パナソニック 家電延長保証※ ネット接続タイプ


※IoT延長保証サービスと同一の保証内容です。(2025年4月名称変更済)
※お申込みは、CLUB Panasonic会員登録(無料)、及びログインが必須となります。
保証概要
“パナソニック 家電延長保証”は、ご購入後の対象の家電商品を、安心して使い続けていただける延長保証です。
ご購入後の対象商品にて音声プッシュ通知の設定をしてお申込みいただくことで、メーカー保証(1年)に加えて所定の期間、延長保証を無料で適用。
安心して使い続けていただける延長保証です。


※保証書の内容に準じて修理対応を行いますので保証期間内でも無償修理の対象外になる場合がございます。
※本保証ご加入後も対象の商品の音声プッシュ通知の常時設定が必要です。
※本保証は予告なく中止または内容を変更する場合があります。
お申込み条件
- 対象商品が日本国内の販売店で直接購入された新品であること※1
- 対象商品のテレビの「音声プッシュ通知」(無料)を設定いただくこと※2
- 商品購入日から10か月以内にお申込みいただくこと※3
- 対象商品を家庭用に利用される個人であること※4
※1 中古品取扱業者、フリーマーケット、オークション等からの購入をはじめ、第三者から有償無償を問わず譲渡を受けた中古品は対象外となります。
※2 商品のインターネット接続が必要です。ご契約後も「音声プッシュ通知」設定を継続いただく必要があります。
※3 商品購入日を起算日として10か月後の起算日に応当する日の前日までお申込み可能です。10か月後に応当する日がない場合は、その月の末日までです。購入証明(保証書、販売店発行のレシート等)が必要となります。
※4 法人、任意団体(法人格のない団体)又は本商品を業務用に利用される個人の方は対象外となります。
音声プッシュ通知とは
テレビ、LEDシーリングライト、ドアホンから忘れがちな「ゴミの日」や「薬の時間」、お出かけ前に便利な「今日の天気」などを音声でお知らせすることで、快適なくらしをサポートします。
さらに、対応のIoT家電と連携させると、家電の運転状況をお知らせ。家事のスムーズな段取りや家族との分担をサポートします。


• 家電の動作状況を通知するには、別途、対応のIoT家電が必要です。
• サービス提供内容は改善等のため、予告なく変更、停止する場合があります。
• ご利用には、対応のIoT家電をインターネットに接続することが必要です。
• ご利用には、CLUB Panasonic IDが必要です。
• 荷物の配達状況(ヤマト運輸)の通知には、クロネコメンバーズ(外部リンク)の登録が必要です。
• 車からのお知らせの通知には、NissanConnectの登録が必要です。詳しくは、NissanConnect Panasonic家電音声プッシュ通知(外部リンク)をご確認ください。
保証対象商品
「音声プッシュ通知」(無料)対応の対象テレビ
シリーズ | 品番 | 発売日 |
---|---|---|
4K有機ELテレビ | TV-65Z95A | 2024年6月 |
TV-55Z95A | ||
TV-77Z93A | 2024年11月 | |
TV-65Z90A | 2024年6月 | |
TV-55Z90A | ||
TV-48Z85A | 2024年7月 | |
TV-42Z85A | ||
TH-77LZ2000 | 2022年7月 | |
TH-65LZ2000 | ||
TH-55LZ2000 | ||
TH-65MZ2500 | 2023年7月21日 | |
TH-55MZ2500 | ||
TH-65MZ1800 | 2023年6月16日 | |
TH-55MZ1800 | ||
TH-48MZ1800 |
お申込み方法
STEP1 テレビの「音声プッシュ通知」(無料)設定
こちらの設定手順は、2024年モデル以降の機種の手順です。2023年モデル以前の機種をご利用の場合は、テレビの事前準備(2023年モデル以前)の手順をご確認ください。
保証対象のテレビの「音声プッシュ通知」(無料)を設定してください。
1.対象家電を購入・設置する
お近くの販売店等で保証対象のテレビを購入し、ご自宅に設置する。
2.テレビをインターネットに接続する
ビエラを「ネットワーク設定」からインターネットに接続します。
※2024年モデルはAmazonアカウントでログインが必要です。ログインがお済みでない場合は「テレビの初期設定(テレビをネットワークにつなぐ)」をご確認ください。
※詳細はこちら:デジタル・AVネット接続設定ガイド(実践編)
3.「音声プッシュ通知」(無料)を設定する
※詳細はこちら:音声プッシュ通知の設定

1. インターネット接続後、リモコン「マイビエラ」ボタン→「マイビエラ」インストール
2. 「マイビエラ」→「音声プッシュ通知」
3. 「設定する」をひらく

4.パナソニックネットサービス 利用規約/プライバシーポリシーが表示されます。それぞれの利用規約をよくご確認の上、同意します(スキップする場合があります。)
5.スマートフォンで二次元コードを読み取り、CLUB Panasonicの新規会員登録を行います。
登録が完了したら、「会員登録が完了しました」にチェックを付けて、「次へ」を選択してください。(スキップする場合があります。)
※既にIoT対応家電をお使いの場合は、ご利用時にログインされたCLUB Panasonic IDでログインしてください。
※CLUB Panasonicの会員登録をされていない方は、画面の表示に従って会員登録(無料)をおこなってください。
*シーン写真、画面、機能説明写真はイメージです。
*操作画面は、改善等のため予告なく変更する場合があります。

6.スマートフォンで二次元コードを読み取り、CLUB Panasonicのアカウントでログインします。スマートフォンでログインが完了すると、自動的にビエラの画面が切り替わります。(スキップする場合があります。)
画面が切り替わったら、テレビの登録は完了です。

7.スマートフォンで二次元コードを読み取ります。
スマートフォンの画面に、音声プッシュ通知の紹介画面が表示されます。

8.「設定をはじめる」を選択します。音声プッシュ通知の利用規約が表示されます。利用規約をよくご確認の上、同意します。
9.初期設定を行います。

10.音声プッシュ通知をする家電と、声を選びます。
※既にご利用中の場合は、ポップアップを閉じると音声プッシュ通知のトップ画面に遷移し、設定は完了です。

11.初期設定が完了しました。
STEP2 パナソニック 家電延長保証のご案内メールからお申込みページにお進みください
STEP1までの登録が完了したお客様のご登録メールアドレス宛に「パナソニック 家電延長保証のご案内メール」をお届けします。
メールに記載のお申込みURLから規約に同意いただき「購入証明書(保証書等)」をアップロードいただくと、お申込みは完了いたします。


3日経過してもメールが届かない場合は、お手数ですが「パナソニック 家電延長保証 専用窓口」までご連絡ください。
お申込みの際に、ご登録済の内容により会員情報の追加登録が必要な場合があります。ご登録情報の追加画面が表示された場合は、該当項目の追加登録をおこなってください。
1.お申込みに必要なものをご準備ください
保証書(パナソニック発行の緑色の封筒)
商品パッケージに貼付、または同梱されています。
ご購入された対象テレビの保証書をご用意ください。
以下のいずれかの書類が必要です。
- 例1: 保証書(購入日入り購入店名印を押印済みの保証書)※1
- 例2: 保証書※1 + 購入店発行のレシート・領収書※2
- 例3: 保証書※1 + 購入証明※2※3
- 例4: 保証書※1 + 納品証明※2
※1 品番/製造番号が印字されていること(保証書は商品によりレイアウトや記載内容が異なる場合があります。)
※2 購入商品の購入店名/品番/購入日の記載のある販売店発行のもの
※3 ECサイトでの購入等、レシートが手元に無い場合に購入が確認できる販売店発行のもの(購入履歴画面やメール本文)

ご準備いただく書類例


2.お申込みに必要なものを撮影してください
対象機種の保証書やレシートを、購入製品の「品番」「製造番号」「購入日付」が分かるように並べてください。スマートフォン、デジタルカメラなどで必ず1枚の写真になるように撮影してください。
※販売店の会員番号やポイントなどの情報はマジックなどで塗りつぶしてください。
※必要な情報が撮影されていること、画像が鮮明であることをご確認ください。

3.パナソニック 家電延長保証のご案内メールから、お申込みページにお進みください
STEP1までの登録が完了した際に「パナソニック 家電延長保証のご案内メール」をお届けしております。メールに記載のURLからお申込みページにアクセスいただき、CLUB PanasonicのIDとパスワードでログインしてください。
本保証のお申込み規約をご確認いただき「規約に同意して申込む」ボタンを押していただくと、お申込みフォームが表示されます。
お申込みフォームに上記工程にて撮影した画像をアップロードし、お申込み手続きをおこなってください。
お申込み手続きが完了したお客様に、本保証へのお申込みが完了したことをお示しする「お申込み受付のお知らせメール」をお届けします。
お申込み内容をもとに、加入審査をいたします。「保証書のご案内メール」が届きましたらお申込みは完了です。
- 審査結果はお申込み受付から5営業日以内にメールにてお送りいたしますのでお待ちください。なお、お申込みの状況により少しお時間をいただく場合がございます。また、加入審査の結果、ご加入いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お申込みの際に、ご登録済の内容により会員情報の追加登録が必要な場合があります。ご登録情報の追加画面が表示された場合は、該当項目の追加登録をおこなってください。
注意事項
- 本保証は、日本国内の販売店で直接ご購入された新品のみが対象となります。フリーマーケット、オークション等からの購入をはじめ、第三者から有償無償を問わず譲渡を受けた中古品は本保証の対象外となります。
- 本保証は本商品を家庭用に利用される個人(自然人)を対象にしており、法人、任意団体(法人格のない団体)又は本商品を業務用に利用される個人での加入はできません。また、ご利用者を代行した第三者での加入もできません。
- 未成年の方のお申込みは、親権者の同意が必要です。
- お申込みいただいたお客様に対し、パナソニック 家電延長保証 専用窓口よりCLUB Panasonicにご登録いただいたメールアドレスに確認のメールをさせていただく場合があります。 「@panasonic.jp」ドメインからのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
- お申込みは「パナソニック 家電延長保証のご案内メール」を受信したメールアドレス(ログインID)でログインして下さい。他のアドレス(ログインID)でログインしてお申込みいただいた場合は無効となる場合があります。
- 必要事項や書類に不備がある場合、「パナソニック 家電延長保証のご案内メール」を受信したメールアドレスにご連絡させていただく場合がございますが、2週間以内にご返答いただけない、または不備が改善されない場合、お申込みを無効とさせていただきます。
- また、以下の場合は、『お申込みいただいた方に連絡することなく無効』にさせていただく場合があります。
- 対象品番以外の場合
- 対象商品の商品購入日から10か月を超えてお申込みされた場合。商品購入日を起算日として10か月後の起算日に応当する日の前日までお申込み可能です。10か月後に応当する日がない場合は、その月の末日までです。
- 対象商品の「音声プッシュ通知」の設定が確認できない場合
- CLUB Panasonicにご登録いただいたお名前、メールアドレス、住所、電話番号にてご連絡が取れない場合
- 販売店など法人からのお申込みや、ご購入いただいたお客さま以外の代行のお申込み
- その他当社が不正なお申込みと判断した場合(不正が発覚した場合、今後当社のサービス、キャンペーンにお申込みできなくなる場合があります)
- 本保証のお申込みは商品1台につき、1回のみ可能です。同一の商品をご家族等複数の方が商品登録されている場合は、一番最初に商品登録をされた方が対象となります。
- 対象商品を複数台ご購入いただき、それぞれの対象商品のテレビの「音声プッシュ通知」を設定された場合は、登録台数分それぞれお申込みが必要となります。
- 本保証契約成立後も本保証の前提条件である本商品の「音声プッシュ通知」の設定を継続いただく必要があります。
- 修理訪問時に本商品の「音声プッシュ通知」の設定が確認できない場合、修理対応はおこなわない場合があります。
- 本保証契約成立後、本商品の「音声プッシュ通知」設定が長期間確認できず、「パナソニック 家電延長保証 専用窓口」から通知する設定依頼に対し、合理的な理由なく応じていただけなかった場合は本保証の契約を解除させていただく場合があります。
- 延長保証期間中の修理対応を受ける際は、ご利用者から「パナソニック 家電延長保証 専用窓口」にお問い合わせいただくものとし、修理対応を受けるための手順や注意事項等を記載した修理規約への同意など当該窓口の指示に従うものとします。
- 保証期間中の修理対応にあたり「保証書のご案内メール」に記載の保証書を提示いただく場合がありますので「保証書のご案内メール」は削除せず保存してください。
- 本保証のお申込み、保証の権利を他人に譲渡、あるいは金銭等と交換することはできません。
- 本保証は予告なく中止または内容変更する場合があります。
*お申込みには以下リンク先のパナソニック 家電延長保証規約にも同意いただく必要があります。
〈個人情報の取扱いについて〉
本保証の提供の過程でお預かりした個人情報は、当社が別途定める個人情報保護方針に従い、取り扱うものとします。
本保証の提供の過程でお預かりした個人情報は、下記CLUB Panasonicにおける個人情報として利用することに加え、本保証の提供・改善、新規サービス開発の目的としても利用させていただきます。
【個人情報管理責任者】
大阪府大阪市中央区城見2-1-61 JYOタワー
東京都品川区西五反田3-5-20 パナソニック目黒ビル
パナソニック マーケティング ジャパン株式会社
代表者 堤 篤樹
〈テレビの「音声プッシュ通知」(無料)について〉
家電の動作状況を通知するには、別途、対応のIoT家電が必要です。
サービス提供内容は改善等のため、予告なく変更、停止する場合があります。
ご利用には、対応のIoT家電をインターネットに接続することが必要です。
ご利用には、CLUB Panasonic IDが必要です。
荷物の配達状況(ヤマト運輸)の通知には、クロネコメンバーズ(外部リンク)の登録が必要です。
車からのお知らせの通知には、NissanConnectの登録が必要です。詳しくは、NissanConnect Panasonic家電音声プッシュ通知(外部リンク)をご確認ください。
本保証の音声合成には、株式会社エーアイの「コエステーション」を使用しています。「コエステーション」は株式会社エーアイの登録商標です。
〈よくあるご質問、お問い合わせ窓口について〉
パナソニック 家電延長保証のよくあるご質問、お問い合わせ窓口についてはサポートサイトをご覧ください。