腰・おしりから脚全体のマッサージ
リアルプロなら、腰・おしりから脚全体までくまなくほぐせる。


太もものエアーバッグが大きくなってホールド感アップ
進化したエアーバッグが、太もも上から下半身をがっちりホールド。腰が逃げにくいから、モミ玉がコリの深くまでしっかり届きます。

おしりの深層筋をほぐし、太もも前後をはさんでもむことで腰の疲れまでラクに。
太ももまわりのマッサージ
大きくなったエアーバッグが、太ももを斜め上からはさみこんでしっかりマッサージ。姿勢を維持するために使われる太もも前側の筋肉にアプローチし、血行を促進することで、脚の疲れがスッキリします。


骨盤まわり、太もも前横マッサージ

太もも裏マッサージ

おしりまわりのマッサージ
座面エアーバッグでおしりを持ち上げ、腰エアーバッグで骨盤を立ててもみ込むから、おしりの深部にある梨状筋までほぐせます。


おしりの深層筋までこねほぐす。最大突出量※1約12.5cm

おしりのキワまでしっかり届く。最大幅約25cm

おしり揉(じゅう)ねつ
おしりをきめ細かくこねほぐす

おしり指圧※2
おしりの深い筋肉まで指圧※2

おしりもみ
おしりをはさむようにもみ込む

腰まわりのマッサージ


腰が逃げないようにエアーバッグで骨盤まわりをがっちりホールド。腰まわりのコリをしっかりとほぐします。

腰のコリを広く捉える。最大幅約25cm

はさみ揉(じゅう)ねつ
腰をきめ細かくこねほぐす

たて移動指圧※2
腰を突き上げるように指圧※2

はさみもみ
腰の外側をはさむようにもみ込む

さらに温感モミ玉だから、じんわり温かく※3、疲労回復!
温感モミ玉が布地を温め、だるい腰まわりにも心地よい温かさ。ただ機械的にもむのではない、人の手の温もりを追求したリアルプロならではのこだわりです。

おしりや太ももの筋肉が腰に影響
おしりの筋肉と腰の筋肉は互いに助け合って動いているので、おしりの大臀筋をゆるめ、その奥にある梨状筋をほぐすことで、腰をラクにできるのです。さらに、太もも表側の大腿四頭筋、裏側のハムストリングスをほぐすことも効果的です。


脚全体をラクに
ふくらはぎマッサージと足裏マッサージの合わせ技で、疲れた脚をしっかりほぐせる。
ふくらはぎのマッサージ
ふくらはぎつかみもみ。向こう脛に配置されたエアーバッグで、脚を前側からしっかりホールドし、ふくらはぎ側の2層エアーバッグでヒラメ筋を力強く圧迫します。

ひざ裏のマッサージ
ひざ裏を指圧感覚で刺激する、ポイントボール付きエアーバッグを搭載。脚を前側からホールドするから、ひざ裏にグイッと入る心地よさを味わえます。

足裏のマッサージ
突起部を足の裏に押しあてるだけではなく、ローラーでグリグリともみほぐす、こだわりの足裏マッサージ。エアーバッグで足の甲まで包み込むようにホールドすることで、「イタ気持ちいい」もみ心地が味わえます。

①3つの突起部で指の付け根をさする
3つの突起部で横アーチの筋肉をさするようにほぐす。

②ローラーが回転し、土踏まずをもみ込む
約25mmの突起部で土踏まずの深部まで強くもみ込む。

③エアーバッグで足全体を包み込む
エアーバッグで足を包み込み、突起部に押し当てる。

足裏の多彩なもみ技


足裏ほぐしもみ
土踏まずの中心を連続的にもみほぐす

足裏ねりもみ
土踏まずの中心を前後にこねるようにほぐす

足裏全体ほぐし
足を左右に揺らすことで、土踏まずの内側~外側まで全体をほぐす

足裏指圧※2
土踏まず内側で止めた突起部にエアーで外から押し当てる

足裏は、アーチ構造で体を支えている
足裏は3つのアーチのような構造で、衝撃を吸収するクッションの役割を果たしています。ただし生活習慣などによりアーチが崩れ、機能が十分に発揮できないことも。足裏の筋肉をほぐして動きやすくすることで、アーチが正常に機能しやすくなります。また足裏には毛細血管がたくさん通っているので、足裏をほぐすことがポイントです。


立ち仕事や座りっぱなしで疲れが溜まるのはヒラメ筋
ふくらはぎには、表層に腓腹筋、深層にヒラメ筋という筋肉があり、この2つを総称して下腿三頭筋といいます。脚の疲れには、ヒラメ筋をしっかりと圧迫し、さらに腓腹筋の起始部であるひざ裏部をほぐすことが大切です。


※1:背中を基準面としたときの、モミ玉までの距離の最大値。最小値は約2.5cm(強弱調節範囲は約10cm)
※2:指圧とは、もみ動作を応用した動作です。
※3:ヒーターにより、背もたれの布地を温めるものです。
※4:当社調べ
●温かさの感覚は、室温、衣類、体型、動作、部位、コースにより異なって感じることがあります。
●矢印は動きのイメージです。
●写真、イラストはすべてイメージです。
ピックアップ
リアルプロユーザーのReal Voice
リアルプロをご購入いただいたお客さまにアンケートを実施。購入の決め手や、使い方などをうかがいました。
スマホでマッサージチェア設置シミュレーション
ご自宅でマッサージチェアの設置イメージを確認してみてください。
これなら置ける!マッサージチェア
搬入・設置のポイントを動画で分かりやすく紹介。
先進の技術を、この1台に。
パナソニックのマッサージチェア「リアルプロ」。すべては、あなたの”元気なあした”のために。
マッサージチェアの疑問・お悩み、スッキリ解消!
マッサージチェアは欲しいけれど、あと一歩が踏み出せない。そんなみなさんの疑問を解きほぐします。