食・レシピの記事一覧

食・レシピ食・レシピ

おうちで食事をすることが増えた今、新しいレシピに挑戦する楽しみが増えた反面、毎日の負担も大きいですよね。
手間をかけずにごちそうが作れる。おうちごはんがもっと楽しくなる。
今日から役立つ料理や保存のワンポイントから、頼れる調理家電のご紹介まで、
食にまつわる情報を様々な角度からお届けします。

電子レンジでラップはかけた方がいいの?ラップをする意味と使い方

2023年6月1日

電子レンジでラップはかけた方がいいの?ラップをする意味と使い方

オーブンとグリルの違いとは?知っておきたい機能と使い方

2023年6月1日

オーブンとグリルの違いとは?知っておきたい機能と使い方

後悔しない!電子レンジとオーブン、スチームオーブンレンジの違いと選び方

2023年6月1日

後悔しない!電子レンジとオーブン、スチームオーブンレンジの違いと選び方

【冷蔵庫の節電】今すぐできる電気代を節約する方法

2023年5月29日

【冷蔵庫の節電】今すぐできる電気代を節約する方法

玉ねぎの保存は冷凍でおいしく便利に!みじん切りなどで時短も叶うポイントも解説

2023年5月24日

玉ねぎの保存は冷凍でおいしく便利に!みじん切りなどで時短も叶うポイントも解説

フライパンを使った燻製の作り方!自宅でも簡単に作れる燻製レシピをご紹介

2023年4月20日

フライパンを使った燻製の作り方!自宅でも簡単に作れる燻製レシピをご紹介

お米の種類と特徴を知って、自分好みの銘柄米を見つけよう!

2023年4月12日

お米の種類と特徴を知って、自分好みの銘柄米を見つけよう!

【対談】今すぐ読みたい、炊飯器のおいしい解説書。

2023年4月11日

【対談】今すぐ読みたい、炊飯器のおいしい解説書。

産地の旨みを召し上がれ ごはんのお供はこれがおすすめ!

2023年4月10日

産地の旨みを召し上がれ ごはんのお供はこれがおすすめ!

冷凍ごはんをもっとおいしく食べるには?おすすめの保存方法や炊き方をご紹介

2023年4月10日

冷凍ごはんをもっとおいしく食べるには?おすすめの保存方法や炊き方をご紹介

お米の出来栄えは毎年変わる!?毎日のごはんをもっとおいしくする方法とは

2023年4月3日

お米の出来栄えは毎年変わる!?毎日のごはんをもっとおいしくする方法とは

米づくりの現場から。「いちほまれ」(福井県)コシヒカリを超える、究極のおいしさを求めて

2023年3月28日

米づくりの現場から。「いちほまれ」(福井県)コシヒカリを超える、究極のおいしさを求めて

お米の正しい保存方法を解説!オススメは冷蔵庫!?

2023年3月28日

お米の正しい保存方法を解説!オススメは冷蔵庫!?

春だって、新米のようなおいしさが味わえる!お米の保存方法や炊き方の工夫をご紹介

2023年3月28日

春だって、新米のようなおいしさが味わえる!お米の保存方法や炊き方の工夫をご紹介

毎日簡単!冷めてもおいしいお弁当ご飯の炊き方・冷まし方

2023年3月14日

毎日簡単!冷めてもおいしいお弁当ご飯の炊き方・冷まし方

生姜は冷凍保存が便利!香りをキープして長持ちさせる保存方法

2023年3月13日

生姜は冷凍保存が便利!香りをキープして長持ちさせる保存方法

冷蔵庫の「パーシャル」とは?「チルド」や冷凍との違いや使い分けのコツを解説!

2023年3月2日

冷蔵庫の「パーシャル」とは?「チルド」や冷凍との違いや使い分けのコツを解説!

買ってよかった!一人暮らしに便利なキッチン家電~トースター・電子レンジ・炊飯器~

2023年3月1日

買ってよかった!一人暮らしに便利なキッチン家電~トースター・電子レンジ・炊飯器~

電子レンジで簡単に炊飯!電子レンジでもおいしくご飯を炊く方法

2023年3月1日

電子レンジで簡単に炊飯!電子レンジでもおいしくご飯を炊く方法

プラスチックは電子レンジで加熱していいの?使える容器の種類とは

2023年3月1日

プラスチックは電子レンジで加熱していいの?使える容器の種類とは

鍋ごと寝かせたままはダメ!余ったカレーは冷蔵庫で保存すべき理由

2023年2月15日

鍋ごと寝かせたままはダメ!余ったカレーは冷蔵庫で保存すべき理由

もち麦の食べ方を大解剖!絶品レシピで食物繊維をプラス

2023年2月10日

もち麦の食べ方を大解剖!絶品レシピで食物繊維をプラス

おいしいごはんの大切なポイント「お米の研ぎ方」とおすすめの炊飯器をご紹介!

2023年2月10日

おいしいごはんの大切なポイント「お米の研ぎ方」とおすすめの炊飯器をご紹介!

炊飯器の性能を比較!マイコン炊飯器・IH炊飯器・圧力IH炊飯器・ガス炊飯器の違いは?

2023年2月10日

炊飯器の性能を比較!マイコン炊飯器・IH炊飯器・圧力IH炊飯器・ガス炊飯器の違いは?

オーブンレンジの使い方!基本的な3つの機能とおすすめ料理を解説

2023年2月6日

オーブンレンジの使い方!基本的な3つの機能とおすすめ料理を解説

「煮詰める」ってどういうこと?煮込みとの違いや煮詰める方法と注意点を解説

2023年2月6日

「煮詰める」ってどういうこと?煮込みとの違いや煮詰める方法と注意点を解説

なぜ魚の骨までやわらかくなるの? 圧力鍋の仕組みと原理を解説!

2023年2月6日

なぜ魚の骨までやわらかくなるの? 圧力鍋の仕組みと原理を解説!

毎日のおうちごはんに!3日分の献立づくりとレンジで出来る簡単レシピを紹介

2023年2月1日

毎日のおうちごはんに!3日分の献立づくりとレンジで出来る簡単レシピを紹介

【キャベツの冷凍】あまりがちなキャベツはおいしく冷凍保存すべし!調理方法も解説

2023年1月17日

【キャベツの冷凍】あまりがちなキャベツはおいしく冷凍保存すべし!調理方法も解説

古いお米の炊き方!乾燥が進んだお米でもおいしくする方法

2023年1月17日

まとめ買いして古くなったお米を、おいしく食べきる方法は?

在宅育児におすすめ!子どもと一緒に作れる簡単おやつ

2023年1月12日

在宅育児におすすめ!子どもと一緒に作れる簡単おやつ

暑い夏のごはん作りは、火を使わずラクしておいしく!とびきりレンジ活用術

2023年1月12日

暑い夏のごはん作りは、火を使わずラクしておいしく!とびきりレンジ活用術

野菜をおいしく食べきる!特徴別の長持ち冷蔵・冷凍テクニック

2023年1月12日

野菜をおいしく食べきる!特徴別の長持ち冷蔵・冷凍テクニック

食材をまとめ買いしたその後は?手間なく、賢く、おいしく使いきるための最新保存術。

2023年1月12日

食材をまとめ買いしたその後は?手間なく、賢く、おいしく使いきるための最新保存術。

毎日350gなんて無理?野菜嫌いの子もパクパク野菜を食べられる、おいしいアイデアをご紹介

2023年1月12日

毎日350gなんて無理?野菜嫌いの子もパクパク野菜を食べられる、おいしいアイデアをご紹介

自炊のストレスよ、さらば!手間なくおいしく超助かる、今こそ知っておきたい、冷凍テクニック

2023年1月12日

自炊のストレスよ、さらば!手間なくおいしく超助かる、今こそ知っておきたい、冷凍テクニック

野菜不足を補おう!1日に必要な野菜の摂取量と手軽に摂る方法

2022年12月27日

野菜不足を補おう!1日に必要な野菜の摂取量と手軽に摂る方法

【最新】人気の鍋ランキング!みんなの好きな鍋の種類TOP10を発表

2022年12月16日

【最新】人気の鍋料理ランキング発表!卓上IH調理器で作る簡単鍋レシピも紹介

あまったごはんで手軽につくれる!「ごはんパン」レシピ

2022年12月5日

あまったごはんで手軽につくれる!「ごはんパン」レシピ

ゆで卵はスチームオーブンレンジで簡単に作れる!?爆発させない作り方

2022年11月28日

ゆで卵はスチームオーブンレンジで簡単に作れる!?爆発させない作り方

とっても便利な電子レンジの調理法!ホワイトソースだって簡単に作れるスゴ技4選

2022年11月22日

とっても便利な電子レンジの調理法!ホワイトソースだって簡単に作れるスゴ技4選

実はお米は“ダイエット”食!?太りにくい理由を徹底解説

2020年11月17日

実はお米は“ダイエット”食!?太りにくい理由を徹底解説

【料理研究家監修】オートミールの基本の食べ方とおすすめのアレンジレシピ!

2022年10月27日

【料理研究家監修】オートミールの基本の食べ方とおすすめのアレンジレシピ!

余った野菜は冷凍で保存!今話題の「冷凍貯金」で、なくそうフードロス

2022年10月27日

余った野菜は冷凍で保存!今話題の「冷凍貯金」で、なくそうフードロス

ホームパーティーの基本!準備から料理、マナーまでポイントで解説

2022年9月28日

ホームパーティーの基本!準備から料理、マナーまでポイントで解説

炊飯器の「IH」「圧力IH」の違いを解説!おすすめの炊飯器も紹介

2022年9月21日

炊飯器の「IH」「圧力IH」の違いを解説!おすすめの炊飯器も紹介

【管理栄養士監修】サラダチキンの栄養とカロリーを解説!上手な食べ方も紹介

2022年9月21日

【管理栄養士監修】サラダチキンの栄養とカロリーを解説!上手な食べ方も紹介

スチームオーブンレンジを使えば揚げ物も簡単!

2022年9月16日

スチームオーブンレンジを使えば揚げ物も簡単!

おいしさを保つコーヒー豆の保存方法!おすすめ保存容器も紹介

2022年9月1日

おいしさを保つコーヒー豆の保存方法!おすすめ保存容器も紹介

コーヒー豆の1人分(1杯)の分量はどのくらいがベスト?

2022年8月24日

コーヒー豆の1人分(1杯)の分量はどのくらいがベスト?

かまど炊きのごはんはなぜおいしい!?炊飯器で再現できる?

2022年8月5日

かまど炊きのごはんはなぜおいしい!?炊飯器で再現できる?

おすすめレシピ紹介!ホームベーカリーを使った米粉パンの作り方

2022年7月27日

おすすめレシピ紹介!ホームベーカリーを使った米粉パンの作り方

ペーパードリップでおいしいコーヒーをいれる方法!

2022年7月26日

ペーパードリップでおいしいコーヒーをいれる方法!

カフェオレとカフェラテの違いとは?カフェラテとカプチーノの違いも解説!

2022年7月25日

カフェオレとカフェラテの違いとは?カフェラテとカプチーノの違いも解説!

さつまいもの旬はいつ?種類の違いと自宅でカンタン絶品焼き芋の作り方

2022年7月20日

さつまいもの旬はいつ?種類の違いと自宅でカンタン絶品焼き芋の作り方

目指すは“黄金比”トースト!食パンを冷凍保存して極上に美味しくする焼き方

2022年7月20日

目指すは“黄金比”トースト!パンを冷凍保存して極上に美味しくリベイクする方法

【辻調グループ監修】基本の「食パンの作り方」!材料とポイントを解説

2022年7月12日

【辻調グループ監修】基本の「食パンの作り方」!材料とポイントを解説

「生食パン」「パン・ド・ミ」「低糖質パン」も!最新ホームベーカリーならお好みのパンが簡単につくれる

2022年7月12日

「生食パン」「パン・ド・ミ」「低糖質パン」も!最新ホームベーカリーならお好みのパンが簡単につくれる

豆の挽き方や淹れ方を知って、自分好みのコーヒーに出会おう

2022年7月12日

豆の挽き方や淹れ方を知って、自分好みのコーヒーに出会おう

毎日おいしく糖質オフ!やわらかいヘルシーなパンなどを手軽に手づくりする方法は?

2022年7月12日

毎日おいしく糖質オフ!やわらかいヘルシーなパンなどを手軽に手づくりする方法は?

イワシの旬はいつ?種類ごとの違いと特徴を解説

2022年7月8日

イワシの旬はいつ?種類ごとの違いと特徴を解説

玄米と白米の違いとは?玄米の研ぎ方と美味しく炊ける炊飯器を紹介!

2022年6月30日

玄米と白米の違いとは?玄米の研ぎ方と美味しく炊ける炊飯器を紹介!

マイコン炊飯器とIH炊飯器の違いは何?失敗しない炊飯器の選び方

2022年6月30日

マイコン炊飯器とIH炊飯器の違いは何?失敗しない炊飯器の選び方

ホームベーカリーを比較!機種ごとの違いとおすすめポイントを解説!

2022年6月29日

ホームベーカリーを比較!機種ごとの違いとおすすめポイントを解説!

「玄米」の栄養とは?ビタミン、ミネラル、食物繊維など豊富な栄養素を解説

2022年6月28日

「玄米」の栄養とは?ビタミン、ミネラル、食物繊維など豊富な栄養素を解説

【介護食の基本】刻み食など食事形態は4つ!自宅で調理するときのポイントを解説

2022年6月20日

【介護食の基本】刻み食など食事形態は4つ!自宅で調理するときのポイントを解説

フードプロセッサーなら「みじん切り」や「すりおろし」も簡単!下ごしらえに便利な使い方を解説

2022年6月8日

フードプロセッサーなら「みじん切り」や「すりおろし」も簡単!下ごしらえに便利な使い方を解説

手軽に「ベランピング料理」を楽しもう!お外ごはんが特別になる!絶品の燻製が簡単に作れるロースターを紹介

2022年5月30日

手軽に「ベランピング料理」を楽しもう!お外ごはんが特別になる!絶品の燻製が簡単に作れるロースターを紹介

介護食・高齢者の食事の新形態!見た目も味もそのままにステーキもお魚もやわらかくする最新調理家電とは

2022年5月23日

介護食・高齢者の食事の新形態!見た目も味もそのままにステーキもお魚もやわらかくする最新調理家電とは

炊飯器の早炊きはどのくらい早い?「時間」「おいしさ」普通炊きとの違い

2022年5月13日

炊飯器の早炊きはどのくらい早い?「時間」「おいしさ」普通炊きとの違い

【電子レンジで解凍するコツ】冷凍保存した食材をおいしく解凍する方法

2022年4月19日

【電子レンジで解凍するコツ】冷凍保存した食材をおいしく解凍する方法

材料を入れるだけ!レンジのあたためで料理をラクにするコツ

2022年4月13日

材料を入れるだけ!レンジのあたためで料理をラクにするコツ

「花椒(ホアジャオ)」とは?中華料理でおなじみの調味料をおうちで使いこなそう

2022年4月12日

「花椒(ホアジャオ)」とは?中華料理でおなじみの調味料をおうちで使いこなそう

レンジで時短!お弁当のおかずを作り置きで簡単に!

2022年4月12日

レンジで時短!お弁当のおかずを作り置きで簡単に!

本格おつまみがパパッと完成!「おうち居酒屋」格上げレシピ

2022年4月12日

本格おつまみがパパッと完成!「おうち居酒屋」格上げレシピ

熱燻・温燻・冷燻ってどう違うの?自宅でも楽しめる燻製の作り方!

2022年4月11日

熱燻・温燻・冷燻ってどう違うの?自宅でも楽しめる燻製の作り方!

多機能オーブンレンジを毎日使いにするコツ

2022年4月8日

多機能オーブンレンジを毎日使いにするコツ

もう夕食に悩まない!1週間分の献立を簡単に作るコツ

2022年2月28日

もう夕食に悩まない!1週間分の献立を簡単に作るコツ

料理がもっと楽しく!ロースターとオーブンの違いを解説

2022年2月22日

料理がもっと楽しく!ロースターとオーブンの違いを解説

ごはんの食べ方にひと工夫!糖質との上手な付き合い方。

2022年2月15日

ごはんの食べ方にひと工夫!糖質との上手な付き合い方。

意外と知らない卵の正しい保存方法!卵を長持ちさせる冷蔵&冷凍のコツ

2022年1月26日

意外と知らない卵の正しい保存方法!卵を長持ちさせる冷蔵&冷凍のコツ

野菜不足な生活を改善!野菜飲料を上手にとる方法は?

2021年12月14日

野菜不足な生活を改善!野菜飲料を上手にとる方法は?

ごはんの温度に注目!糖質の新常識。

2021年12月13日

ごはんの温度に注目!糖質の新常識。

アボカドは熟し加減で保存方法が変わる!食べ頃と正しい冷凍方法を解説

2021年11月17日

アボカドは熟し加減で保存方法が変わる!食べ頃と正しい冷凍方法を解説

旨味がアップ!種類別「きのこ」の冷凍保存のコツ

2021年11月8日

旨味がアップ!種類別「きのこ」の冷凍保存のコツ

「フルスペック」から「マイスペック」!?これからの新しいオーブンレンジと炊飯器とは?

2021年8月30日

「フルスペック」から「マイスペック」!?これからの新しいオーブンレンジと炊飯器とは?

水道水でも作れる!?美味しい氷の作り方と自動製氷機のお手入れ方法

2021年7月27日

水道水でも作れる!?美味しい氷の作り方と自動製氷機のお手入れ方法

唐揚げは揚げてから冷凍してもおいしいの?正しい保存方法とは

2021年7月9日

唐揚げは揚げてから冷凍してもおいしいの?正しい保存方法とは

料理研究家 島本 美由紀さんに聞く「フードロスを防ぐ冷凍保存術」

2021年6月18日

料理研究家 島本 美由紀さんに聞く「フードロスを防ぐ冷凍保存術」

時短で簡単調理!電気圧力鍋のメリットとガス圧力鍋との違いとは?

2021年6月16日

時短で簡単調理!電気圧力鍋のメリットとガス圧力鍋との違いとは?

なくそう フードロス!今日から使える冷蔵庫収納&ストック管理術

2021年5月25日

なくそう フードロス!今日から使える冷蔵庫収納&ストック管理術

トーストをさらに美味しく楽しめる!オーブントースター ビストロを使ったアレンジレシピを高級「生」食パン専門店 乃が美と開発

2021年5月12日

トーストをさらに美味しく楽しめる!オーブントースター ビストロを使ったアレンジレシピを高級「生」食パン専門店 乃が美と開発

作り置きおかずを冷凍保存!時短調理に便利な「自家製冷食」

2021年3月25日

作り置きおかずを冷凍保存!時短調理に便利な「自家製冷食」

もう悩まない!毎日のごはんづくりをラクにするお役立ちアイデア

2021年3月19日

もう悩まない!毎日のごはんづくりをラクにするお役立ちアイデア

フードプロセッサーとミキサーの違いとは?それぞれの特徴と使い方

2021年2月5日

フードプロセッサーとミキサーの違いとは?それぞれの特徴と使い方

常備菜を日持ちさせるコツは?

2020年12月21日

常備菜を日持ちさせるコツは?

健やかな一年を願って、おせちを手作り!電気圧力鍋でできる定番4品の簡単レシピをご紹介

2020年12月15日

健やかな一年を願って、おせちを手作り!電気圧力鍋でできる定番4品の簡単レシピをご紹介

年末年始のおうちパーティーに!調理家電でラクして簡単、ごちそうメニュー

2020年12月15日

年末年始のおうちパーティーに!調理家電でラクして簡単、ごちそうメニュー

この冬は「小鍋」が人気!1人分でつくれるかんたん絶品レシピで団らんを

2020年11月12日

この冬は「小鍋」が人気!1人分でつくれるかんたん絶品レシピで団らんを

秋なすは嫁に食わすな!?秋なすをおいしく食べるかんたん&絶品レシピ

2020年9月29日

秋なすは嫁に食わすな!?秋なすをおいしく食べるかんたん&絶品レシピ

トマトがおいしい季節到来!リコピンたっぷりのトマトレシピ

2020年9月16日

トマトがおいしい季節到来!リコピンたっぷりのトマトレシピ

家族みんなが笑顔になる!プロがおススメ、ビールの愉しみ方と冷蔵庫の使い方

2020年7月31日

家族みんなが笑顔になる!プロがおススメ、ビールの愉しみ方と冷蔵庫の使い方

青梅の季節が来た!「梅仕事」と人気レシピをご紹介

2020年6月11日

青梅の季節が来た!「梅仕事」と人気レシピをご紹介

節約!時短!ボリュームアップ!”美味しい”と”節約”を叶える料理のヒント

2020年5月28日

節約!時短!ボリュームアップ!”美味しい”と”節約”を叶える料理のヒント

卓上IHクッキングヒーターを離れて暮らす親におすすめしたい理由とは?

2020年5月28日

卓上IHクッキングヒーターを離れて暮らす親におすすめしたい理由とは?

温度が重要なおうちピザは高温調理が可能なオーブンレンジが正解

2020年5月22日

温度が重要なおうちピザは高温調理が可能なオーブンレンジが正解

1週間の献立がもっと簡単に出来たら……。

2020年5月18日

1週間の献立がもっと簡単に出来たら……。

在宅勤務中のお昼ごはんはお手軽&かんたんレシピで乗り切ろう!

2020年4月28日

在宅勤務中のお昼ごはんはお手軽&かんたんレシピで乗り切ろう!

新発見!チョコは飲む発酵食?おいしく飲んできれいに

2020年4月17日

新発見!チョコは飲む発酵食?おいしく飲んできれいに

管理栄養士が教える!プロテインの基礎知識と目的別アレンジの方法

2020年4月13日

管理栄養士が教える!プロテインの基礎知識と目的別アレンジの方法

自分にあった「腸活」をみつけよう

2020年4月2日

自分にあった「腸活」をみつけよう

「家族の食卓」の変化に寄り添う、IHデイリーホットプレートとヱビス プレミアムエール開発秘話

2019年12月20日

「家族の食卓」の変化に寄り添う、IHデイリーホットプレートとヱビス プレミアムエール開発秘話

冷蔵庫の上手な収納術で『野菜室』をスッキリ&快適に!

2019年11月25日

冷蔵庫の上手な収納術で『野菜室』をスッキリ&快適に!

【対談】今日から実践したい、「セカンドライス」って?

2019年11月21日

【対談】今日から実践したい、「セカンドライス」って?

【対談】お米にも、「サードウェーブ」がやって来た!?

2019年11月14日

【対談】お米にも、「サードウェーブ」がやって来た!?

器を変えれば、ごはんの味が変わる!?~実食編~

2019年10月3日

器を変えれば、ごはんの味が変わる!?~実食編~

器を変えれば、ごはんの味が変わる!?

2019年10月3日

器を変えれば、ごはんの味が変わる!?

お米をととのえる、暮らしの道具。

2019年9月26日

お米をととのえる、暮らしの道具。