食器洗い乾燥機(食洗機) サポート

品番から探す

目的から探す

修理サービス

お問い合わせ

商品相談窓口

よくあるご質問から探す

お問い合わせ

安全に関するご注意

  • 掲載の商品は国内一般家庭用です。
  • 食器洗い乾燥機は、定格15A以上のコンセントに直接接続してお使いいただき、延長コードは使用しないでください。火災の原因となります。
  • アース線を確実に取り付けてください。故障や漏電のときに感電するおそれがあります。アース線の取り付けは販売店にご相談ください。
  • アース線のガス管への取り付けは絶対にしないでください。

その他使用上のご注意(食器洗い乾燥機を上手にお使いいただくために)

給湯設備からの給湯について

  • 給湯の場合10号以上の先止め湯沸かし器に接続してください。元止め式の湯沸かし器には絶対接続しないでください。
  • 給湯機に接続される場合は、水道工事店又はお買い上げの販売店にご相談ください。(特に高水圧地域では、給湯機に所定の減圧弁を必ず取り付けてください。)
  • 湯温は60 ℃(「低温ソフトコース」の場合は45 ℃)以下に設定してください。

水道水圧について

  • 給水圧力は0.03~1 MPaの範囲でご使用ください。
  • 給水流量は、水栓全開時で毎分8 L以上が必要です。
  • 水圧が低い場合は、運転時間が長くかかります。

設置場所について

  • 36 kg(「食器洗い乾燥機の質量」プラス「水と食器の重さ」)に耐えられる、平らで安定した所へ置いてください。
  • 給排水や使い勝手の点でも、流し台の近くでお使いいただくのが便利です。
  • 凍結のおそれがある場所(室温0 ℃以下)へは設置しないでください。
  • ガスコンロなどの熱源からは15 cm以上離してください。
  • 本体と壁面との隙間は0.5 cm以上あけてください。
  • 本体上方の空間をできるだけあけて設置してください。
  • テレビ、ラジオなどの家電製品の近くで使わないでください。(映像の乱れや雑音の原因になります。)
  • 移動可能なワゴンへの設置はしないでください。(ホースが外れ水漏れの原因になります。)

給排水について

  • 横水栓から給水する場合は、別売の給水栓つぎてをご使用ください。
  • 排水ホースの先端は、食器洗い乾燥機の設置面より低くしてください。また途中で立ち上げる際の寸法は20 cm以下にしてください。
  • 井戸水などは、不純物が多く含まれる場合があり、給水不良など運転に支障が発生する場合があります。
  • 室温が低いと、湯気が出ることがあります。故障ではありません。

セットの前に下処理を

  • 食器や調理器具の残さいを取り除いてください。
  • 口紅などは落としてからセットしてください。
  • 下処理をしておくと残さいフィルターのお手入れがラクになります。

長年ご使用の食器洗い乾燥機の点検を!

愛情点検

こんな症状はありませんか

  • 水漏れする(ホース、水槽、ワンタッチジョイント)
  • こげ臭いにおいがしたり、運転中に異常な音や振動がある
  • 本体にさわるとピリピリと電気を感じる
  • 据え付けが傾いたりグラグラしている
  • スイッチを入れても動かないときがある
  • 電源コード、電源プラグが異常に熱い
  • その他の異常・故障がある
ご使用中止 ご使用中止

事故防止のため、電源を切り、コンセントから電源プラグを抜いて、必ず販売店に点検をご依頼ください。