おいしいごはんの大切なポイント「お米の研ぎ方」とおすすめの炊飯器をご紹介!

お米の研ぎ方についての監修:小林 まさみ(こばやし まさみ)
ライター:UP LIFE編集部
2023年2月10日 食・レシピ

毎日の食卓に欠かせない白米。「おいしいお米を食べたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか?
おいしくお米を炊くためには、銘柄や品質で選ぶだけでなく、ちょっとした工夫を施すことが大切です。
そこで今回は、お米をおいしくするために実践したい研ぎ方(洗い方)と、おすすめの炊飯器の機能をご紹介します。

そもそもお米を研ぐ理由は?

写真:ざるでお米を研いでるイメージ

ではまず、なぜ「お米を研ぐ」のでしょうか?それは、おいしくお米を炊き上げるうえで大切な「糠(ヌカ)」や「汚れ」を落とすため。昔は精米技術が甘く、臭みの原因となる糠を炊く前にしっかりと研ぎ落とす必要がありました。しかし現代では精米技術の進歩により、糠や汚れがほとんど残らない状態のため、それほど念入りに洗い落とす必要はありません。むしろ「研ぎすぎ」には注意したいところです。

お米の「研ぎ」にはお米に水が浸透しやすくなる効果も

また、お米を研ぐ作業には糠や汚れの除去だけでなく、お米の表面に薄く傷が入ることで水分が浸透しやすくなる効果があります。しっかり吸水したお米は、炊き上がりがよりふっくらしたごはんになります。

お米の測り方|水とお米を正しく測ること

写真:お米をすくいあげてるイメージ

【お米の測り方】
お米を測る際、目分量で行ってはいけません。おいしいごはんを炊くためには、お米はしっかりと計量するようにしましょう。お米は炊飯器に付属している計量カップ(180cc)いっぱいにすくいます。
次に手で軽くすりきりするようにしてください。もち米の場合も同様の手順で測ります。

【水の測り方】
水も同様に、目分量ではなく釜の内側にある水位目盛りに合わせて測りましょう。
この時にやってしまいがちなミスが、水平ではない場所で釜の水位を合わせてしまうことです。水は水平になっている場所で、水を入れる人の目線の位置から見て、水位線にぴったりと合うのが正しい水位です。
もし、目盛りに頼らない(使わない)場合は、米の容量の1.2倍の水を加えて炊くようにしましょう。
(例)米1合(180cc)に対し、水200cc前後(米の種類、硬さの好みにより加減する)

※ もち米の場合は、米の容量に対し同量の水を加えるようにします。

お米の研ぎ方|お米をすばやく、優しく洗うこと

写真:研いだお米のとぎ汁を流してるイメージ

お米を研ぐことを洗米といいますが、実はただ洗っているだけではありません。お米の表面に薄く傷をつけて吸水をしやすくさせることも洗米の重要な目的。加えて、臭みのもとである糠を取り除く役目も果たします。かといって力任せに研ぐのは考えもの。お米が砕けてしまい、おいしいごはんになりません。

お米を研ぐときはソフトボールを握る感じで指を丸めた手を米に差し込み、シャカシャカと音がする程度のスピードで摩擦を起こしながらかき回しましょう。

使用するお水についてのポイント

2回目以降は水道水で構わないのですが、1回目に入れる水は可能であればミネラルウォーター(または浄水器の水)を使用してください。
その理由は、お米は乾燥した状態で保管されるため、最初に触れる水を最も吸収するからです。そのため、1回目に入れる水は、ごはんの炊きあがりの味に大きな影響を与えるのです。

【1回目:できればミネラルウォーター(または浄水器の水)を使用】
研がずに軽くかき混ぜて、すぐ水を捨てます。お米が汚れた水を吸わないように、手早く捨てるようにしましょう。

【2~5回目:水道水でOK】
水を入れずに研いだ後に、水を入れ、さっとかき混ぜて水を捨てます。

研ぐ回数は水の濁り具合によって調節してください。
とぎ汁は少し白いくらいで、うっすらお米が透けて見えるくらいの透明度になればOKです。

正しく研いだお米をさらにおいしく炊き上げる、パナソニックの炊飯器

写真:炊きあがったご飯

正しい方法でお米を研いだら、あとは炊飯器の出番です。パナソニックの炊飯器には、お米のおいしさを最大限に引き出すための機能が詰め込まれていますので、「もっとおいしく」ごはんを楽しみたい方はぜひご検討ください。

パナソニックの炊飯器は炊飯する前の浸水がいらない!

一般的に言われている、お米を炊く前に一定時間浸水させておくとおいしく炊きあがるという話。事実、これまでの炊飯器には浸水は欠かせない工程でした。パナソニックの炊飯器であれば、炊飯時間に「吸水工程」(お米を浸す時間)が含まれているので、洗ったお米は浸水させる工程を省略してそのまま炊飯できます。浸したお米を炊飯した場合は、水分が多めの炊き上がりになり、ご飯がやわらかく仕上がるので、お好みによって使い分けることもできます。

プレミアムモデル「おどり炊き SR-VSX1シリーズ」の特徴

さまざまな最新の機能を搭載したパナソニックの炊飯器「おどり炊き SR-VSX1シリーズ」は、お米の状態を見極め、炊き分けるプレミアムモデルです。

お米の鮮度、銘柄、出来栄え※1を見極めて、いつでも、お米のおいしさを最大限に引き出す

米の鮮度・銘柄・出来栄え※1を見極めて、火力、圧力、高温スチームを最適な組み合わせになるようにコントロールします。お米は精米後、常温保存で2週間後には含水率が12%以下に落ちます。圧力センサーでお米の鮮度を見極め、それに合わせた炊き方をする「鮮度炊き分け※2」機能により、お米の含水量に関係なく、いつでも新米のようなおいしい※3お米を楽しむことができます。
また「銘柄炊き分け」機能を使えば、63銘柄のお米それぞれに最適な炊き方でお米を炊いてくれます。
さらに「出来栄え炊き分け※2」機能が、同じ銘柄でもその年の気象状況によって変化する「その年の出来栄え」に合わせて、炊き方を調節します。

2つの炊き技で、お米本来の旨さを引き出す「おどり炊き」

パナソニック独自の「おどり炊き」 大火力IH(高速交互対流) 2つのIHを高速で切り替え、強力な泡の熱対流を生み出す。 切り替え時間0.04秒(イメージ図) 釜底全体から大小の気泡を出して連続沸騰 × 可変圧力 加圧して高温化。減圧時に激しく対流させる。 105℃ 1.2気圧 100℃ 1.0気圧 くりかえす(イメージ図) 激しい対流で一粒一粒ムラなく加熱

「大火力IH」と「可変圧力」の2つの炊き技で、お米本来の旨さを最大限に引き出します。二つのIHコイルによる内対流と外対流の切り替えや、加圧・減圧を繰り返すことで激しくお米をおどらせ、お米の一粒一粒に熱がムラなくいきわたり、甘味があるもちもち食感のごはんができあがります。

そのほかにも、パナソニックの最新技術が満載の「SR-VSX101シリーズ」。本当においしいごはんを求める方に使ってほしい商品です。こちらの記事でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

同じお米を炊くにしても、お米の研ぎ方や炊飯器次第で、味わいは大きく異なってきます。おいしいごはんを炊くために必要な知識を得て、おいしい食卓を満喫してください。

【パナソニック公式通販サイト】でお求めいただけます!

パナソニック特許技術 目指したのは、かまどを超える炊き技。IHジャー炊飯器 SR-VSX101  詳しくはこちら
写真:小林まさみさん

お米の研ぎ方についての監修:小林 まさみ(こばやし まさみ)

料理研究家。結婚後、会社勤めをしながら調理師学校に通い在学中より料理研究家のアシスタントを務めた後、独立。現在は料理教室、料理雑誌、単行本、テレビ、企業のレシピ開発、イベントなどで活動。料理を始めるのが遅かった経験により、読者の立場に一番近い、料理研究家でいたいと思っている。

※1 全てのコース、銘柄に対応しているわけではありません。スマートフォンのアプリの「今年流」によるプログラムの更新が必要です。
※2 全てのコース、銘柄に対応しているわけではありません。当社独自基準評価。お米の量、銘柄、保存状態、水の量などの使用条件によって異なります。
※3 ハリ・甘み・みずみずしさのことです。

2023年2月10日 食・レシピ

記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。掲載時のものから情報が異なることがありますのであらかじめご了承ください。

かまど炊きのごはんはなぜおいしい!?炊飯器で再現できる?

2022年8月5日

かまど炊きのごはんはなぜおいしい!?炊飯器で再現できる?

炊飯器の性能を比較!マイコン炊飯器・IH炊飯器・圧力IH炊飯器・ガス炊飯器の違いは?

2023年2月10日

炊飯器の性能を比較!マイコン炊飯器・IH炊飯器・圧力IH炊飯器・ガス炊飯器の違いは?

お米の出来栄えは毎年変わる!?毎日のごはんをもっとおいしくする方法とは

2023年4月3日

お米の出来栄えは毎年変わる!?毎日のごはんをもっとおいしくする方法とは

お米の正しい保存方法を解説!オススメは冷蔵庫!?

2023年3月28日

お米の正しい保存方法を解説!オススメは冷蔵庫!?

おすすめ記事

冷蔵庫の収納におすすめの100均のアイテム!節電にもつながる賢い収納方法を解説

2024年4月5日

冷蔵庫の収納におすすめの100均のアイテム!節電にもつながる賢い収納方法を解説

【引越し】家電はどうするのが正解?準備のコツと新たに購入する際のポイント

2024年4月2日

【引越し】家電はどうするのが正解?準備のコツと新たに購入する際のポイント

よく読まれている記事

しっかり食べて健康的な食事も、自分や家族との時間も大事にしたい!朝ごはんのススメ

2024年3月6日

しっかり食べて健康的な食事も、自分や家族との時間も大事にしたい!朝ごはんのススメ

デリケートゾーンの黒ずみが気になる!黒ずむ原因と自宅でできる6つのケア方法を紹介

2024年3月6日

デリケートゾーンの黒ずみが気になる!黒ずむ原因と自宅でできる6つのケア方法を紹介