らくらく設定 | ディーガ共通機能


初期設定かんたん、すぐに使い始められるらくらく設定
ディーガをテレビとインターネットにつなぐ
• 本機とテレビとの接続には、HDMIケーブル(別売)が必要です。
• 本機はアナログ出力端子がありません。HDMI端子のないテレビでは、ご利用できません。
• ご家庭のアンテナ端子やお使いの機器に合わせて接続を行ってください。
• お使いの当社製機器に合わせた接続方法について、詳しくは取扱説明書をご参照ください。
• 2W202/2W102は、有線LANでの接続はできません。

[1]インターネット設定
有線LAN接続なら自動で完了。
• 2W202/2W102は有線LANでの接続ができませんので、インターネット設定は安定した無線LAN環境で手動で行ってください。
![[1]有線LAN接続ならインターネット設定も自動](/diga/products/setup/img/img_setup04_230220.jpg)
[2]放送(エリア)設定
郵便番号を入力するだけで設定完了。
• 2007年以降発売のビエラなら、自動で設定。ビエラの設定でビエラリンクの機能が有効である必要があります。事前にビエラ側の郵便番号設定およびチャンネル設定が完了している必要があります。
![[2]放送(エリア)設定](/diga/products/setup/img/img_setup02_230220.jpg)
[3]録画したいチャンネルを選ぶ(全自動ディーガの場合)
お好みのチャンネルと録画日数(視聴可能期間)を選ぶだけ。録画日数(視聴可能期間)は3パターンから選べるから、かんたんに設定できます。お好みに合わせて、時間帯、録画モード、ハードディスク容量や録画先などを詳細に設定することもできます。
• 画面は4X1002のイメージです。
![[3]録画したいチャンネルを選ぶ](/diga/products/setup/img/img_setup03_4x1002_230220.jpg)
おすすめ設定診断(全自動ディーガの場合)
よく見る時間帯やジャンルなどを判断し、ほとんど見ない時間帯を録らないようにしたり、ほとんど見ないジャンルだけ画質を落とすなど、無駄のない全自動録画設定を教えてくれます。
<対応機種>
4X1002/4X602/2X602/2X302/2X202

NEW スマホで設置設定
テレビがなくてもスマホやタブレットだけで初期設定が可能。テレビのないご家庭でもディーガをご利用いただけます。
<対応機種>
4T403/4T303/4T203/4T103

対応機種
【BS/110度CSによる4K・8K放送について】
• 本サイト掲載のブルーレイディスクレコーダー(4Kチューナー
• 4Kチューナー内蔵モデルには、BSによる8K放送の受信およ
• 記載されている各種名称、会社名、商品名などは、各社の登録商標または商標です。
• 機能説明写真、シーン写真、イラストはイメージです。