140703)。
※2:室温・湿度はエアコン(室内機)天面付近で検知しています。
タイマー機能
おはようからおやすみまで、一日じゅう快適に過ごせる
Wタイマー
エアコンの入・切を、1日に2回分、10分単位でタイマー予約できます。
たとえば予約①朝 | AM 7:00 起床 [入] | ▶ | AM 11:00 外出前 [切] |
---|---|---|---|
たとえば予約②夕方 | PM 4:00 帰宅 [入] | ▶ | PM 11:00 就寝後 [切] |
同時入切タイマー
エアコンの入・切を10分単位で同時にタイマー予約できます。
おやすみ切タイマー

おやすみ運転
タイマー運転開始の1時間後から自動で温度を調節、風量もセーブ。冷やしすぎ・暖めすぎを抑えます。

快眠メモリー
「おやすみ運転」中のリモコン操作を学習。操作の内容をエアコンが覚えて、次回の運転に反映します。
電気代表示
リモコンで電気代をチェックできる
リモコンで手軽に電気代をチェック。「運転開始からの電気代※」「今月の電気代」「前月の電気代」を順に表示します。電気代単価を、時間帯ごとに1円単位で自由に設定できます。
また、今月と前月の電気代を比較でき、算出した電気代をもとに節電にも取り組めます。

(電気代表示はめやすです。それまでの運転記録と電気代単価を元に算出。)
※:運転停止中は前回の電気代を表示します。
●LXシリーズのリモコンです。
音声発話機能
運転状況やお掃除運転の予告を音声でお知らせ
運転状況や操作内容、お掃除運転の予告を音声でお知らせ。エアコンの状態を逐一教えてくれるので便利です。


NEW エオリア アプリ
スマホ*1をリモコン代わりにしたり、遠隔操作*2できる
お手持ちのスマホにアプリをインストールすれば、外出先や別のお部屋から、エアコンの遠隔操作や運転状況の確認ができます。
さらに、基本的な機能はそのままに、誰もが自然に操作できるシームレスなデザインを新たに採用。
操作に必要なボタンを可能な限り集約し、使いやすい操作感を追求しました。

*1:エオリア アプリの対応OSはこちらからご覧ください。
*2:スマートフォンの設定や、通信環境によっては正しく画面表示されない場合や、機能の一部がご利用いただけない場合があります。
加湿空気清浄機連携
エアコンの暖房と同時に加湿空気清浄機(別売品)が加湿スタート
あらかじめ、スマホに「エオリア アプリ」と「ミルエア」アプリをインストールしてエアコンと加湿空気清浄機(別売品)を連携*しておけば、エオリア アプリの「うるおい暖房」オンで、自動的に加湿空気清浄機の加湿運転が始まります※。

●画像はLXシリーズのリモコンです。
*:連携には、加湿空気清浄機は「ミルエア」アプリでの設定と、エアコンは「エオリア アプリ」での設定が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
※:一部の機種を除きます。加湿空気清浄機の電源がオンになっている場合のみ。
隠ぺい配管に対応
フィルターお掃除の方式を切り換えることで、隠ぺい配管にも対応
フィルターお掃除ロボットは、自動排出方式からダストボックス方式へ切り替えが可能。
ダストボックス方式に変更することで、隠ぺい配管にも設置が可能です。
●ダストボックス方式への切り換えには工事が必要です。お買い上げの販売店へご依頼ください。切り換えた場合は、ボックスに溜まったホコリを捨てる必要があります。

空間に溶け込むノイズレスデザイン
空間に溶け込み、施工性も向上
対応機種 |
---|
EXシリーズ |
奥行コンパクトはそのまま、より空間に溶け込むノイズレスなデザインを追求しました。さらに排気ホースの直径がφ23mmからφ18.5mmに細くなるなど施工性もアップ。

その他の機能
もっとモード
一定時間だけ強温風・強冷風を吹き出します。
集中モード
室温を低めに保って、集中しやすい温度環境に調整します。
しずかモード
風量を抑えて静かに運転します。
パワフル/ロングモード
パワフルは強めの風量ですばやく冷暖房、ロングは風を遠くに届けます。
エコナビ
AI快適おまかせ運転の運転モードを切り替えます。
お掃除タイマー
フィルターお掃除運転時刻の予約ができます。