全自動録画の設定方法

初期設定のかんたんな2Stepです

設定は録画したいチャンネルとお好みの録画日数を選ぶだけ。

画像:Step 1.録画するチャンネルを選択

Step 1.録画するチャンネルを選択

画像:Step 2.お好みの録画日数を選択

Step 2.お好みの録画日数を選択

Point

録画日数は長くなるほど低画質になります。迷ったときは、まずは「おすすめ」の日数で試してみるのがよいでしょう。

録画設定例

全自動ディーガはチューナーの割り当てによって、チャンネル録画と通常録画を自分好みに使い分けられます。

画像:録画設定例 画像:録画設定例

4X1002

「新4K衛星放送」を自動で録画したい場合

画像:4X1002 「新4K衛星放送」を自動で録画したい場合 画像:4X1002 「新4K衛星放送」を自動で録画したい場合

• 全自動録画用8チャンネルのうち、BS・110度CSは最大3チャンネルまで選択可能。録画日数は15倍録モードの場合。
• 新4K衛星放送の全自動録画は、追加チャンネルにのみ設定可能です。新4K衛星放送の全自動録画ができるのは1チャンネルのみとなります。また、録画モードは4KDRモードのみです。

ハイビジョン放送をもっと自動で録画したい場合

画像:4X1002 ハイビジョン放送をもっと自動で録画したい場合 画像:4X1002 ハイビジョン放送をもっと自動で録画したい場合

※地上デジタルのHD放送(17Mbps)の場合。
• 全自動録画用8チャンネルのうち、BS・110度CSは最大3チャンネルまで選択可能。録画日数は15倍録モードの場合。
• 地上デジタル放送やBS・110度CS放送を追加チャンネル設定した場合、最大2チャンネル追加でき、録画はDRモードのみとなります。

4X602

「新4K衛星放送」を自動で録画したい場合

画像:4X602 「新4K衛星放送」を自動で録画したい場合 画像:4X602 「新4K衛星放送」を自動で録画したい場合

• 全自動録画用4チャンネルのうち、BS・110度CSは最大3チャンネルまで選択可能。録画日数は15倍録モードの場合。
• 新4K衛星放送の全自動録画は、追加チャンネルにのみ設定可能です。新4K衛星放送の全自動録画ができるのは1チャンネルのみとなります。また、録画モードは4KDRモードのみです。

ハイビジョン放送をもっと自動で録画したい場合

画像:4X602 ハイビジョン放送をもっと自動で録画したい場合 画像:4X602 ハイビジョン放送をもっと自動で録画したい場合

※地上デジタルのHD放送(17Mbps)の場合。
• 全自動録画用4チャンネルのうち、BS・110度CSは最大3チャンネルまで選択可能。録画日数は15倍録モードの場合。
• 地上デジタル放送やBS・110度CS放送を追加チャンネル設定した場合、最大2チャンネル追加でき、録画はDRモードのみとなります。

2X602

全自動録画をたくさんしたい場合

画像:2X602 全自動録画をたくさんしたい場合

通常録画をたくさんしたい場合

画像:2X602 通常録画をたくさんしたい場合

2X302

全自動録画をたくさんしたい場合

画像:2X302 全自動録画をたくさんしたい場合

通常録画をたくさんしたい場合

画像:2X302 通常録画をたくさんしたい場合

2X202

全自動録画をたくさんしたい場合

画像:2X202 全自動録画をたくさんしたい場合

通常録画をたくさんしたい場合

画像:2X202 通常録画をたくさんしたい場合

全自動録画の設定変更

チャンネル録画の録画日数を延ばす

1.録画時間帯を変更する

録画する時間帯を調整することで、録画日数を延ばすことができます。例えば平日は19時から23時までの4時間、週末は24時間など、録画したい番組が少ない曜日や時間帯を外すことで、より長く録画することができます。

画像:Step 1.「録画時間帯を変更する」を選び「決定」を押す

Step 1.「録画時間帯を変更する」を選び「決定」を押す

画像:Step 2.時間帯を変更し、決定を押す

Step 2.時間帯を変更し、決定を押す

≪ 詳細設定 ≫
チャンネル別録画時間設定の変更

Step 1.「赤」ボタンを押す
Step 2.録画時間を選び、「青」ボタンを押す
Step 3.設定終了後、「黄」ボタンを押す

画像:チャンネル別録画時間設定の変更

≪ 詳細設定 ≫
曜日別録画時間設定の変更

Step 1.「黄」ボタンを押す
Step 2.録画時間を選び、「青」ボタンを押す
Step 3.設定終了後、「黄」ボタンを押す

画像:曜日別録画時間設定の変更

Point

おすすめ設定診断機能を使えば、どの放送時間帯の番組をよく再生しているかがすぐにわかり、設定変更の参考にできます。

2.画質を変更する

ジャンル別またはチャンネル別に、最も高画質なDRモードから15倍録モードまで設定を変更することで、録画日数を延ばすことができます。

※「チャンネル録画モード」で設定した録画モードより高画質に設定することはできません。

画像:Step 1.「画質を変更する」を選び「決定」を押す

Step 1.「画質を変更する」を選び「決定」を押す

画像:Step 2.録画モードを変更し「決定」を押す

Step 2.録画モードを変更し「決定」を押す

≪ 詳細設定 ≫
チャンネル別録画時間設定の変更

Step 1.「青」ボタンを押す
Step 2.項目を選び「決定」を押す
Step 3.各項目を設定する
Step 4.「設定完了」を選び「決定」を押す

画像:チャンネル別録画時間設定の変更

Point

内容が分かればいいニュース番組は8倍録モード、高画質で残したいドラマは高画質なモードと設定を変更できます。録画モードは数字が大きいほど録画日数は長くなりますが、画質は低くなります。

3.予約録画の時間を変更する

全自動ディーガは全自動録画しながら予約録画(通常録画)もできるため、それぞれに割り当てるハードディスク容量を変更できます。予約録画に使用する内蔵HDDの一部をチャンネル録画用に使用することで、録画日数を延ばすことができます。

画像:Step 1.「予約録画の時間を変更する」を選び「決定」を押す

Step 1.「予約録画の時間を変更する」を選び「決定」を押す

画像:Step 2.[◀][▶]でチャンネル録画に使用するHDDの内容を変更し「決定」を押す

Step 2.[◀][▶]でチャンネル録画に使用するHDDの内容を変更し「決定」を押す

おすすめ設定診断で最適なチャンネル設定に変更する

全自動ディーガをしばらく使い続けると、全自動ディーガが、よく見る時間帯やジャンルなどを診断して、無駄のないおすすめの設定を提案してくれます。

画像:Step 1.「ホーム」ボタンを押す/Step 2.「おすすめ設定診断」を選び「決定」を押す

Step 1.「予約録画の時間を変更する」を選び「決定」を押す

画像:Step 3.項目を選び「決定」を押す

Step 3.項目を選び「決定」を押す

チャンネルを追加・変更・削除する

後からでも自動録画するチャンネルを追加したり、チャンネルごとの録画モードなどの設定を変更することができます。

画像:Step 1.「チャンネルを追加・変更・削除したい」を選び「決定」を押す

Step 1.「チャンネルを追加・変更・削除したい」を選び「決定」を押す

画像:Step 2.変更したいチャンネルを選び「決定」を押す

Step 2.変更したいチャンネルを選び「決定」を押す

画像:Step 3.録画するチャンネルの設定を変更する/Step 4.「設定完了」を選び「決定」を押す

Step 3.録画するチャンネルの設定を変更する
Step 4.「設定完了」を選び「決定」を押す

≪ 詳細設定 ≫
追加チャンネル登録

Step 1.「青」ボタンを押す
Step 2.「はい」を選び「決定」を押す
Step 3.チャンネルの録画領域を設定し「決定」を押す
Step 4.チャンネル録画を設定する

画像:追加チャンネル登録

追加チャンネル登録とは

全自動ディーガのチューナーは、3種類に分かれています。「追加チャンネル」は「チャンネル録画・通常録画 兼用チューナー」をチャンネル録画に割り当てることで、録画できるチャンネル数を増やすことができます。

画像:追加チャンネル登録とは 画像:追加チャンネル登録とは

全自動録画設定の詳細について