【掃除機の種類と選び方】4つのポイントで徹底解説!

掃除機の種類と選び方についての監修:神原 サリー(かみはら さりー)
ライター:UP LIFE編集部
2023年10月26日 家事・くらし

日々のお掃除に欠かせない掃除機ですが、「キャニスター掃除機」と「スティック掃除機」、「サイクロン式」と「紙パック式」など種類も様々。ロボット掃除機もあり、どんなタイプの掃除機を選んで良いのか悩む場合も多いのではないでしょうか。そこで今回は、自分にピッタリの掃除機の選び方のポイントを解説します。

【掃除機の種類別に解説】あなたのおうちにピッタリの掃除機のタイプは?

掃除機の種類は、大きく「スティック掃除機」「キャニスター掃除機」「ロボット掃除機」の3つに分けられ、種類ごとに特徴が異なります。まずは自分のライフスタイルや使い方に合うのはどのタイプかを確認してみましょう。

「スティック掃除機」の特徴

スティック型は、ダストボックスとヘッドがパイプで一体化された掃除機です。ほとんどがコードレスタイプで充電式、コンパクトで小回りが利き、手軽に掃除しやすいのが特徴です。収納時もコンパクトに置けます。

【こんな方にピッタリ】
手軽に掃除をしたい方、車内などコンセントが届かないところの掃除をしたい方などにもおすすめです。

【集じん方式】
紙パック式とサイクロン式があります。

写真:スティック型掃除機

「キャニスター掃除機」の特徴

キャニスター型は車輪がついた本体部分とヘッドがじゃばらホースで繋がっている掃除機です。吸引力がパワフルなのが特徴です。コードでコンセントから電源を取るため、電池の残り時間を気にせずかけることができます。また、重い本体部分は床に置いて掃除できるので、手元の負担が少ないのも特徴です。

【こんな方にピッタリ】
スティック型に比べると総重量が重く、小回りは利きづらくなるので、安定したパワーで広範囲を掃除したい方や、手元の負担をなるべく軽くしたい方におすすめです。

【集じん方式】
紙パック式とサイクロン式があります。

紙パック式

写真:紙パック型のキャニスター掃除機

サイクロン式

写真:サイクロン型のキャニスター掃除機

「ロボット掃除機」の特徴

ロボット掃除機は、自動で掃除をします。商品によっては、部屋の間取りを正確に把握し、段差を乗り越えられたり、スマホアプリで出先から操作が行えたりする商品もあります。ロボット掃除機の機能は近年ますます向上していると言えるでしょう。
ロボット掃除機を使用する場合は、ほかの掃除機と併用するのが一般的です。

【こんな方にピッタリ】
掃除をする時間があまり取れない方や、家にいない時間が長い方におすすめの掃除機です。

【ロボット掃除機のタイプ】
ゴミを吸い取って本体にためる「吸引タイプ」、床の水拭きやから拭きもできる「拭くタイプ」等があります。

【掃除機の選び方】4つのポイント

自分に合う掃除機のタイプが分かったら、次の4つのポイントを参考に、自分にピッタリのものをさらに絞り込んでいきましょう。

1.集じん方式で選ぶ

集じん方式は「紙パック式」と「サイクロン式」の2タイプがあります。それぞれの特徴を解説します。

【紙パック式】
紙パック式は、吸引したゴミが紙パック内に集められるため、ゴミに触れずに紙パックごと捨てられるので衛生的です。しかし、紙パックを購入する必要があるため維持費用がかかります。また、紙パックを交換しないと吸引力が低下し、嫌な臭いの原因にもなりますので、忘れずに交換する必要があります。

写真:紙パック方式のゴミ捨て

【サイクロン式】
サイクロン式は、遠心力で空気とゴミを分離させ、ダストボックスにゴミがたまる仕組みです。サイクロン式は都度ゴミを捨てる必要がありますが、その分吸引力が低下しにくく、紙パックのような維持費用はかかりません。また、フィルターレスでない場合は、フィルターのお手入れが必要です。

写真:サイクロン式掃除機のゴミ捨て

2.ヘッドの種類で選ぶ

掃除機のブラシ付ヘッド

掃除機の使い心地は、ヘッドの種類や性能でも変わってきます。ブラシ付きのヘッドの種類は、主に「モーター」「自走式モーター」「エアタービン」の3種類ありますが、海外製のモデル等にはヘッドにブラシを搭載していないものもあります。

【モーター】
ヘッドに小型モーターが搭載されたもので、ゴミをかき出すパワーが強く、フローリングや畳だけでなく、カーペットの掃除にも向いています。

【自走式モーター】
「モーター」よりもさらに強力なモーターが搭載されており、よりパワフルにゴミやホコリをかき出します。モーターが自動で回転して前に進んでくれるので、軽い力で動かせるのが特徴です。

【エアタービン】
空気の力でブラシを回転させて、ゴミやホコリをかき出します。モーターが内蔵されていないので、パワーは弱くなりますが、その分軽量となります。

3.重さで選ぶ

掃除機の使い勝手に関して、本体の重さ(本体質量)を確認しておきましょう。

【スティック型】
ダストボックスとヘッドが一体化されているため、動かしやすい軽量のものがおすすめです。
片手で動かしやすい1.5kgの軽量タイプもありますので、選ぶ際の参考にしてください。

写真:机やイスの下に掃除機をかける

【キャニスター型】
本体部分は床に置けるので、手元は軽くなりますが、1階と2階で使う等、持ち運ぶ必要がある場合は、軽量タイプがおすすめです。
本体質量2.0kgの軽量タイプもありますので、選ぶ際の参考にしてください。

写真:キャニスターを手にもって掃除機をかける

4.コードの有無で選ぶ

コード式掃除機とコードレス掃除機の選び方のポイントと注意点は以下の通りです。

【コード式】
コンセントから電源を取るコード式掃除機は、パワフルな吸引力が持続するため、充電を気にせずに掃除したい方や広範囲をしっかり掃除したい方におすすめです。ただし、コンセントが届く範囲でしか使えないため、購入前にコードの長さを確認しておきましょう。

【コードレス】
充電式のコードレスタイプの掃除機は、コンセントの場所を気にせずに階段や車の中などの掃除が気軽にできるのが魅力です。ただし、掃除中に充電が切れてしまう場合を考えて、連続稼働時間や充電時間を確認しておきましょう。

さらに自分に合った掃除機を見つけたい方は、以下の記事をご覧ください。

自分のライフスタイルにピッタリの掃除機のイメージが分かったのではないでしょうか。

まとめ

掃除機を選ぶ際には、種類やタイプを確認して、ライフスタイルに合うものを選ぶことが大切です。この記事を参考に、自分にピッタリの掃除機を選んでみてください。

カーペットの掃除にピッタリの掃除機の選び方を知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

写真:神原 サリー(かみはら さりー)

掃除機の種類と選び方についての監修:神原 サリー(かみはら さりー)

家電ライフスタイルプロデューサー。「企業の思いを生活者に伝え、生活者の願いを企業に伝える」べく、家電分野を中心に執筆や商品企画、コンサルティングで活躍。数字や難しい言葉を使わずに、くらしの中でどのように役立つかなど、ライフスタイルをトータルで提案することを心がけている。

2023年10月26日 家事・くらし

記事の内容や商品の情報は掲載当時のものです。掲載時のものから情報が異なることがありますのであらかじめご了承ください。

掃除機の排気から出るイヤな臭い!その原因と消臭対策とは?

2023年9月25日

掃除機の排気から出るイヤな臭い!その原因と消臭対策とは?

カーペットやラグのダニ退治!掃除機の正しいかけ方と対策

2023年8月28日

カーペットやラグのダニ退治!掃除機の正しいかけ方と対策

在宅時間が長いからこそ、「きれいをキープしたい」!「しない家事」のマストアイテム、“購入後も進化し続ける”ロボット掃除機!

2023年6月9日

在宅時間が長いからこそ、「きれいをキープしたい」!「しない家事」のマストアイテム、“購入後も進化し続ける”ロボット掃除機!

掃除機のノズルのブラシにからまる毛、どうしてる?「からまないブラシ」なら一発解決!

2023年6月9日

掃除機のノズルのブラシにからまる毛、どうしてる?「からまないブラシ」なら一発解決!

おすすめ記事

失敗しない電子レンジの選び方!目的別に徹底解説

2024年4月17日

失敗しない電子レンジの選び方!目的別に徹底解説

生理時に約3割の女性が不快感やトラブル!?デリケートゾーンを手軽にリフレッシュする方法

2024年4月16日

生理時に約3割の女性が不快感やトラブル!?デリケートゾーンを手軽にリフレッシュする方法

よく読まれている記事

しっかり食べて健康的な食事も、自分や家族との時間も大事にしたい!朝ごはんのススメ

2024年3月6日

しっかり食べて健康的な食事も、自分や家族との時間も大事にしたい!朝ごはんのススメ

デリケートゾーンの黒ずみが気になる!黒ずむ原因と自宅でできる6つのケア方法を紹介

2024年3月6日

デリケートゾーンの黒ずみが気になる!黒ずむ原因と自宅でできる6つのケア方法を紹介