比較表


パナソニックの食器洗い乾燥機 機能紹介
ナノイーX
まとめ洗い時の庫内の除菌※1やニオイ※2を抑えたいときに。ナノイーXを庫内に送風します。
80 ℃すすぎ
さらに仕上がりをよくしたいときに。最終すすぎの温度が約80 ℃になります。
ストリーム除菌洗浄※3
50 ℃以上の高圧水流で、洗浄行程でしっかり除菌※3。
バイオパワー除菌※4
高濃度の洗剤液が汚れを溶かして落ちやすくし、除菌※5もします。
自動ドアオープン
センサー部分を軽くタッチすると、自動でドアがフルオープンします。
リフトアップオープンドア
ドアが上に持ち上がりながら開閉。ドアが水栓の蛇口に当たりにくい。
タンク式
運転時に、本体のタンクに手動で給水するタイプ。分岐水栓の取り付けなしで使える。
ボトルホルダー
食洗機対応マイボトルやタンブラー、ロンググラスなど、長筒形状のものを洗いたいときに。
リバーシブルエリア
食器に応じて、上カゴの仕様を変えられます。鍋や長皿なども入れやすく。
ちょこっとホルダー
シリコンカップなどの小物を入れたり、軽いお弁当箱を固定して洗いたいときに。
ソフトスタイホルダー
ソフトスタイなどの、乳幼児アイテム(食洗機対応のもの)を洗いたいときに。
汚れレベル
食器の汚れ具合に合わせて「汚れレベル」で運転内容を設定できます。
低温ソフト
熱に弱いプラスチック製食器を洗いたいときに※5。耐熱温度60 ℃以上の食器が洗えます。
AIエコナビ
省エネで運転したいときに。水温や室温に合わせて自動で節電※6します。
*食器点数は、 日本電機工業会自主基準による。
ピックアップ
※1 〈ナノイーによる食洗機庫内の菌の抑制について〉 ●試験機関:(一財)日本食品分析センター ●試験方法:食洗機庫内の菌液付着食器の生菌数測定 ●除菌方法:ナノイーを放出 ●除菌の対象:庫内食器類 ●試験結果:8時間後で菌の減少率99%以上(自社換算値) 除菌効果は、食器の量や位置、汚れの程度により異なります。試験成績書発行年月日:2018年7月3日 試験成績書発行番号:第18060975001-0101号
※2 〈ナノイーによる食洗機庫内のニオイの抑制について〉 ●試験機関:パナソニック(株)プロダクト解析センター●試験方法:汚れ付着食器を設置した食洗機庫内のニオイを6段階臭気強度表示法にて評価 ●消臭方法:ナノイーを放出 ●ニオイ抑制の対象:食洗機庫内 ●試験結果:0.5時間後の臭気強度 カレー:自然放置4.0、ナノイーX送風1.7 焼き魚:自然放置4.0、ナノイーX送風1.9 試験成績書発行番号:カレー 1V332-180626-K01、焼き魚 1V332-180627-K01。 ●ナノイーX送風の効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気の種類によって異なります。ニオイの感じ方には個人差があります。
※3 「乾燥のみ」(NP-TZ300・TSK1・TSP1の場合)、「乾燥」(NP-TH4・TA4の場合)の設定では除菌できません。〈除菌の試験内容〉 ●試験機関:(一財)北里環境科学センター ●試験方法:寒天平板培養法 ●除菌方法:加熱高温水噴射方式 ●除菌対象:庫内食器類●試験結果:99%以上の除菌効果。試験成績書発行年月日:2021年7月28日 試験成績書発行番号:北生発 2021_0267号 除菌効果は、食器の量や位置、汚れの程度により異なります。
※4 〈除菌の試験内容〉(食器洗い機専用粉末洗剤約4 g使用時) ●試験機関名:(一財)日本食品分析センター ●試験方法:寒天平板培養法 ●除菌の方法:高濃度洗剤液噴射方式 ●除菌の対象:庫内食器類 ●試験結果:バイオパワー除菌⼯程終了後、99%以上の除菌効果 試験成績書発行年月日:2019年6月7日 試験成績書発行番号:第19043237005-0101号 除菌効果は食器の量や位置、汚れの程度により異なります。
※5 プラスチック食器は上カゴに置いてください(NP-TZ300・TH4・TH3の場合)。乾燥後、水滴が残る場合があります。給湯接続の場合は、必ず給湯温度を45 ℃以下に設定してください。ストロー等先の細いもの、吸い口等小さいものは洗えません。
※6 NP-TZ300・TH4:エコナビ運転した場合としない場合の比較で、消費電力量約5%(5.1%)削減、運転時間約4分短縮。NP-TZ300:「汚れレベル3」、NP-TH4:「汚れレベル2」の時:「80 ℃すすぎ」は設定しない。(日本電機工業会自主基準に基づき、5人用40点の食器をセットし、水温20 ℃、室温25 ℃で設定。) ●エコナビ運転した場合:消費電力量約730 Wh、運転時間約80分(50 Hz) ●エコナビ運転しない場合:消費電力量約770 Wh、運転時間約84分(50 Hz)。これらは最大値であり、食器の量や汚れ、室温により効果は異なります。【2020年7月現在】NP-TSK1・TSP1:エコナビ運転した場合としない場合の比較で、消費電力量約7%削減、運転時間約4分短縮。「汚れレベル2」の時。(日本電機工業会自主基準に基づき、4人用24点の食器をセットし、水温20 ℃、室温25 ℃で設定。)●エコナビ運転した場合:消費電力量約620 Wh、運転時間約89分(50 Hz)。●エコナビ運転しない場合:消費電力量約670 Wh、運転時間約93分(50 Hz)。これらは最大値であり、食器の量や汚れ、室温により効果は異なります。【2021年9月現在】
※7 標準使用量の2倍の食器洗い機専用洗剤を投入して運転。庫内が水アカによって白く汚れたときは、食器洗い乾燥機用庫内クリーナーをお使いください。
※8 NP-TZ300:「汚れレベル3」、NP-TH4・TA4・TSK1・TSP1:「汚れレベル2」1回あたり。標準食器点数時。
※9 日本電機工業会自主基準での測定値。