家電をクリーニングする
プロがいる。

写真:エアコンをクリーニングする親子 写真:エアコンをクリーニングする親子

長く使ってもらうためにメーカーができること。
製品のクリーニングはプロが担当します。

買っていただいたら終わりではなく、使ってからをはじまりと考える。
パナソニックのエアコン・洗濯機では、
つくった製品を自分たちでクリーニングするサービス※1があります。

※1「エアコンクリーニングサービス」「ヒートポンプユニットクリーニング安心パックサービス」は有料です。
お申し込みには期間・各種条件があります。
修理技術・クリーニングノウハウを有するパナソニックマーケティング ジャパン株式会社及び関係会社、その協力会社・委託会社の技術員が対応します。

写真:部品レベルまで分解した様子 写真:部品レベルまで分解した様子

部品レベルまで分解してクリーニング

クリーニングを担当するのは、パナソニックが認めた技術員。
エアコンでは、部品レベルまで分解しながら、専門知識と経験をもとに製品の汚れを正しく丁寧に落とします。
最後にプロの目で点検・確認を実施。長く安心して使い続けてもらうための取り組みです。

写真:操作履歴や稼働状態のデータ画面 写真:操作履歴や稼働状態のデータ画面

IoTデータでクリーニングをスムーズに

実はプロによる対応だけではなく、最適なクリーニングのために様々な工夫をしています。
そのひとつが、IoTデータの活用です。エオリアアプリ※2との接続で操作履歴や稼働状態をデータとして蓄積。
効果的なクリーニングのタイミングをお知らせしています。

※2 CLUB Panasonicの会員登録が必要です。

写真:製品を分解・解体する様子 写真:製品を分解・解体する様子

クリーニングしやすい製品設計

さらにパナソニックでは、ものづくりの段階でクリーニングのしやすさまで考えています。
たとえば、ドラム式洗濯乾燥機では、大掛かりな分解・解体を不要にして※3
できるかぎりお客様のご自宅に置いたままでのクリーニングを可能に。
短時間で品質の高いサービスの提供を目指し続けています。

※3 ヒートポンプユニットを上部に配置しているため、作業がしやすくなっています。

関連商品

エオリア Xシリーズ

ドラム式洗濯乾燥機 LXシリーズ