家電製品の防災対策
![家電製品の防災対策 普段の備えが、いざというとき家族の身を守ります。](/content/panasonic/jp/ja/support/useful/disaster_prevention/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_232023771/c_lay011/c_lay002/c_gen003_copy_copy_c.coreimg.png/1688959538503/prevention-main.png)
![家電製品の防災対策 普段の備えが、いざというとき家族の身を守ります。](/content/panasonic/jp/ja/support/useful/disaster_prevention/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_232023771/c_lay011/c_lay002/c_gen003_copy_copy_c/mobileFile.coreimg.png/1688959538880/prevention-main-xs.png)
地震や落雷などの自然災害は、いつどこで起こるか分かりません。被災時の被害を最小限に留められるように、普段から備えておくことが大切です。
![イラスト:壁に固定しているテレビのスタンド](/content/panasonic/jp/ja/support/useful/disaster_prevention/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_1157753759/item_copy_1932064858/c_gen003.coreimg.jpeg/1687762507942/prevention-img01.jpeg)
テレビの場合
スタンドの転倒防止用ネジ穴を利用して、付属のネジで接地面にしっかりと固定してください。詳細はお使いの製品の取扱説明書を参照ください。
![イラスト:ベルトで壁に固定している冷蔵庫](/content/panasonic/jp/ja/support/useful/disaster_prevention/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_1157753759/item_copy/c_gen003.coreimg.jpeg/1687762554606/prevention-img02.jpeg)
冷蔵庫の場合
転倒防止用ベルトなどで壁や柱に固定してください。壁や柱の強度が十分であることを確認してください。
![イラスト:室外機を固定しているネジ](/content/panasonic/jp/ja/support/useful/disaster_prevention/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_1157753759/item/c_gen003.coreimg.jpeg/1687762582889/prevention-img03.jpeg)
エアコンの室外機の場合
室外機が転倒すると、避難経路が塞がる可能性も。室外機はネジや金具で固定しておきましょう。
高い所や落ちやすい場所に家電や物を置かない
![イラスト:冷蔵庫の上に置いた炊飯器、トースター、電気ポット](/content/panasonic/jp/ja/support/useful/disaster_prevention/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_21122976_co_364358322/item/c_gen003.coreimg.jpeg/1687762621771/prevention-img04.jpeg)
冷蔵庫の上や高い所、落ちやすい場所に物を置かないようにしましょう。
地震などによる火災の防止対策
プラグを抜く
日常使わない家電製品は、プラグを抜いておきましょう。プラグを差した状態では、スイッチを切っても電気が流れているものもあります。
「転倒再投入防止装置」付きのものを使用する
![イラスト:電気ストーブが転倒して引火したカーテン](/content/panasonic/jp/ja/support/useful/disaster_prevention/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_21122976_co_890417737/item/c_gen003.coreimg.jpeg/1687762719653/prevention-img05.jpeg)
電気ストーブは、「転倒再投入防止装置」*付きのものをお勧めします。
*「転倒再投入防止装置」とは
電気ストーブが転倒すると、通常は転倒時電気が流れない(通じない)安全機構で電源が切れますが、震災時には落下物などがその転倒スイッチに接触して復帰し、火災の原因になったことがあります。 それを防ぐための装置が「転倒再投入防止装置」です。
ガスの元栓を閉める
![イラスト:閉めたガスの元栓](/content/panasonic/jp/ja/support/useful/disaster_prevention/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_21122976_co_1628129403/item/c_gen003.coreimg.jpeg/1687762775078/prevention-img06.jpeg)
ガス暖房機は、使わないときは、ガスの元栓を閉めておきましょう。
地震などによる水漏れの防止対策
洗濯機の水道栓を閉める
![イラスト:洗濯後は水道栓を閉じる](/content/panasonic/jp/ja/support/useful/disaster_prevention/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_21122976_co/item/c_gen003.coreimg.jpeg/1687762824676/prevention-img07.jpeg)
使わないときは、洗濯機の水道栓を閉めておきましょう。
落雷による過電流・過電圧の防止対策
![イラスト:落雷によって発生した過電流や過電圧が、電源線と電源コンセント、電話線と電話コンセントを通じてファックスへ。](/content/panasonic/jp/ja/support/useful/disaster_prevention/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_21122976/item/c_gen003.coreimg.jpeg/1687762863653/prevention-img08.jpeg)
落雷によって発生した過電流や過電圧が、電線や電話線、テレビのアンテナ線を通じて建物内に伝わることで、家電製品が誤作動したり故障したりすることがあります。
かみなりブロックタップを使う
![イラスト:かみなりブロックタップ](/content/panasonic/jp/ja/support/useful/disaster_prevention/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_21122976_co_142184203/item/c_gen003.coreimg.jpeg/1687762894899/prevention-img09.jpeg)
「かみなりブロックタップ」は、雷の影響で発生した過電流・過電圧をコンセントのアースや通信線に逃がし、大切な機器やデータを守ります
(強力な雷に対しては、機器を保護できない場合があります)
非常持ち出し袋に入れておきたい家電製品
いざというときにきちんと使えるように、定期的に点検しておきましょう。
あかり
被災して自宅から避難する場合、「あかり」は一人に一灯必要です。在宅避難の場合は、一人に一灯に加え、一部屋に一灯あるとなお安心です。
- 懐中電灯(一人につき一灯)
- ヘッドライト、ネックライト(両手が使えるあかりがあると便利)
- LEDランタン
停電・避難の際に ライト・ランタン
情報収集のためのグッズ
停電時も使えるものを準備しておきましょう
乾電池
備えの基本は乾電池。長持ち保存できるものがおすすめです。
乾電池には「使用推奨期限」があります。定期的に確認してください。
「使用推奨期限」は、本体に「月-西暦下2桁」または「月-西暦年号」の順で記載されています。一部の電池では、電池本体ではなく包装材料に表示しています。
例えば、「04-27」または「04-2027」は、2027年4月を表します。
使用推奨期限を過ぎると、電池の持続時間が短くなったり液漏れしたりするので注意してください。
「使用推奨期限」とは、未使用の状態で、「期間内に使用を開始すれば電池は正常に作動し、日本工業規格(JIS)で定められた持続時間などの電池性能を満たす」期限を定めたものです。
![写真:使用推奨期限を「04-2027」と明記した電池本体と包装材料](/content/panasonic/jp/ja/support/useful/disaster_prevention/_jcr_content/root/main/componentContainer1/c_lay001_copy_copy_c/c_lay011/c_lay002_2107899363/c_lay002/c_gen003.coreimg.png/1689076267971/prevention-img010.png)