IoT延長保証サービス

レコーダーを「どこでもディーガ」アプリにつないで無料で2年間保証期間を延長 レコーダーを「どこでもディーガ」アプリにつないで無料で2年間保証期間を延長

サービス概要

IoT対応商品を安心してお使い続けていただけるサービスです。

ご購入いただいたサービス対象商品を専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)に接続して機器登録(商品登録)をおこない、本サービスにお申込みいただくと、メーカー保証(1年)に加えて延長保証(2年)を無料で適用いたします。

延長保証のサービス適用イメージ 延長保証のサービス適用イメージ

※本サービスは予告なく中止または内容を変更する場合があります。

お申込み条件

  • 対象商品が日本国内の販売店で直接購入された新品であること※1
  • 対象商品を専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)アプリへご接続いただくこと※2
  • アプリ上でお申込み対象のレコーダーの機器登録をしていただくこと
  • 商品購入日または納品日のどちらか遅いほうから50日以内にお申込みいただくこと※3
  • 対象商品を家庭用に利用される個人であること※4

※1 中古品取扱業者、フリーマーケット、オークション等からの購入をはじめ、第三者から有償無償を問わず譲渡を受けた中古品は対象外となります。
※2 商品のインターネット接続が必要です。
※3 購入証明(保証書、販売店発行のレシート等)が必要となります。対象商品を2023年4月21日より前にご予約いただいた場合も対象となります。
※4 法人、任意団体(法人格のない団体)又は本商品を業務用に利用される個人の方は対象外となります。

スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料) スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)

*1 App Storeにおける宅外視聴アプリの評価4.5(2024年3月1日現在)。Google Playにおける宅外視聴アプリの評価4.3(2024年3月1日現在)。

スマホで、新しいレコーダー体験を!

スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)をインストールすれば、ブルーレイレコーダーのある日常がガラッと変わります。録画した番組をスマホで視聴したり、帰宅中にスマホでリアルタイム視聴したり、テレビのない部屋でも屋外でも、場所にとらわれることなく、いつでもスマホひとつで楽しめます。また、番組だけでなく、ディーガに保存した写真や音楽をスマートフォンに入れて持ち出すなど、ディーガをより便利に使えます。

どこでも見られる!

どこでも見られる!

どこでも録画予約!

どこでも録画予約!

写真/動画/音楽を貯めてスマホで楽しむ!

写真/動画/音楽を貯めてスマホで楽しむ!

サービス対象商品

専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)対応の対象レコーダー

シリーズ品番発売日
4Kチューナー内蔵
全自動ディーガ
DMR-4X10022022年5月27日
DMR-4X602
全自動ディーガDMR-2X602
DMR-2X302
DMR-2X202
4Kチューナー内蔵
ディーガ
DMR-4T4032023年5月19日
DMR-4T303
DMR-4T203
DMR-4T103

お申込み方法

STEP1 専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)接続と機器登録

専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)上でサービス対象のレコーダーの機器登録をおこなってください。

1.対象家電を購入・設置する

お近くの販売店等でサービス対象のレコーダーを購入し、ご自宅に設置する。

2.レコーダーをインターネットに接続する

レコーダーを「ネットワーク設定」からインターネットに接続します。

3.専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)をインストールする

専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)をスマートフォンにインストールしてください。iOS版はApp Storeから、Android™版はGoogle Playからダウンロードしてください。

[iOS版 / Android版]

レコーダー専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)をインストールする
アプリのダウンロードはこちら

iPhone/iPadの場合は
こちら

[iOS 14.7以降]

Android™の場合は
こちら

[Andoroid™ 7.0以降]

4.専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)で機器登録する

専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)にCLUB PanasonicのIDとパスワードでログインし、アプリの表示に従って、レコーダー本体を無線LAN/有線LANに接続し、対象のレコーダーの機器登録をおこなってください。

※CLUB Panasonicの会員登録をされていない方は、アプリの表示に従って会員登録(無料)をおこなってください。
※本サービスは、専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)からの機器登録(商品登録)のみが対象です。
※「ディモーラ」サービスの会員登録が必要になります。アプリの表示に従って会員登録(無料)を行ってください。

STEP2 IoT延長保証サービスのご案内メールからお申込みページにお進みください

STEP1までの登録が完了したお客様のご登録メールアドレス宛に「IoT延長保証サービスのご案内メール」をお届けします。

メールに記載のお申込みURLから規約に同意いただき「購入証明書(保証書等)」をアップロードいただくと、お申込みは完了いたします。

重要 「IoT延長保証サービスのご案内メール」は、登録翌日から3日以内でお送りします。システム連携の都合上、メールのお届けにお時間を要する場合があります。予めご了承ください。 重要 「IoT延長保証サービスのご案内メール」は、登録翌日から3日以内でお送りします。システム連携の都合上、メールのお届けにお時間を要する場合があります。予めご了承ください。

3日経過してもメールが届かない場合は、お手数ですが「IoT延長保証サービス専用窓口」までご連絡ください。

お申込みの際に、ご登録済の内容により会員情報の追加登録が必要な場合があります。ご登録情報の追加画面が表示された場合は、該当項目の追加登録をおこなってください。

1.お申込みに必要なものをご準備ください

保証書(パナソニック発行の緑色の封筒)

商品パッケージに貼付、または同梱されています。
ご購入された対象レコーダーの保証書をご用意ください。
以下のいずれかの書類が必要です。

  • 例1: 保証書(購入日入り購入店名印を押印済みの保証書)※1
  • 例2: 保証書※1 + 購入店発行のレシート・領収書※2
  • 例3: 保証書※1 + 購入証明※2※3
  • 例4: 保証書※1 + 納品証明※2

※1 品番/製造番号が印字されていること(保証書は商品によりレイアウトや記載内容が異なる場合があります。)
※2 購入商品の購入店名/品番/購入日もしくは納品日の記載のある販売店発行のもの
※3 ECサイトでの購入等、レシートが手元に無い場合に購入が確認できる販売店発行のもの(購入履歴画面やメール本文)

保証書(パナソニック発行の緑色の封筒)
ご準備いただく書類例
ご準備いただく書類例 ご準備いただく書類例

2.お申込みに必要なものを撮影してください

対象機種の保証書やレシートを、購入製品の「品番」「製造番号」「購入日付」が分かるように並べてください。スマートフォン、デジタルカメラなどで必ず1枚の写真になるように撮影してください

※販売店の会員番号やポイントなどの情報はマジックなどで塗りつぶしてください。

お申込みに必要なものを撮影してください。

3.IoT延長保証サービスのご案内メールから、お申込みページにお進みください

STEP1までの登録が完了した際に「IoT延長保証サービスのご案内メール」をお届けしております。メールに記載のURLからお申込みページにアクセスいただき、CLUB PanasonicのIDとパスワードでログインしてください。

本サービスのお申込み規約をご確認いただき「規約に同意して申込む」ボタンを押していただくと、お申込みフォームが表示されます。

お申込みフォームに上記工程にて撮影した画像をアップロードし、お申込み手続きをおこなってください。

お申込み手続きが完了したお客様に、本サービスへのお申込みが完了したことをお示しする「お申込み受付のお知らせメール」をお届けします。

お申込み内容をもとに、加入審査をいたします。「サービス保証書のご案内メール」が届きましたらお申込みは完了です。

• 審査結果はお申込み受付から5営業日以内にメールにてお送りいたしますのでお待ちください。なお、お申込みの状況により少しお時間をいただく場合がございます。また、加入審査の結果、ご加入いただけない場合がございます。ご了承ください。
• お申込みの際に、ご登録済の内容により会員情報の追加登録が必要な場合があります。ご登録情報の追加画面が表示された場合は、該当項目の追加登録をおこなってください。

注意事項

  • 本サービスは、日本国内の販売店で直接ご購入された新品のみが対象となります。フリーマーケット、オークション等からの購入をはじめ、第三者から有償無償を問わず譲渡を受けた中古品はサービスの対象外となります。
  • 本サービスは本商品を家庭用に利用される個人(自然人)を対象にしており、法人、任意団体(法人格のない団体)又は本商品を業務用に利用される個人での加入はできません。また、ご利用者を代行した第三者での加入もできません。
  • 未成年の方のお申込みは、親権者の同意が必要です。
  • お申込みいただいたお客様に対し、IoT延長保証サービス専用窓口よりCLUB Panasonicにご登録いただいたメールアドレスに確認のメールをさせていただく場合があります。 「@panasonic.jp」ドメインからのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
  • お申込みは「IoT延長保証サービスのご案内メール」を受信したメールアドレス(ログインID)でログインして下さい。他のアドレス(ログインID)でログインしてお申込みいただいた場合は無効となる場合があります。
  • 必要事項や書類に不備がある場合、「IoT延長保証サービスのご案内メール」を受信したメールアドレスにご連絡させていただく場合がございますが、2週間以内にご返答いただけない、または不備が改善されない場合、お申込みを無効とさせていただきます。
  • また、以下の場合は、『お申込みいただいた方に連絡することなく無効』にさせていただく場合があります。
    • 対象品番以外の場合
    • 対象商品の購入日又は納品日のどちらか遅い日より50日を超えてお申込みされた場合
    • 対象商品の「どこでもディーガ」(無料)アプリへの接続が確認できない場合
    • CLUB Panasonicにご登録いただいたお名前、メールアドレス、住所、電話番号にてご連絡が取れない場合
    • 販売店など法人からのお申込みや、ご購入いただいたお客さま以外の代行のお申込み
    • その他当社が不正なお申込みと判断した場合(不正が発覚した場合、今後当社のサービス、キャンペーンにお申込みできなくなる場合があります)
  • 本サービスのお申込みは商品1台につき、1回のみ可能です。同一の商品をご家族等複数の方が商品登録されている場合は、一番最初に商品登録をされた方が対象となります。
    • 対象商品を複数台ご購入いただき、「どこでもディーガ」(無料)アプリでそれぞれの対象商品のレコーダーを接続された場合は、登録台数分それぞれお申込みが必要となります。
  • 本サービスご加入後も常時、本商品の「どこでもディーガ」(無料)アプリへの接続が必要です。
    • 故意、過失にかかわらず連続して30日間、対象商品の「どこでもディーガ」(無料)アプリへの接続が確認できない場合は本サービスの契約を解除させていただく場合があります。
  • レコーダーは宅配修理(持込修理)の対象です。修理の際は、IoT延長保証サービス専用窓口にご連絡のうえ、当社が指定する住所に商品を発送いただくものとします。
  • 保証期間中の修理対応にあたり「サービス保証書のご案内メール」に記載の保証書を提示いただく場合がありますので「サービス保証書のご案内メール」は削除せず保存してください。
  • 本サービスのお申込み、保証の権利を他人に譲渡、あるいは金銭等と交換することはできません。
  • 本サービスは予告なく中止または内容変更する場合があります。

*お申込みには以下リンク先のIoT延長保証サービス規約にも同意いただく必要があります。

〈個人情報の取扱いについて〉

本サービスの提供の過程でお預かりした個人情報は、当社が別途定める個人情報保護方針に従い、取り扱うものとします。

本サービスの提供の過程でお預かりした個人情報は、下記CLUB Panasonicにおける個人情報として利用することに加え、本サービスの提供・改善の目的としても利用させていただきます。

【個人情報管理責任者】

大阪府大阪市中央区城見2-1-61 OBPパナソニックタワー
東京都品川区西五反田3-5-20 パナソニック目黒ビル

パナソニック マーケティング ジャパン株式会社
代表者 宮地 晋治

〈専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)について〉

  • 放送サービス高度化推進協会(A-PAB)の規定により視聴できないチャンネルがあります。

  • 電子番組表は、米国TiVo Corporationが開発したGガイドを採用しています。TiVo、Gガイド、G-GUIDE、およびGガイドロゴは、米国TiVo Corporationおよび/またはその関連会社の日本国内における商標または登録商標です。

レコーダー専用アプリ「どこでもディーガ」(無料)
  • スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)のダウンロードが必要です。iOS14.7以降、Android™ 7.0以降に対応。

  • サービスのご利用には、CLUB Panasonicへの会員登録(無料)と、インターネットサービス「ディモーラ」への機器登録(無料)が必要です。一部サービスの利用には、「ディモーラ」のプレミアム会員登録[月額利用料330円(税込)]が必要です。

  • UPnP対応ルーターが必要です。ご使用の無線LANルーターの取扱説明書・仕様などでご確認ください。

  • 放送中番組/録画済み番組の宅外リモート視聴:スマートフォンやタブレットとディーガを宅内ネットワークに接続してスマートフォンアプリにて機器登録(ペアリング)が必要です。90日間、宅内ネットワークに接続して使用しなかった場合はペアリング期限の更新が必要です。放送制限により視聴できないチャンネルがあります。リモート視聴の動作制限について、詳しくは「通常録画中の動作制限」をご覧ください。

  • 取り込み済みのCD楽曲、写真/動画の宅外リモート視聴:スマートフォンやタブレットとディーガを宅内ネットワークに接続してスマートフォンアプリにて機器登録(ペアリング)が必要です。ペアリング期限の更新は不要です。

  • ディーガに登録できる端末は最大6台ですが、外出先から同時に視聴できるのは1台のみです。ディーガの使用状況によっては視聴できない場合があります。ディーガを日本国内に設置のうえ、私的使用の範囲でお使いください。ご利用のネットワーク環境により、ファイアウォールや無線LANブロードバンドルーターの設定が必要になる場合があります。IPv4(PPPoE等)の接続環境でのご使用をおすすめします。当社提供のネットワーク機能の一部は、「v6プラス」、「transix」等のIPv4 over IPv6環境では正常動作しない場合があります。共用設備などでセキュリティレベルが高く設定されている環境ではご利用になれない場合があります。5GやLTEの携帯電話回線での宅外視聴では多くのパケットが必要となります。パケット料金にご注意ください。海外で視聴する場合は、上記の他、お使いの端末が各国の規制基準を満たしておらず使用が認められない場合がありますので、端末の仕様と各国の法規をご確認ください。ネットワーク環境によっては視聴できない地域があります。詳しくはサポートページを参照ください。

  • 「全自動録画」機能対応モデルで追加チャンネルを登録した場合、ディーガが電源「入」中または録画中は、放送中番組をリモート視聴できません。また、ディーガが電源「入」中は録画番組をリモート視聴できません(4X1002/4X602/2X602/2X302/2X202の場合、「スマホ転送用番組の作成」をあらかじめ設定していれば、ディーガが電源「入」中であってもリモート視聴が可能です)。

  • 録画番組をダウンロードするには、ディーガと同一の宅内ネットワークで接続している必要があります。

  • プライベート・ビエラのモニター部の使用中は、スマートフォンやタブレットで放送中番組/録画済み番組をリモート視聴できません。また、スマートフォンやタブレットで番組をリモート視聴中は、プライベート・ビエラのモニター部は使用できません。

  • ディーガにためたコンテンツは、定期的にブルーレイディスクへバックアップすることをおすすめします。

【BS/110度CSによる4K・8K放送について】

  • 本サイト掲載のブルーレイディスクレコーダー(4Kチューナー内蔵モデルを除く)には、BS/110度CSによる4K・8K放送(新4K8K衛星放送)の受信および録画機能、録画した映像の再生機能は搭載されていません。

  • 4Kチューナー内蔵モデルには、BSによる8K放送の受信および録画機能は搭載されていません。

  • 記載されている各種名称、会社名、商品名などは、各社の登録商標または商標です。

  • 機能説明写真、シーン写真、イラストはイメージです。

〈よくあるご質問、お問い合わせ窓口について〉

IoT延長保証サービスのよくあるご質問、お問い合わせ窓口についてはサポートサイトをご覧ください。