除湿機の電気代はどれくらいかかる?
電気代や節約方法を解説
除湿機の電気代について、計算方法や方式別の比較、
1年間毎日使ったときの試算結果を解説。
機種の選び方やメンテナンスのポイント、効率的な使い方など、
電気代を抑えるための具体的な方法も紹介します。
参考情報です。ご注意ください。
電気代は、契約容量、契約する電力会社により料金が大幅に異なります。
このページでは、以下の目安単価をもとに、算出しています。
電力料金目安単価 31円/kWh(税込)[2022年7月改定]
●電気代単価は、31円/kWh(税込)は、公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会が発表した電気代の目安単価で、過去3か年度の電力取引報等により算出。(電力料金目安単価31円/kWh(税込)【2022年7月改訂】で計算)
●電気代は、お客様と電力会社との契約内容や、設置環境(室内の温度、湿度)、衣類の種類・量・干し方、使用状況(運転モード)により変動します。あくまで目安であり、詳しい電気代はご紹介できません。
除湿機の電気代はいくらかかる?
除湿機の1時間あたりの電気代計算方法(目安)


パナソニックの衣類乾燥除湿機 エコ・ハイブリッド方式(F-YEX120B)の場合の電気代


●こちらは一例としての参考情報です。
※1:衣類乾燥・速乾モード、60Hzのときの試算。電気代は、お客様と電力会社との契約内容や、設置環境(室内の温度、湿度)、衣類の種類・量・干し方、使用状況(運転モード)により変動します。あくまで目安であり、詳しい電気代はご紹介できません。
パナソニックの衣類乾燥除湿機の電気代の目安を方式別に比較
![]() エコ・ハイブリッド方式 F-YEX120B | ![]() ハイブリッド方式 F-YHX200B | ![]() ハイブリッド方式 F-YHX90B | ![]() デシカント方式 F-YZXJ60B | ![]() デシカント方式 F-YZX60B | |
---|---|---|---|---|---|
衣類乾燥時間※2 (衣類の量 約2kg相当) | 約90分 | 約58分 | 約97分 | 約108分 | 約108分 |
除湿能力(60Hz) | 定格12.5L/日※3 | 定格17L/日※3 最大20L/日※4 | 定格6.5L/日※3 最大8.5L/日※4 | 定格5.6L/日※5 | 定格5.6L/日※5 |
部屋干し洗濯物量の目安※6 (1日1人分の洗濯物量の目安は1.5kg※7) | 約4人分 | 約4.5人分 | 約2.5人分 | 約2.5人分 | 約2.5人分 |
消費電力 速乾モード60Hzの場合 | 225W | 830W | 555W | 465W | 465W |
電気代の目安 (円/h) 速乾モード60Hzの場合 | 約7.0円 | 約25.8円 | 約17.3円 | 約14.5円 | 約14.5円 |
毎日部屋干しをした場合の電気代はどれくらいかかる?
エコ・ハイブリッド方式(F-YEX120B)なら、約2㎏の衣類を約90分で乾燥することができます※8。
※8:日本電機工業会自主基準(JEMA-HD090:2017)に基づき試験を実施【試験条件】衣類の量 約2kg相当(Tシャツ3枚・Yシャツ2枚・パジャマ1組・下着7枚・靴下2足・タオル3枚)、60Hz、室温20℃、湿度70%、部屋の広さ6畳相当【試験方法】干し方パターンA(傘干しタイプ18本)。衣類乾燥・速乾モード、風向上下:上方向、風向左右:スポット、フラップ全開【試験結果】20℃(梅雨時)約90分。10℃(冬季)約135分。なお、実使用時の運転時間は、設置環境や衣類の種類・量・干し方により異なります。
1か月(30日)あたりの電気代
パナソニックの衣類乾燥除湿機 エコ・ハイブリッド方式(F-YEX120B)の場合


●こちらは一例としての参考情報です。
※1:衣類乾燥・速乾モード、60Hzのときの試算。電気代は、お客様と電力会社との契約内容や、設置環境(室内の温度、湿度)、衣類の種類・量・干し方、使用状況(運転モード)により変動します。あくまで目安であり、詳しい電気代はご紹介できません。
1年(365日)あたりの電気代
パナソニックの衣類乾燥除湿機 エコ・ハイブリッド方式(F-YEX120B)の場合


●こちらは一例としての参考情報です。
※1:衣類乾燥・速乾モード、60Hzのときの試算。電気代は、お客様と電力会社との契約内容や、設置環境(室内の温度、湿度)、衣類の種類・量・干し方、使用状況(運転モード)により変動します。あくまで目安であり、詳しい電気代はご紹介できません。
少しの工夫で、部屋干しの効率をアップ
除湿機の電気代を節約するためのポイント
消費電力の少ない方式を選ぶ
エコ・ハイブリッド方式は、省エネ★1性に優れたパナソニック独自★2の方式。
2つの冷却機構(コンプレッサー方式と空冷除湿方式)で除湿する仕組みです。
消費電力を約69%削減★1します。
★1:F-YEX120Bと当社従来品F- YHVX120における衣類乾燥・速乾モードの消費電力の比較(JIS基準による)。ただし乾燥時間は長くなります。※9
★2:家庭用の衣類乾燥除湿機において。2つの冷却機構で除湿する方式。2025年4月1日現在(当社調べ)
パナソニックの衣類乾燥除湿機の場合
定期的なメンテナンスで消費電力を抑える
フィルターに汚れが付着していると、除湿効率が低下し、電気代がかかります。
フィルターについたホコリは掃除機などで吸い取り清潔に保ちましょう。
しっかりお手入れをすることで、除湿性能を維持し、電気代を抑えることができます。
乾燥効率を上げる干し方と置き場所
部屋干し時に除湿機を効率よく使うことで、電気代を抑えながら洗濯物を早く乾かせます。
除湿機は壁や家具からある程度離して設置し、洗濯物に向けて風が当たるように配置するのがポイントです。
また、洗濯物は間隔を空けて干し、空気が通りやすくなるよう工夫しましょう。

風を洗濯物にまんべんなくあてる

洗濯物の間に隙間を開けて、風の通り道をつくる

衣類乾燥除湿機の吹出口と洗濯物の間は、40cm以上はなす
「カラッとセンサー」で、洗濯物の乾き具合を判断し、自動で運転を停止
外出の予定があるときや、おやすみ前の部屋干しでも、洗濯物が乾いた後のつけっぱなしを気にせず使用できます。
洗濯物が乾き具合を予測して運転をストップするので、洗濯物を生乾きのまま放置することなく安心です。


●自動停止までの運転時間の目安は、各機種によって異なります。 各機種の商品ページをご確認ください。
●実使用時の運転時間や消費電力量は、環境や衣類の種類・量・干し方、部屋の広さにより異なります。
●F-YHX200B:最長約12時間、F-YEX120B:最長約15時間、F-YHX90B/F-YZXJ60B/F-YZX60B:最長約13時間で停止します。

パナソニックの衣類乾燥除湿機は、部屋干しに役立つ機能が充実

パナソニック独自★2のエコ・ハイブリッド方式で消費電力 約1/3★1
★1:F-YEX120Bと当社従来品F- YHVX120における衣類乾燥・速乾モードの消費電力の比較(JIS基準による)。ただし乾燥時間は長くなります。※9
★2:家庭用の衣類乾燥除湿機において。2つの冷却機構で除湿する方式。2025年4月1日現在(当社調べ)
※1:衣類乾燥・速乾モード、60Hzのときの試算。電気代は、お客様と電力会社との契約内容や、設置環境(室内の温度、湿度)、衣類の種類・量・干し方、使用状況(運転モード)により変動します。あくまで目安であり、詳しい電気代はご紹介できません。
※2:日本電機工業会自主基準(JEMA-HD090:2017)に基づき試験を実施【試験条件】衣類の量 約2kg相当(Tシャツ3枚・Yシャツ2枚・パジャマ1組・下着7枚・靴下2足・タオル3枚)、60Hz、室温20℃、湿度70%、部屋の広さ6畳相当【試験方法】干し方パターンA(傘干しタイプ18本)。衣類乾燥・速乾モード、風向上下:上方向、風向左右:F-YEX120B、F-YHX200B/スポット、フラップ全開、F-YZX60B/ストレート【試験結果】20℃( 梅雨時)F-YEX120B/約90分、F-YHX200B/約58分、F-YHX90B/約97分、F-YZXJ60B/約108分、F-YZX60B/約108分。10℃(冬季)F-YEX120B/約135分、F-YHX200B/約76分、F-YHX90B/約127分、F-YZXJ60B/約135分、F-YZX60B/約135分。なお、実使用時の運転時間は、設置環境や衣類の種類・量・干し方により異なります。
※3:除湿・強モード時。室温27℃、相対湿度60%を維持したときの1日あたりの除湿量。
※4:衣類乾燥・速乾モード時。室温27℃、相対湿度60%を維持したときの1日あたりの除湿量。
※5:衣類乾燥・速乾モード時。室温20℃、相対湿度60%を維持したときの1日あたりの除湿量。
※6:当社基準に基づく。室温20℃、湿度70%、部屋の広さ6畳相当の場合。
※7:当社調べ。Yシャツ1枚(約200g)、長袖肌着1枚(約130g)、トランクス1枚(約80g)、綿パンツ1本(約400g)、タオル2枚(約70g)、靴下1足(約50g)、パジャマ1組(約500g)。各衣類の重さの目安は、(一財)日本電機工業会の自主基準によるものです。
※8:日本電機工業会自主基準(JEMA-HD090:2017)に基づき試験を実施【試験条件】衣類の量 約2kg相当(Tシャツ3枚・Yシャツ2枚・パジャマ1組・下着7枚・靴下2足・タオル3枚)、60Hz、室温20℃、湿度70%、部屋の広さ6畳相当【試験方法】干し方パターンA(傘干しタイプ18本)。衣類乾燥・速乾モード、風向上下:上方向、風向左右:スポット、フラップ全開【試験結果】20℃(梅雨時)約90分。10℃(冬季)約135分。なお、実使用時の運転時間は、設置環境や衣類の種類・量・干し方により異なります。
※9:〈除湿性能〉JIS基準による除湿量12.5L/日の消費電力、F-YEX120B(225W)と当社従来品F-YHVX120(715W)との比較。〈衣類乾燥性能〉JEMA自主基準[JEMA-HD090:2017](60Hz20℃・衣類量約2kg)における消費電力量と乾燥時間、F-YEX120B(312Wh・約90分)と当社従来品F-YHVX120(885Wh・約75分)との比較。なお、実使用時の乾燥時間は、設置環境や衣類の種類・量・干し方により異なります。