おうちクリーニングで洗えるアイテム

画像:おうちクリーニングで洗えるアイテム画像:おうちクリーニングで洗えるアイテム
制服、ドレス、ジャケット…おうちクリーニングで洗えるアイテムは?
おうちクリーニングで洗えるかどうか必ず洗濯絵表示をご確認ください。

ポイント

新洗濯表示の「洗濯不可(桶に×印)」マークがついている衣類は、「おうちクリーニング」コースでも洗えないのでご注意ください。

家庭での洗濯禁止という意味です

従来表示の「桶に×印」マークがついている衣類の中には、「おうちクリーニング」コースで洗えるものもあります。

従来表示の「桶に×印」マークで「おうちクリーニング」コースでも洗えない例

わずかですが「絹」が混じています。水につけたときの縮小率が異なるため、風合いや形が変わるおそれがあります。

「おうちクリーニング」の後は、洗濯表示の「乾燥」記号を確認して干してください。

例(新表示),日陰の平干しがよいという意味です

スーツ、ジャケット、制服

ウォッシャブルスーツ

洗い方のポイント

スーツの上下は、一緒に洗いましょう。
汚れの気になる部分を外側にして畳み、洗濯機へ。
ボタンやファスナー、ホックなどは留めておきましょう。
仕上げは柔軟剤で。

画像:ウォッシャブルスーツ

軽いジャケット

綿素材や化学繊維のシンプルなものなら、「おうちクリーニング」コースで洗えます。

画像:軽いジャケット
洗い方のポイント

ボタンやファスナーをとめ、身頃を裏返して畳みます。袖は無理に裏返すと形くずれするので、そのままにするのがポイントです

説明イラスト:ジャケットの干し方

制服、学生服

洗い方のポイント

制服・学生服の上下は、一緒に洗いましょう。
汚れの気になる部分を外側にして畳み、洗濯機へ。
ボタンやファスナー、ホックなどは留めておきましょう。
仕上げは柔軟剤で。

画像:芯地を使っていない制服

冬物アイテム(ニット、ダウンなど)

ニット

洗い方のポイント

ボタンなどはすべてとめておきましょう。
汚れの気になる部分を外側にして畳み、洗濯機へ。

*ビーズのついたニットは、ビーズがからまないように裏返してから洗います。

画像:ニット、セーター
干し方のポイント

毛並みを整えて陰干ししましょう。

編み目の細かく軽いニットはつり干しでOK

干し方のイメージイラスト

編み目のザックリしたもの、ロングカーディガンやフード付きなど重みのあるものは平干しに

干し方のイメージイラスト

ダウンジャケット

寒い季節、毎日のように着用するダウンジャケット。ドラム式の「おうちクリーニング」コースで、さっぱり汚れを落としましょう。

洗い方のポイント

容量400 g以下のものを、1枚で洗ってください。
洗濯機に入れる前に、汚れの目立つ部分(汗や皮脂汚れが付きやすい襟部分、手の汚れが付きやすいポケットなど)を石けんや中性洗剤で軽く洗ってください。
ボタンやファスナー、ホックなどは留めておきましょう。

ダウンジャケットの画像です。乾燥はできません・水洗い不可表示または防水加工のものは洗濯も乾燥もできません
干し方のポイント

形くずれやシワ防止のため、脱水後はすぐに干しましょう。
中のダウンが片寄らないように、形を整えてから干してください。
乾燥はできません。

縦型洗濯乾燥機・洗濯機の「おうちクリーニング」では、ダウンジャケットは洗えません。

ダウンジャケットが浮き上がり、洗濯槽に触れて生地が傷んだり、洗濯機が故障するおそれがあるためです。

マフラー、ストール

洗い方のポイント

フリンジを畳んで洗います。

 

干し方のポイント

平らに干して、水の重みで伸びないように。

ストール

ファー小物

干し方のポイント

乾いたら、ドライヤーの冷風をかけて毛並みの乱れを整えます。

画像:ファー小物

ニット小物

干し方のポイント

干すときは内側からタオルをつめ、形を整えた状態で乾かします。

ニットの帽子と手袋

ブラウス、ドレス、ワンピース

ブラウス

洗い方のポイント

ポリエステル100%素材のものは、汚れを吸収しやすいので、他のものと一緒に洗わず単独で洗濯を。

画像:ブラウス

レースのついたトップス

干し方のポイント

手でシワやフリル部分を伸ばしながら干します。

イメージ写真:レースのついたトップス

飾りのついたカットソー

洗い方のポイント

飾りが他の洗濯物にひっかからないよう、裏返して洗います。

イメージ写真:飾りのついたカットソー

ドレス、ワンピース

パーティや発表会など、一日しか着ていなくても、汗などで意外と汚れています。気になったらすぐにお手入れを。

画像:ドレス、ワンピース

お子様の晴れ着も洗えます。

イメージ写真:子供用ドレス
洗い方のポイント

ファスナーやホックは留めて洗いましょう。
飾りがついている場合は、裏返して洗いましょう。

パンツ、スカート

パンツ

洗う前には、ポケットに物が入っていないかどうかチェックを。ホコリやゴミは、古歯ブラシなどでかき出しておきます。

イメージ写真:パンツ
洗い方のポイント

汚れの気になる部分を外側にして、屏風たたみで洗濯機へ。
ファスナーやボタンは留めておきましょう。
飾りボタンがついている場合などは裏返しに。

イメージイラスト:パンツ

プリーツのあるスカート

洗い方のポイント

プリーツが細かい場合は、プリーツが広がらないように糸で軽く留めておきます。

干し方のポイント

脱水後はすぐに取り出し、ピンチハンガーで筒状につるします。ウエストと裾を持って縦方向に軽く引っ張りながらプリーツの形を整えます。

画像:プリーツのあるスカート

フレアスカート

干し方のポイント

バイアスが伸びないように、平干しがおすすめです。

画像:フレアスカート
説明イラスト:スカートのバイアスの方向

こちらもおすすめ

おしゃれ着が洗濯機で洗える「おうちクリーニング」とは?
「おうちクリーニング」へのリンク
普通の洗濯機の「手洗い」コースとは何が違う?
ココが気になる!「おうちクリーニング」へのリンク
衣類の見分け方

おうちクリーニングできる衣類の見分け方は?

おうちクリーニングできる衣類の見分け方ページへのリンクバナー
洗濯表示の正しい意味は?
「洗濯表示の正しい意味は?」へのリンク